1: 稼げる名無しさん :2024/11/29(金) 13:37:20.60 ID:cXMgCnFa9.net
緑色と黄色のロゴがトレードマークのサンドイッチチェーン店「SUBWAY(サブウェイ)」。
続きは現代ビジネス 2024/11/29
https://news.yahoo.co.jp/articles/3d6ae235a531829757232a6696025e136d44ee2d
「世界第2位」なのに、日本では相次ぐ閉店…サブウェイ苦戦のウラにあった「日本人の国民性」 : https://t.co/myhZHsBCHy #現代ビジネス
— 現代ビジネス (@gendai_biz) November 28, 2024
続きは現代ビジネス 2024/11/29
https://news.yahoo.co.jp/articles/3d6ae235a531829757232a6696025e136d44ee2d
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
>日本人は規格品やパッケージ商品などの“完成品”を求める人の割合が多い傾向にあるのです。そして、簡易的な注文方法を好み、素早く商品を手に取りたいという傾向がより強い
そう?
スタバとかはカスタマイズしたいという人が多そうなんだけれど。
うーん、それも理由の一つかもしれないな。そう?
スタバとかはカスタマイズしたいという人が多そうなんだけれど。
注文の煩雑さ、提供までかなり時間がかかる、コスト高、味の好みあたりの複合かなと。
【 IWANO × 燕三条 】 日本製 直火式 ホットサンドメーカー ( パン耳圧着/両面フラット ) 耳まで焼ける 上下取り外し可能 フッ素樹脂加工 PFOSフリー PFOAフリー 直火 対応 ホットサンド アウトドア キャンプ にも 2枚のフライパンとしても使用可能 フラット面は使いやすさ◎ 丸洗いもOK (FT)
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
2: 稼げる名無しさん :2024/11/29(金) 13:37:41.29 ID:ZP5QMatN0.net
高い
242: 稼げる名無しさん :2024/11/29(金) 14:12:15.05 ID:OXQPaKrW0.net
>>2
これ
半額にすりゃ売れるんじゃね?
今の値段じゃそもそも選択肢に入らない
これ
半額にすりゃ売れるんじゃね?
今の値段じゃそもそも選択肢に入らない
251: 稼げる名無しさん :2024/11/29(金) 14:13:00.36 ID:0au0QZGl0.net
>>2
仰せのとおりです。
小金が無いので無理です。
仰せのとおりです。
小金が無いので無理です。
499: 稼げる名無しさん :2024/11/29(金) 14:44:35.17 ID:wcCUwd/90.net
>>2で終わってた
569: 稼げる名無しさん :2024/11/29(金) 14:53:14.76 ID:6I+nkgDb0.net
>>2
サブウェイくらいいつでも食べられるようになりなよ
それが、人間偉過ぎもない
貧乏過ぎもない
ちょうどいいという事なんだ
サブウェイくらいいつでも食べられるようになりなよ
それが、人間偉過ぎもない
貧乏過ぎもない
ちょうどいいという事なんだ
4: 稼げる名無しさん :2024/11/29(金) 13:37:48.92 ID:c5PZQt2v0.net
やっぱ米よ
5: 稼げる名無しさん :2024/11/29(金) 13:38:47.17 ID:G3LdO1Fz0.net
一時期あったからいちどだけ行ったで
9: 稼げる名無しさん :2024/11/29(金) 13:39:20.88 ID:OimygmI80.net
純粋に不味かった印象
それに高いしね
それに高いしね
10: 稼げる名無しさん :2024/11/29(金) 13:39:27.72 ID:DzNeeLX80.net
スタバは浸透してるからちょっとやり方の工夫次第だろう
321: 稼げる名無しさん :2024/11/29(金) 14:21:33.69 ID:/pUJGWMk0.net
>>10
コーヒーは意識高い系だからサンドイッチは日本じゃ母ちゃんの弁当扱い
コーヒーは意識高い系だからサンドイッチは日本じゃ母ちゃんの弁当扱い
11: 稼げる名無しさん :2024/11/29(金) 13:39:30.05 ID:dfiZ2R/+0.net
そもそもメニューで自分好みの個性を出したいのなら自炊しますし
479: 稼げる名無しさん :2024/11/29(金) 14:41:57.37 ID:Dj54bRdq0.net
>>11
確かに
確かに
14: 稼げる名無しさん :2024/11/29(金) 13:40:52.18 ID:ZZJJ6reP0.net
あんな パサついたパン じゃダメだろ 当然
350: 稼げる名無しさん :2024/11/29(金) 14:25:59.27 ID:N22ZBhU80.net
>>14
これ
パンにこだわるべきと思うわ
これ
パンにこだわるべきと思うわ
16: 稼げる名無しさん :2024/11/29(金) 13:41:29.79 ID:0xVGeCdb0.net
会計が遅すぎる
単純に貧乏暇なしなだけ
単純に貧乏暇なしなだけ
17: 稼げる名無しさん :2024/11/29(金) 13:41:41.43 ID:SBZyZtrk0.net
パンの種類から野菜の選択まで
注文にかかるやり取りが多すぎて面倒
注文にかかるやり取りが多すぎて面倒
19: 稼げる名無しさん :2024/11/29(金) 13:42:00.40 ID:TzHQlRQc0.net
揚げたり焼いたりしないとだめだよね
20: 稼げる名無しさん :2024/11/29(金) 13:42:04.49 ID:o09BuuIB0.net
サブウェイポジションにモスバーガーとかあるから?
いや全然違うけど…
いや全然違うけど…
22: 稼げる名無しさん :2024/11/29(金) 13:42:18.85 ID:gWU2OP8H0.net
店員に指示を出すのが面倒だし、
そもそもファストフードなのに時間がもったいないと考える人が多いんだろう
そもそもファストフードなのに時間がもったいないと考える人が多いんだろう
24: 稼げる名無しさん :2024/11/29(金) 13:42:56.65 ID:fQno0Gpj0.net
スタバとか二郎とか
27: 稼げる名無しさん :2024/11/29(金) 13:43:12.11 ID:fojkZx110.net
宣伝も少ないよな
広告費けちってない?
やる気あんのかな
広告費けちってない?
やる気あんのかな
30: 稼げる名無しさん :2024/11/29(金) 13:43:54.68 ID:xovvZk4e0.net
「これください。全部普通で。」ができればいいのか。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732855040/
コメント
コメント一覧 (44)
レギュラー1つでおなかいっぱいになるし
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
ちょっと小腹満たすにしてはデカいし高いし、かと言ってガッツリ食べるにしては小さいし高いし
money_soku
がしました
顧客ニーズを分かってないわけですもん。そりゃ閉店しますわ。
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
大勢の前の意見を言わされるのは嫌だったでしょー
そこに来て「えっ?○○くん、もう一回」とか言われたら「(もう帰らせて…)」ってなるのが日本人じゃん。見世物になるなんて耐えられない
そんな感じに「あの人、さっきから注文でドモってる」なんて思われてる想像をするだけでもうストレスMAX
日本人にはムリムリ
money_soku
がしました
パンは焼いた方がいい。
フットロングでもそこらの飯のカロリー半分。
いいとこは一杯あるけども問題は、やっぱ注文から受け取りまで時間かかることと、横に歩かされることよね。
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
あれ買うぐらいだったらパン屋さんで好きなのを3つ買う
でも日本人好みのフワフワパンにして具材挟んだらぐちゃぐちゃになるから、あのパンってのもわかる
money_soku
がしました
注文にストレスが掛かるのがサブウェイ
money_soku
がしました
ふわふわもちもちの食パンが売れる、パン好きは女さんの方が多いだろうしね。
money_soku
がしました
money_soku
がしました
美味しくない(というか日本人の口に合わない)から売れないんだろ
money_soku
がしました
世界2位でも日本向けにローカライズしていかないと、美味いものに慣れた日本人には見向きもされんよ。
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
二郎やスタバのように受け入れられて売れているところがあるから
そこが原因の本質じゃないだろ
結局、味と価格だよ
money_soku
がしました
money_soku
がしました
人あんまいないからゆっくり出来る穴場ではあるんやがそういう戦略なんかなとも思ってたわ
money_soku
がしました
money_soku
がしました
感染対策にもなるし。
money_soku
がしました
味とかメニューとかを日本に合わせた商売しなかったからだろ1992年に上陸して30年以上なにやってたの?
money_soku
がしました
money_soku
がしました
結局一昔前の売れてない外資でよくある、俺式が一番だからお前ら下民はありがたく買えという姿勢なんでしょ
money_soku
がしました
スタバに毎日通う人は珍しくないけど、マックに毎日通うのは変人扱いになるだろ
つまり幅広い人に来てもらわないといけないんだけど、注文の敷居の高さがそれを阻んだ
スタバも同じかそれ以上に敷居が高いけど、少数に毎日来てもらう戦略でいけるから成功した
money_soku
がしました
サンドウィッチチェーンのサブウェイも名前の由来 地下鉄からきてる?
money_soku
がしました
周りがそうだからそういう価値観になる。ていうのが国民性なのか?
money_soku
がしました
よく分かってんじゃん
money_soku
がしました
money_soku
がしました
コメントする