1: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
2024年12月06日11時07分取得:
やる夫今日のポイント:
・ビットコインが大台到達の後、再び10万ドル割れへ
・トランプ大統領もSNSに「(10万ドル突破)おめでとう」と投稿
・米国の仮想通貨特命官にソラナ初期投資家のサックス氏が任命される
・米失業保険は悪化、本日米雇用統計
・カリフォルニア州北部で地震、ドル売りの動きも
要人発言:
グリーン英中銀委員
・英国では消費と米国の政策にリスク
・英国ではしばらく消費が低迷する可能性
・利下げは貯蓄のインセンティブを低下させる
・英経済の供給面は弱い
・サービスインフレは依然として高い
・賃金上昇は思ったほど早くは落ちていない
・関税がCPIにどう影響を与えるか予測できない
OPECプラス
・増産を3カ月遅らせると伝わった
特に重要なイベントは赤字で表示
13:30 印)政策金利発表
14:00 日)10月景気動向指数速報値
14:00 日)10月景気動向指数速報値
16:00 独)10月鉱工業生産、独貿易収支
16:45 仏)10月貿易収支、10月経常収支
16:45 仏)10月貿易収支、10月経常収支
19:00 欧)7-9月期GDP(確定値)
22:30 加)11月雇用統計
22:30 米)11月雇用統計
23:15 米)ボウマンFRB理事 講演
24:00 米)12月消費者態度指数
24:00 加)11月Ivey購買部協会景気指数
24:30 米)グールズビー・シカゴ連銀総裁(投票権なし) 講演
26:00 米)ハマック・クリーブランド連銀総裁(投票権あり) 講演
27:00 米)デイリー・サンフランシスコ連銀総裁(投票権あり) 講演
29:00 米)10月消費者信用残高
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
お疲れ様ですお。
昨日は海外メディアの日銀利上げ見送り報道からの中村日銀審議員の「利上げに反対というわけではない」発言によりドル円は大きな値動き。
現在は1ドル150円付近での推移となっているお。
本日は日本からは特に大きな材料なし。
夜は欧州GDP、米雇用統計、投票権を持つFRBメンバーの発言が控えているお。
今のところ日本も米国も金融政策がどうなるかはデータ次第といった感じ。
ただ日本は今一つ情報が公開されない点と、深夜帯に時々リーク報道が出て大荒れになる点が注意かなと思うお。
仮想通貨はビットコインが10万ドル超えでやれやれ売りの調整という感じの動き。
特にマイナス材料が出ているわけではなくまたジリジリと上昇するんじゃないかなと思っているお。
金に関しても同様に一時的な押し目かなと思っているお。
やる夫より:ニュース速報TwitterList、情報収集先などの記事だお
やる夫の投資情報収集先あれこれ(2024年10月02日update)
管理人のTwitterでも相場に関して出来る限りお答えしますとのこと
xmにてお年玉ボーナスが開始されたみたいだお
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
お疲れ様です。
本日は米株下げに引っ張られて日経平均も下げているな。
日銀が利上げとなった場合はもう一段下げる可能性もあるか。
個人的には日銀は12月利上げをする可能性があると思っているが、ない可能性も同じくらいあって微妙な雰囲気だ。
そのため発表時はまた荒れるんじゃないかなと思っているな。
原油に関してはOPECプラスが増産延期へ。
需要低迷と供給過剰で価格は徐々に落ちて行っているな。
現在WTI原油は68ドルとなっており、為替の影響も相まってガソリン価格も次第に落ち着く方向に向かうだろうか。(ガソリン補助金、ガソリン税がどうなるか次第というのもあるが)
現在よく読まれているニュース!:
以下ネットの反応です
【Dealer's Voice】🇺🇸トランプ氏、デビッド・パーデュー氏を在中アメリカ大使に指名、一部報道(デビッド氏は、元ジョージア州上院議員の経営コンサルタント、対中強硬派な考えではないもよう)「貯蓄から投資」流れ加速へ、確定拠出年金の抜本改革を-岸田前首相日経平均 3万9070円 -320円程「できれば3万9000円を維持して終えたい」今夜は雇用統計日経平均 昨日まで4日続伸 合計+1187円✨先週までの下値3万8000円のレンジから+1000円以上切り上げ、今週3万9000円台に理想今度は下値3万9000円の値固めをして4万円を目指してほしい【Dealer's Voice】🇺🇸トランプ氏、AI・暗号資産責任者にデービッド・サックス氏を指名【本日の主な材料】22:30🇺🇸雇用統計22:30🇨🇦失業率23:15🇺🇸ボウマンFRB理事発言24:00🇺🇸ミシガン大学消費者信頼感指数26:00🇺🇸ハマック:クリーブランド連銀総裁発言27:00🇺🇸デイリー:サンフランシスコ連銀総裁発言✦ドル円・「ドル売り」優勢も、「円売り」の動きが強まり、欧州時間に149円台に値を落としていたドル円は一時150.70円付近まで回復・米カリフォルニア州北部地震発生で、一時150円を割り込む水準まで下落する場面も・次第に手掛かり材料も少なくなる中、日銀の動きに注目も【通貨間の強弱】24.12.05(木)ユーロ⇒ポンド⇒豪ドル⇒円⇒ドル✦東京:日経+119⤴️の中、終盤「円買い」&「ドル売り」優勢✦欧州:序盤流れ加速も、一転巻き戻し✦NY:序盤「円売り」戻し進むも続かず、一方引けにかけ「ドル売り」&「ユーロ買い」優勢
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
本日の米雇用統計は割と普通の数字が予想されているお。
前回が特殊だったかな?発表が楽しみだな。
現在よく読まれている記事:
コメント
コメント一覧 (18)
money_soku
がしました
リップルも同じくロング
ドル円は悩むがロングかなー
money_soku
がしました
追加してきた
money_soku
がしました
ヒゲ先までたっぷり拾えたぜ最高
money_soku
がしました
「雇用統計良い」(米株高)か…
money_soku
がしました
money_soku
がしました
〇10月の基本給、一般労働者で過去最高の伸び-日銀利上げ観測後押し(6日08h30mJST)
本日22h30m後に4名のFRB高官発言が予定されていますが,米雇用統計結果について言及があるでしょうか?
〇12月6日23h15mJST
ボウマンFRB理事(実況配信?)
〇12月6日24h30mJST
グールズビーCHI連銀総裁(実況配信有)
https://www.chicagofed.org/events/2024/economic-outlook-symposium
〇シカゴ連銀総裁「利下げペース、来年のどこかで減速」(6日06h17mJST)
・インフレ抑制の進展と利下げの継続に自信
・利下げのペースを落とす時期が、来年のどこかの時点で訪れる
〇12月6日26h00mJST
ハマックCLE連銀総裁(実況配信要登録)
https://www.cityclub.org/forums/2024/12/06/remarks-from-beth-hammack-president-ceo-of-the-federal-reserve-bank-of-cleveland
〇12月6日27h00mJST
デイリーSF連銀総裁(実況配信有)
https://www.frbsf.org/news-and-media/events/2024/12/mary-c-daly-stanford-university-hoover-institution-2024/
money_soku
がしました
money_soku
がしました
実質賃金も上がらないし、これで利上げとか日本滅亡だよ
money_soku
がしました
2017/18も年末年始が一番熱かったと記憶しています。
しばらくは調整で良いので、じわじわと上昇していって欲しいですね!
money_soku
がしました
昨日2633で買ってて夜に下がってポックリしてたけど今見たらバチボコ上がってて救われたわ
money_soku
がしました
〇先日(12月2日)ウォラーFRB理事講演原稿
https://www.federalreserve.gov/newsevents/speech/waller20241202a.htm
1.次回11月分の雇用統計は回復すると予想している。
->次回雇用統計が前回より回復していてもFRBは「労働市場は重要なインフレ要因ではない」としていることもあり,良化の程度にもよるでしょうが”想定どおり”と解されて,初動でドル買いされても時間をかけて全戻しするような展開?
2.給与データの変動が完全に解消されるまで,さらに時間を要する可能性がある。
->平均時給(前月比・前年比)に注目しているように解されますが,過去データを見てもハリケーンやストライキの影響が顕れているのか判然としない。
3.労働市場を把握するため、他の指標に頼っている。-> 具体的に何を見ておられるのか?
4.ストライキやハリケーンの影響により最近の労働市場データからは,労働市場実態は把握しづらい。
上記3 & 4 -> 今回雇用統計もFOMCにおいては判断材料としての重みが小さいのではないかという印象を自分は持っています。
ほか:
失業率は前回より悪化予想となっていますが4.2%以上の場合は,SRRI(現在0.43)11月分を確認した方が良いかも知れません。
https://fred.stlouisfed.org/series/SAHMCURRENT
money_soku
がしました
ワイは注視やな(´・ω・`)
money_soku
がしました
コメントする