1: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

2024年12月09日07時18分取得:
fx_1209

nikkei_1209

bitcoin_1209

doruen_1209
やる夫今日のポイント:
・日米金利差は詰まりそうな雰囲気だが、素直に円高に行くかどうかは微妙な状況
・投機筋ポジションはフラットで材料次第か

特に重要なイベントは赤字で表示
08:50 日)7-9月期GDP(改定値)、10月国際収支速報
10:30 中)11月CPI、11月PPI
14:00 日)11月景気ウオッチャー調査
17:00 スイス)11月SECO消費者信頼感指数
21:00 メキシコ)11月CPI
22:00 英)ラムスデンBOE副総裁 講演
24:00 米)10月米卸売売上高
非公式ユーロ圏財務相会合(ブリュッセル)




1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


 おはようございますお。


 週明け特に目立った動きなし。
 08時50分に日本の第三四半期GDP(改定値)が発表だお。
 割と改定値で下方修正をすることが多い印象だけれど、今回の市場予想は横這い~やや上昇。
 日銀が利上げに向けてさらに一歩を進めるのかどうかに注目しているお。


 仮想通貨市場も特に目立った材料が出ておらず、日曜日は静かに横這い圏で推移。
 ビットコイン、リップルなどは再度過去最高値を狙えそうな位置をキープしているお。
pc





やる夫より:ニュース速報TwitterList、情報収集先などの記事だお
やる夫の投資情報収集先あれこれ(2024年10月02日update)
管理人のTwitterでも相場に関して出来る限りお答えしますとのこと
xmにてお年玉ボーナスが開始されたみたいだお





1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


 おはようございます。


 やる夫も書いているが土日は特に目立った材料が出なかったな。
 ドル円の投機筋ポジションはフラットとなっているので、今のところどちらに転ぶかは何ともな状況。
 とりあえず日本市場がオープンしてから判断になるな。


 原油に関しては押し下げ材料が強めで徐々に価格を下げてきている。
 再燃が懸念されていたイスラエルとヒズボラの衝突は今のところ大きな事件は起きていないな。
 またOPECプラスは協調減産を延長しているが需要減の影響のほうが強い様子だな。
参考ソース:OPECプラス、協調減産を26年末まで延長 自主減産は3月まで


 株価のほうは連日強い動きが続いている。
 先週金曜日もナスダック、S&Pが上昇したことにより、日経平均は本日も上昇気配となっているな。
 ただし日銀が利上げとなった場合は一時的かもしれないが株価が下落する可能性があるので注意したいな。
 日銀金融政策決定会合は今月19日に予定されている。
yaruo_yaranaidrink




現在よく読まれているニュース!:






以下ネットの反応です







【本日の材料】
8:50🇯🇵GDP(改定値)
10:30🇨🇳CPI/PPI
🇯🇵TYO
先週は米雇用統計受けて乱高下。週末にシリア情勢ヘッドラインがありましたが、今朝時点で為替反応は限定的。今週は米CPI、ECB政策金利、日銀短観などに注目です


本日
8:50 7-9月期実質GDP改定値
8:50 10月国際収支速報/経常収支/貿易収支
10:30 11月中国CPI
10:30 11月中国PPI
14:00 11月景気ウオッチャー調査
17:00 11月スイスSECO消費者信頼感指数
21:00 11月メキシコCPI
22:00 ラムスデン英中銀副総裁講演
24:00 10月米卸売売上高
非公式ユーロ圏財務相会合


パウエルFRB議長を交代させる計画ない-トランプ氏がNBCで発言


今週のメインは、11日の🇺🇸消費者物価指数👀
翌日には生産者物価指数の発表も控える中、今週・来週と今年最後の主要国の中央銀行の金融政策発表が相次ぐ
来週に、日本と米国の金融政策発表を控える週で、思惑やポジション調整なども噴出しやすい
今週→🇦🇺🇨🇭🇪🇺🇨🇦の金融政策
来週→🇯🇵🇬🇧🇺🇸の金融政策


今週の予定
(火)豪・中銀政策金利
(水)米・CPI
   加・中銀政策金利 
(木)ス・中銀政策金利
   EU・中政策金利
   米・新規失業保険申請件数
   米・PPI 
(金)日・日銀短観
注目指標はCPI。
海外勢はドル売り、ドル円下落基調続くか?

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku





あれ?トランプ氏はパウエル氏を解任して金融政策も強硬路線をやってくるのかなと思っていたのに。
yaruo_asehanashi
 俺も例の報道は驚きだな。
 関税もそこまで急激にかけるわけではなさそうだし、米国のインフレが止まらないなんてリスクはかなり後退したかな?










現在よく読まれている記事: