1: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
2024年12月04日08時13分取得:
やる夫今日のポイント:
・韓国戒厳令は解除
参考ソース:韓国・45年ぶりの戒厳令、6時間で解除…「予定された敗北」尹錫悦大統領は一体なぜ?
・JOLTS求人件数は市場予想より良化
・仮想通貨市場に特に悪材料は見当たらず、調整の下げか
要人発言:
デーリー・サンフランシスコ連銀総裁
・米経済は非常に良い状態
・12月の利下げは依然として選択肢の1つ
・労働市場はもはやインフレの要因ではない
・追加利下げを行っても、政策は依然として引き締め的
・経済は過去の関税に適応
・中立金利は3%付近
特に重要なイベントは赤字で表示:
09:30 豪)7-9月期GDP
10:45 中)11月Caixinサービス部門PMI
17:00 南ア)10-12月期BER消費者信頼感指数
17:50 仏)11月サービス部門PMI(改定値)
17:55 独)11月サービス部門PMI(改定値)
18:00 欧)11月サービス部門PMI(改定値)、チポローネECB専務理事(講演)
18:00 英)ベイリーBOE総裁 講演
18:30 英)11月サービス部門PMI(改定値)
19:00 欧)10月PPI
未定 ポーランド)政策金利発表
21:00 米)MBA住宅ローン申請指数
22:15 米)11月ADP雇用統計
22:30 加)7-9月期労働生産性指数
22:30 欧)ラガルドECB総裁 議会証言
22:45 米)ムサレム・セントルイス連銀総裁(投票権なし) 講演
23:00 欧)マクルーフ・アイルランド中銀総裁 講演
23:00 米)バーキン・リッチモンド連銀総裁(投票権あり) インタビューに応対
23:45 米)11月サービス部門PMI(改定値)
23:45 米)11月総合PMI(改定値)
24:00 米)11月ISM非製造業指数、10月製造業新規受注
24:30 米)EIA週間在庫統計
26:10 独)ナーゲル独連銀総裁 講演
27:40 米)パウエルFRB議長 討論会に参加
28:00 米)ベージュブック
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
おはようございますお。
昨日は韓国戒厳令で一時リスクオフになっていた様子。
ただその後すぐに戒厳令は解除され、市場は再び巻き戻しが入った様子だお。
本日も1ドル149円台を中心に大き目の幅のレンジになりそうかなと。
夜にはADP雇用統計やISM、パウエル氏の発言が予定されているお。
仮想通貨各種は調整かなと言う動き。
リップルは上げも大きいだけれど(連日15%超)昨日は4%超の下落。
何度か書いている通りロングで追いかける時はかられないようにご注意をだお。
ビットコイン年末10万ドル超も期待はしているのだけれど、10万ドル付近の売り圧は非常に強め。
何かしらプラス材料が出てくれないかなと期待しているお。
やる夫より:ニュース速報TwitterList、情報収集先などの記事だお
やる夫の投資情報収集先あれこれ(2024年10月02日update)
管理人のTwitterでも相場に関して出来る限りお答えしますとのこと
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
おはようございます。
原油はOPECプラスが減産延長の可能性という報道が出ており、供給懸念が高まったことで価格が上昇している。
WTI原油は久々に70ドル台だな。
特に中東情勢で緊張が高まったという報道は見ていない。
金も特に材料はなく横ばいとなっている。
市場は現在7割程度次回FOMCでの25bp利下げを織り込み済み。
本日のADPやパウエル氏発言でより確信を強めるかどうかに注目したいな。(まあADPはここのところかなり雇用統計とずれるため、疑問の声も結構大きいが)
参考ソース:https://www.cmegroup.com/ja/markets/interest-rates/cme-fedwatch-tool.html
日経平均は本日も上昇気配。
先日ナスダック、S&Pが続伸したことによる連れ高っぽい動きだな。
ダウは少し下落しているがほぼ横ばい圏の動きとなっている。
現在よく読まれているニュース!:
以下ネットの反応です
円は対ドルで149円台後半、韓国の政情不安でリスク回避の円買い【Dealer's Voice】🇰🇷韓国最大野党「共に民主党」、大統領の退陣を求め、応じなければ弾劾手続きに入ると表明ドル円は149.58円付近韓国の非常戒厳宣言で激しく上下したドル円だが前日の引け値近辺まで戻した事で積極的な動きは見られず動意が薄いユーロドルは1.0507ドル付近フランス議会が本日、不信任投票を行う予定でこの政局を見定めるまでは動きにくいユーロ円は157.15円付近ドル円、ユーロドル共に狭いレンジでの取引な事もありユーロ円も小動き【本日の材料】09:30🇦🇺第3四半期GDP10:45🇨🇳財新非製造業PMI18:00🇬🇧ベイリーBOE総裁発言22:15🇺🇸ADP雇用統計22:30🇪🇺ラガルドECB総裁発言24:00🇺🇸ISM非製造業景況指数27:40🇺🇸パウエルFRB議長発言🇺🇸NY本日も米重要指標が発表予定✍️要人発言も多いため、目の離せない展開となりそうです🧐✦ドル円・韓国の尹大統領が突如、非常戒厳を宣布したことを受け、NY前半はリスク回避の「円買い」反応が加速し、ドル円は一時148円台に急落・その後、149円台に戻しているが、150円まで買い戻そうという動きまではない・韓国ウォンも売りが強まっていたが、影響は限定的だった【周辺市場】ダウ平均 44705.53(-76.47)CME日経 39270(大証比:+120)・今週は米雇用統計を控え、11月の上昇相場の調整も出ていた模様・ダウは一時207ドル安まで下落も、下押しすることもなく底堅さは維持・韓国の非常戒厳令宣言は、驚きも影響は限定的✦NY原油先物=69.94(+1.84)・停戦合意が発効したものの、イスラム組織ヒズボラとイスラエル軍の交戦が続いていることや、OPECプラスが来年1-3月期について自主減産の縮小開始を見送る見通しであることが相場支援【通貨間の強弱】24.12.03(火)ポンド⇒豪ドル⇒ユーロ⇒ドル≒円✦東京:日経+735⤴️の中、「円売り」優勢✦欧州:序盤「円売り」ながら「ドル買い」優勢⇒後半巻き戻し✦NY:韓国厳戒令報道を機に「円買い」急加速も、JOLT好結果&厳戒令解除を受け、「円売り」戻し
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
一旦リスクは先日の朝の段階に巻き戻しだお。
韓国は大統領が交代になるのかな?今後の発表に注目だな。
現在よく読まれている記事:
コメント
コメント一覧 (19)
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
煩くなるな
money_soku
がしました
戒厳令はなぁーにーやってまったなぁレベル(50音表で、な・に があの人の後頭部・正面顔が貼られてる画像見てふふってなった)ではあるかも
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
コメントする