1: 稼げる名無しさん :2024/12/03(火) 10:18:51.43 ID:CW7RUBWR0.net
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
偽造防止ICタグなんてどうやって手に入れるので?
本物を作っている工場から横流しという可能性もあるが、それっぽいタグを入れただけの可能性もあるのかも。しかしそこまで精巧に作られた偽物をどうやって偽物と判断したのか気になるな。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
3: 稼げる名無しさん :2024/12/03(火) 10:20:25.30 ID:I5wFjPzK0.net
やるな
6: 稼げる名無しさん :2024/12/03(火) 10:21:52.58 ID:TrVZ/+SY0.net
そりゃ作ってる工場同じだからでしょ
176: 稼げる名無しさん :2024/12/03(火) 14:25:30.64 ID:I1P7jKS90.net
>>6
特に中国なんかで作りゃそうなる
特に中国なんかで作りゃそうなる
10: 稼げる名無しさん :2024/12/03(火) 10:23:18.39 ID:NKMoAI240.net
ブランドってなんか意味あんの?
11: 稼げる名無しさん :2024/12/03(火) 10:23:24.41 ID:JsnD7Xv60.net
そこまで作り込むならもう本物作っちゃえよ
13: 稼げる名無しさん :2024/12/03(火) 10:23:42.82 ID:GXYjzYo80.net
コピー品じゃなくて横流し品と呼ばないかい?
14: 稼げる名無しさん :2024/12/03(火) 10:24:07.99 ID:72vSLIpK0.net
工場直販なだけでしょう
19: 稼げる名無しさん :2024/12/03(火) 10:26:11.20 ID:kleOR+U60.net
おんなじ工場で作ってんだろ
190: 稼げる名無しさん :2024/12/03(火) 16:02:06.82 ID:5izfq3580.net
>>19
同じ職人が同じ工具・治具・材料でな
同じ職人が同じ工具・治具・材料でな
23: 稼げる名無しさん :2024/12/03(火) 10:28:01.03 ID:LmCu5Edn0.net
本物作ってる工場が卸してる
よくある話でしかない
よくある話でしかない
80: 稼げる名無しさん :2024/12/03(火) 11:23:41.71 ID:gzPEmRhv0.net
同じ物だけど値段高いのが本物なんだろ
興味無いからどうでもいいけど
興味無いからどうでもいいけど
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1733188731/
コメント
コメント一覧 (14)
プロの鑑定士でも判別難しいらしいし
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
偽物のほうが品質が良い
プロが鑑定して偽物とわかる点が中敷きの糊しかない
もうそこまで行ったら偽物は本物だろって思ったわ
money_soku
がしました
提携工場は途上国で薄給で働かせてるから横流しされる
偽物を安売りするより真面目に本物を作る方が損するからこういう行動をされるんだろ?
money_soku
がしました
公式同人誌みたいな微妙な扱いなのかな?
money_soku
がしました
受注数より多く作って買い取らせる、断れば裏にコピー品として流す
今後の受注を断り、同じ設備でガワだけ変えて表に流す
money_soku
がしました
本物の生地を作ってる所が横流ししてるとか言われてるよな
money_soku
がしました
いまやハイブランドのアウターとかは100万から150万とかなので、単なる布に高い金払える自分とそのブランドを持っている所有欲という自己満足に金を払ってる マイナーなブランドならそれをあえて買ってる自分のセンスという自己満足でぼったくられてる
袖を通せば違いがわかる、服好きにしかわからない質の良さ素材の良さ、このデザインのわずかな違いに価値がある すべて服好きは、ぼったくられる自己正当化を行う 実際不人気なマイナーなブランドで全く同じデザインと素材で安く売ったらジョンスメドレー級の余程の素材でもなければわからないだろうし買わないだろう
money_soku
がしました
仮に偽物が3年でダメになったとしても、その3年の間は周りの人も区別つかんよね。プロが見てわからんほど似てるのなら。
money_soku
がしました
コメントする