1: 稼げる名無しさん :2024/12/08(日) 09:04:10.78 ID:5X3SaQfX9.net
※12/8(日) 5:51配信
東洋経済オンライン
荒川 和久 :独身研究家、コラムニスト
男性の未婚率については、年収と密接に関係する。これは紛れもない事実です。年収が低くなればなるほど未婚率は高いし、年収の高い男性から結婚していきます。
もちろん、年収が高ければ結婚できるという因果はありませんが、少なくとも年収が低すぎれば、結婚相手として女性から選ばれることはないでしょう。
続きは↓
年収200万未満男性の未婚率は7割…日本人が結婚しない原因が「男性の年収」にある根拠(東洋経済オンライン) https://news.yahoo.co.jp/articles/bc6a27c06941bcae0803f59598a1cc16e0400c5f
東洋経済オンライン
荒川 和久 :独身研究家、コラムニスト
男性の未婚率については、年収と密接に関係する。これは紛れもない事実です。年収が低くなればなるほど未婚率は高いし、年収の高い男性から結婚していきます。
もちろん、年収が高ければ結婚できるという因果はありませんが、少なくとも年収が低すぎれば、結婚相手として女性から選ばれることはないでしょう。
続きは↓
年収200万未満男性の未婚率は7割…日本人が結婚しない原因が「男性の年収」にある根拠(東洋経済オンライン) https://news.yahoo.co.jp/articles/bc6a27c06941bcae0803f59598a1cc16e0400c5f
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
3割は結婚できている定期。
ただ年収が高い人の生涯未婚率は非常に低いことを見るに、もし結婚をしたいのであれば年収は上げるに越したことは無いと思うお。
若い人の負担を下げることで未婚化、少子化は少しは緩やかになるのではとも思うな。ただ年収が高い人の生涯未婚率は非常に低いことを見るに、もし結婚をしたいのであれば年収は上げるに越したことは無いと思うお。
やる夫より:ニュース速報TwitterList、情報収集先などの記事だお
やる夫の投資情報収集先あれこれ(2024年10月02日update)
管理人のTwitterでも相場に関して出来る限りお答えしますとのこと
xmにてお年玉ボーナスが開始されたみたいだお
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
2: 稼げる名無しさん :2024/12/08(日) 09:04:49.54 ID:IYrxp8ym0.net
まあやる気無いわな
6: 稼げる名無しさん :2024/12/08(日) 09:05:25.68 ID:9QZxb3gY0.net
そりゃ生活できないよ!
11: 稼げる名無しさん :2024/12/08(日) 09:06:54.93 ID:Y3OAueLg0.net
年収あるけどハゲだから結婚できんわ
238: 稼げる名無しさん :2024/12/08(日) 09:44:28.90 ID:R0pL/GCP0.net
>>11
スキンヘッドにしてみたら?
意外と抵抗ない女いるぜ?
スキンヘッドにしてみたら?
意外と抵抗ない女いるぜ?
12: 稼げる名無しさん :2024/12/08(日) 09:07:00.15 ID:AE366eRy0.net
寧ろ3割も居るのかよw
199: 稼げる名無しさん :2024/12/08(日) 09:37:52.06 ID:+pOOv2nu0.net
>>12
それなw
それなw
467: 稼げる名無しさん :2024/12/08(日) 10:08:17.79 ID:dvY3QyEG0.net
>>12
実家が太いとかもあるんだろ
実家が太いとかもあるんだろ
741: 稼げる名無しさん :2024/12/08(日) 10:31:04.21 ID:7qwO16CD0.net
>>12
200万未満でも3割は既婚って多いよな
200万未満でも3割は既婚って多いよな
13: 稼げる名無しさん :2024/12/08(日) 09:07:11.00 ID:jonIasGd0.net
最低賃金上げても無駄
社会保険でガッツリもっていかれて手取り増えるどころか減るから
社会保険でガッツリもっていかれて手取り増えるどころか減るから
14: 稼げる名無しさん :2024/12/08(日) 09:07:42.23 ID:/jOqyjQ40.net
共働きしなくても家族を養えるくらい稼げてたからな昔
15: 稼げる名無しさん :2024/12/08(日) 09:08:13.43 ID:2EcXc7UA0.net
年収500~600万になっても、その頃にはおっさんになってるから結婚できないよ
16: 稼げる名無しさん :2024/12/08(日) 09:08:38.12 ID:8/CoynsJ0.net
名目年300/月25で手取り月19ボーナスなしだけど休みが日曜日だけで寝て終わり
交際家庭育児する人すごいわ
交際家庭育児する人すごいわ
17: 稼げる名無しさん :2024/12/08(日) 09:08:52.04 ID:BQJuejXZ0.net
年収200万未満はパート契約にしてわざと仕事セーブしないと無理やろ
22: 稼げる名無しさん :2024/12/08(日) 09:10:48.31 ID:fXUa/xZx0.net
男女とも貧乏人が結婚できない=子孫を残せない
24: 稼げる名無しさん :2024/12/08(日) 09:10:57.84 ID:T6/uzyJT0.net
東京一極集中と高すぎる税金が問題なんだよ
25: 稼げる名無しさん :2024/12/08(日) 09:10:59.64 ID:+cMRlFel0.net
年収高いほど累進課税。無償化も助成金もなし
38: 稼げる名無しさん :2024/12/08(日) 09:12:39.29 ID:WjBhMjPw0.net
っていうか3割はよく結婚できたな
44: 稼げる名無しさん :2024/12/08(日) 09:13:35.03 ID:d6503KuI0.net
>>38
ヒモ
ヒモ
69: 稼げる名無しさん :2024/12/08(日) 09:18:00.72 ID:WjBhMjPw0.net
>>44
イケメンならありうるか
イケメンならありうるか
43: 稼げる名無しさん :2024/12/08(日) 09:13:24.94 ID:SxnnSsxx0.net
結婚適齢期で年収200万の男性って該当人数少ないだろ
65: 稼げる名無しさん :2024/12/08(日) 09:17:00.87 ID:58m+Ey380.net
そらせやろ
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1733616250/
コメント
コメント一覧 (44)
money_soku
がしました
円安と同じ。
money_soku
がしました
money_soku
がしました
高卒すぐで200で結婚だとまぁ普通にやっていけそうな感じもするし、30後半40代で200だともう生きてくことすらしんどくなるだろ
money_soku
がしました
money_soku
がしました
>年収中央値未婚率は、2012年48%だったものが、2022年には55%へと7%も上昇しています。
前述した全体の未婚率と比べれば、全体より中央値における未婚率の上昇の方が大きいわけです。
言いかえれば、2012年頃までは中央値の年収があれば、半分以上の52%は結婚できていたのに、2022年には45%しか結婚できなくなっている。
つまり、結婚の年収ハードルがあがっているということです。
(中略)
>未既婚格差が広がっているということは、そのエリアでは、ある程度の年収以上でないと結婚に至らないということを示しています。
わかりやすくいえば、中央値以上稼いでいる者だけが結婚でき、中央値では結婚できなくなったということです。
ですから、全体の婚姻数が減っているわけです。
スレタイの200万云々よりもこっちのほうが問題の根が深いかもしれん
女の上昇婚願望が強化されてしまってるように見える
執筆者の荒川氏は「令和の政策ピポット」に参加していて賃金に関わる経済財政政策を変えたいように見受けられるがどうなることやら…
money_soku
がしました
本気で社会を回そうなんて考えてる女はいない
money_soku
がしました
money_soku
がしました
・女は元々上昇婚願望を持ってる
・97年以降のデフレ不況で実質賃金が下がりまくり平均的な年収では生活が苦しくなる
・若年層になればなるほど男女賃金格差は小さくなり男が優位に立ちにくくなる
・SNSやマッチングアプリの発展で女は性を売りにすれば数少ない格上男に接近しやすくなる
・増長した女が格上男を求め続けたり同等以下男の存在をステルス化する
・年収中央値以下の未婚率が上がる
なるべくしてなった結果ですね、としか思えん
money_soku
がしました
地方ならともかく、首都圏や愛知大阪なら最低賃金でも平日1日8時間働いていたら超える金額
money_soku
がしました
money_soku
がしました
顔以外の要素があるとすると高卒直後とかなら年収低くても結婚してるのは不思議じゃないとは思うけど年収低くても結婚できる要素はなんなんだろな
money_soku
がしました
money_soku
がしました
バブル潰しの為(単なる自己保身)
実態経済の資金流通量減らしてるから
氷河期中心にしたい蹴りが捗るんや
30年貧血の奴に献血強要して末期が近い
実は汚職対策に人手不足は良い事だし
money_soku
がしました
money_soku
がしました
高卒すぐで200で結婚だとまぁ普通にやっていけそうな感じもするし、30後半40代で200だともう生きてくことすらしんどくなるだろ
money_soku
がしました
money_soku
がしました
あと自営業者の中にかなりの低年収がいっぱい居るはず
money_soku
がしました
どう考えても金のせいだけじゃない
money_soku
がしました
money_soku
がしました
この時点で理論が破綻してるやんw
コイツ、「相関」と「因果」の区別もついて無さそうw論文書いた事ないだろw
それに「じゃあ何で毎年賃金が上がり、団塊の世代も現役で社会不安が無かったバブル期ですら少子化が進んだのか?」が全然説明できてない
1980年のサラリーマンの平均賃金は274万円。出生率は1.74
1990年のサラリーマンの平均賃金は425万円。出生率は1.57
これをどう説明する?
money_soku
がしました
逆の女が金ないからなんて聞いたことない
こういうと女は出産育児があるからなんて言うやついるけど、米国じゃ産んだら即復帰するからな
育児休暇で何年も休むなんて時点でキャリアとか考えてない証拠だし、海外でもそう判断されるっていう研究もあって長い育児休暇は良くないっていう論調よ
しかもさらに女は上昇婚しかしないんだから女が社会進出した時点で少子化はどうしようもないよ
money_soku
がしました
所詮男は産んでもらう側で、そのために女の事情にすべて合わせるだけだから
しかも男は税金だの社会保障だの必死に払っても寿命が女より圧倒的に短いからその恩恵にも与れないから払い損
逆にいうと少子化になって困るのは圧倒的に女なんだけどね
money_soku
がしました
コメントする