1: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

2024年12月09日20時47分取得:
fx_1209

dau_1209

bitcoin_1209


1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


 本日の仮想通貨予想はボロボロ。
 米債利回りが上昇したことによって、さらに仮想通貨が売られる展開となっているお。
 ただ中国が金の購入を再開したことで、金価格は上昇。
 こちらは朝の記事にも書いていた通りだお。
関連記事:【相場】日GDP(改定値)は市場予想を上回るもドル円には大きな動きなし 金が上昇 仮想通貨は全体的に下落
acha




やる夫より:ニュース速報TwitterList、情報収集先などの記事だお
やる夫の投資情報収集先あれこれ(2024年10月02日update)
管理人のTwitterでも相場に関して出来る限りお答えしますとのこと
xmにてお年玉ボーナスが開始されたみたいだお




1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


 仮想通貨は過去最高値からかなり遠ざかってしまったな。
 下げ止まりを本日は探していたが、今のところ下げ止まりっぽいポイントが見つからず。
 リップルは出来高も減ってきているというコメントをいただいており、警戒が広がっている様子だ。
 ひとまずまだ様子見か、CFDなどを利用しての売りでの参加だな。
yaranai_ee




現在よく読まれているニュース!:






以下ネットの反応です






☑️ 先週の為替市場では主要通貨がまちまちの動きを見せ、特に豪ドルやNZドル、カナダドルが大きく下落
☑️ 豪州のGDPが急低下し、来年初の利下げが予想されている
☑️ 米国では9月に始まった緩和局面が続く中、利下げペースの減速が視野に入っている 
☑️ 日銀は追加利上げを控えているが、日米金融政策の格差縮小が2024年の注目テーマとなりそう
☑️ 米ドル/円は150円付近で推移しており、戻り売りに妙味がある


このところ、下げ足を速めるのが強烈な緩和バイアスを継続するか、目前に初回の利下げが迫る通貨群。
どちらかというと資源国通貨。
ドル円は蚊帳の外だが、来年へ向けたテーマは金融政策の格差。


【ドル円】
●タイムサイクル
11/25〜12/4の底値圏が終了
12/3〜12の天井圏に向かい始めた
●テクニカルポイント
日足高値を結んだレジスタンスのトレンドラインを超えたら、151.90付近をターゲットにしてみたい
●現在の相場観
タイムサイクルはすでに天井圏に入っているので、下落の注意は必要かと思っている


ユーロドルは1.0580ドル付近
中国の景気回復期待から対ドルで豪ドル等が堅調に推移したためユーロもつれ高となり一時1.0585ドルまで値を上げた
ドル円は150.46円付近
堅調なクロス円が支えとなったほか時間外の米10年債利回りが上昇した事を受けて一時150.52円まで上値を伸ばし高値圏を維持した


ユーロ円は159.19円付近
中国政府が金融政策のスタンスを「穏健な」から「適度に緩和的」に変更した事を切っ掛けとしたリスクオンの円売りユーロ買いが継続
一時159.24円まで上値を広げた



1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku










現在よく読まれている記事: