1: 稼げる名無しさん :2024/12/06(金) 14:25:10.58 ID:c8z4ld/U9.net
「103万円の壁」めぐり…自民・公明が「物価上昇率で決定案」提示 国民民主は178万円への引き上げ主張 #FNNプライムオンライン https://t.co/UgaK7nMrRk
— FNNプライムオンライン (@FNN_News) December 6, 2024
https://news.yahoo.co.jp/articles/cd33331003eea0931d99701b57399b6663be9380
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
税金は賃金ベースで徴収しているのに、どうして年収の壁は物価ベースで計算しようとしているので?
最近厚労省から出てきている社会保険料の案を合わせて考えると、ますます負担が増えそうな雰囲気だな。1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
7: 稼げる名無しさん :2024/12/06(金) 14:27:01.99 ID:svLDJsXU0.net
110万円で決定らしいです、その代わり大増税です
13: 稼げる名無しさん :2024/12/06(金) 14:28:48.75 ID:A1tNukNM0.net
140万が可能ならば178万でも可能だろうから
国民民主党には譲歩する理由がないかと
国民民主党には譲歩する理由がないかと
14: 稼げる名無しさん :2024/12/06(金) 14:29:18.49 ID:B5nXEQsv0.net
物価上書を超える賃上げをしようって言ってる口でこれかよw
国民は妥協すんなよな
国民は妥協すんなよな
16: 稼げる名無しさん :2024/12/06(金) 14:30:04.78 ID:hD26ABjK0.net
落とし所は150だな
17: 稼げる名無しさん :2024/12/06(金) 14:31:01.19 ID:jfL1XMLP0.net
100円以下で買えてたルマンドが180円超えてるんだからとっくに達成してるな
18: 稼げる名無しさん :2024/12/06(金) 14:31:15.03 ID:Ha1Qmh+N0.net
税金引き下げるのに技術的な問題って何あんの?
21: 稼げる名無しさん :2024/12/06(金) 14:32:50.10 ID:7eJAZhI70.net
178でやれよ。
妥協するなよ玉木ん。
成功したら総理もあるぞ。
妥協するなよ玉木ん。
成功したら総理もあるぞ。
29: 稼げる名無しさん :2024/12/06(金) 14:37:39.54 ID:pxIMpqqq0.net
何で生活保護よりも低いの?
働いたら損じゃん。
働いたら損じゃん。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
昨日の「社会保険料を企業が肩代わり案」も非常に気になるところ。
関連記事:2026年より年収156万円未満パートの社会保険料は企業が支払い、手取り増える仕組みへ、企業負担の軽減も「年収の壁」
実質消費はまた減少との報道も出ているしな。関連記事:2026年より年収156万円未満パートの社会保険料は企業が支払い、手取り増える仕組みへ、企業負担の軽減も「年収の壁」
どうしたものだろう。
現在よく読まれている記事:
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1733462710/
コメント
コメント一覧 (72)
money_soku
がしました
money_soku
がしました
話にならん。外交姿勢も酷すぎるし、もう解散でいいよ。
いい加減社会保障を初めとした、支出の見直しから始めたらどうか?
money_soku
がしました
・・・とか思ってそう
money_soku
がしました
money_soku
がしました
こっちも大義名分ができる、後腐れなくな
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
なんで108万円まで非課税なのかと言えば当時の基準で最低限度の生活を送れる最低限の給料に課税するのは駄目だよねって制度設計したからだろ?
money_soku
がしました
money_soku
がしました
全ての税率やら社会保険料も公務員の賃金も議員報酬も全部物価上昇率ベースにして統一してくれるんならな笑
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
で終わる話なんだけど、現実だと決定権が分散していたり利害関係が色々絡んでいたりで、最適解が分かってても実行できないんだよな
独裁者ならその辺無視できるかというとそんなことは無くて、習近平やプーチンですら政治的なしがらみでロクに身動きが取れなくなっている
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
今年1年だけで、米は1.5倍の値段になってるんだから。
money_soku
がしました
金額下げても国民民主党の支持率は下がらない。
政権や自民党の支持率が下がるだけ。
money_soku
がしました
money_soku
がしました
原状の社会保障を無理に維持しようとするから
何が何でも税収減は許さない財源が、財源がって
そりゃいくらあっても足りんやろ
money_soku
がしました
こうやって骨抜きにして行って他方から負担増をセットで進める事で国民の支持を得ながら増税出来る
まあ今回のは国民民主なんかに騙された奴らの責任
money_soku
がしました
それとも今後は毎年物価に合わせて変えていくのか?
money_soku
がしました
money_soku
がしました
1.減税額を可能な限り小さくしつつ社保やその他増税で更に減税効果を打ち消す
2.減税実施後に効果を検証するが1のせいで減税効果が低いことが判明する
3.「減税したけど効果なかったからこの政策は失敗した」と1の事情を無視したプロパガンダを流す
4.「だから今後減税政策は採用できない」という主張や空気感を強化する
こんなところかな
つくづく腐った連中だ
money_soku
がしました
何円までなら"本当に必要な予算"を犠牲にして利権を守れるか分からないから、とりあえず減税額を減らしとこう的な
自治体とかは「税収が減ると行政サービスが~」とかほざくけど、お前ら行政サービスが破綻したところで罪悪感とか無いだろ?
少なくとも現役世代を犠牲にすることには罪悪感を全く持ってないわけだし
money_soku
がしました
money_soku
がしました
年収170万って健康で文化的な生活かどうか怪しいところだぞ
その人たちにはまず生き延びてもろて、余裕が出来たら旅行やゲームなど出遊んで貰えばええやん
money_soku
がしました
コメントする