1: 稼げる名無しさん :2024/11/29(金) 19:26:25.76 0
仕事に合うとか合わないとかない
嫌な奴がいたら嫌になる
嫌な奴がいたら嫌になる
2: 稼げる名無しさん :2024/11/29(金) 19:27:07.89 0
というか全ての悩みはそうだろ
7: 稼げる名無しさん :2024/11/29(金) 19:28:48.93 0
あるだろ
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
全てではないけれど大きいのは人間関係のトラブル。
仲裁する立場になると相談が増えるし、場合によっては嫌われることもあって対応に追われている時は胃が痛くなるお。
賃金と並んで転職になる理由の一つだな。仲裁する立場になると相談が増えるし、場合によっては嫌われることもあって対応に追われている時は胃が痛くなるお。
参考ソース:年代別転職理由の本音
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
16: 稼げる名無しさん :2024/11/29(金) 19:30:14.73 0
>>7
自分で選んだ仕事なんだから
本来合うはずだよ
合わないとおかしい
自分で選んだ仕事なんだから
本来合うはずだよ
合わないとおかしい
18: 稼げる名無しさん :2024/11/29(金) 19:30:56.54 0
>>16
厳密にいうと作業内容は選べないだろ
こんな仕事したくないってのあるだろ
厳密にいうと作業内容は選べないだろ
こんな仕事したくないってのあるだろ
17: 稼げる名無しさん :2024/11/29(金) 19:30:17.68 0
人間は人間と争う
19: 稼げる名無しさん :2024/11/29(金) 19:32:54.69 0
人間関係Nowayway
20: 稼げる名無しさん :2024/11/29(金) 19:33:52.23 0
人間関係ほとんどないし挨拶以外の会話もないし
15年働いてて他の部署の人間の顔と名前が一致しないしさせる気もないけどストレスたまるし仕事行きたくねえよ
15年働いてて他の部署の人間の顔と名前が一致しないしさせる気もないけどストレスたまるし仕事行きたくねえよ
21: 稼げる名無しさん :2024/11/29(金) 19:35:22.72 0
>>20
それもむしろ冷えた人間関係によるものだな
それもむしろ冷えた人間関係によるものだな
22: 稼げる名無しさん :2024/11/29(金) 19:37:47.77 0
>>21
温かい人間関係とか給料倍にされても勘弁なんだが
気を使われたらこっちも気を使わんとならんわけでまじやめてくれ
温かい人間関係とか給料倍にされても勘弁なんだが
気を使われたらこっちも気を使わんとならんわけでまじやめてくれ
31: 稼げる名無しさん :2024/11/29(金) 19:43:22.00 0
>>22
無自覚なのか?
冷えた人間関係がストレスの元だと
無自覚なのか?
冷えた人間関係がストレスの元だと
23: 稼げる名無しさん :2024/11/29(金) 19:39:14.84 0
だから仕事なんで全部AIがやればいいんだよ
24: 稼げる名無しさん :2024/11/29(金) 19:39:48.20 0
仕事場で仕事の話以外一言も話さずに終わる
それが居心地良くもあり寂しくもある
それが居心地良くもあり寂しくもある
25: 稼げる名無しさん :2024/11/29(金) 19:40:04.91 0
人間関係がストレスってやつはまず本を読む習慣がないんじゃないか?
知的好奇心がないというか
知的好奇心がないというか
103: 稼げる名無しさん :2024/11/29(金) 21:48:16.96 0
>>25
よく言われる
本を6分でも読んだら
ストレスが軽減されるって話か
そんなに効くんかな
よく言われる
本を6分でも読んだら
ストレスが軽減されるって話か
そんなに効くんかな
118: 稼げる名無しさん :2024/11/30(土) 04:49:00.62 0
>>25
それはあるかもな人の話に興味が持てない
それはあるかもな人の話に興味が持てない
26: 稼げる名無しさん :2024/11/29(金) 19:42:05.99 0
仕事場で仕事以外の話とか気持ち悪すぎるけどな
こっちも心の底から興味ないし興味持たないでくれ
そんな無駄なことに時間使うならさっさと帰らせてくれ
こっちも心の底から興味ないし興味持たないでくれ
そんな無駄なことに時間使うならさっさと帰らせてくれ
30: 稼げる名無しさん :2024/11/29(金) 19:43:15.25 0
>>26
オレもその考えだったんだが管理職の人間が変わってから関係ない話一生してるんだよ
誰が誰を好きとか嫌いとか
聞いてると具合悪くなってくる
オレもその考えだったんだが管理職の人間が変わってから関係ない話一生してるんだよ
誰が誰を好きとか嫌いとか
聞いてると具合悪くなってくる
27: 稼げる名無しさん :2024/11/29(金) 19:42:09.58 0
本を読む習慣はあるけど人間関係がストレスなオレはどうすれば
28: 稼げる名無しさん :2024/11/29(金) 19:42:26.67 0
過干渉してこない東京が一番仕事やりやすいわ
関西で出張してたが暴言やパワハラをギャグみたいなノリでしてくるのは面白くないし呆れた
関西だとそれがコミュニケーションなんだろうね
俺は100‐0で関東文化の方が好き
関西で出張してたが暴言やパワハラをギャグみたいなノリでしてくるのは面白くないし呆れた
関西だとそれがコミュニケーションなんだろうね
俺は100‐0で関東文化の方が好き
32: 稼げる名無しさん :2024/11/29(金) 19:43:48.98 0
関西っても今どきは東京と変わらんよ
爺さんおっさん世代は知らんが
爺さんおっさん世代は知らんが
36: 稼げる名無しさん :2024/11/29(金) 19:47:52.27 0
>>32
大阪の都市部だとわりと変わらんかもだが
田舎寄りのところだと身内ノリがおもろいみたいな勘違い野郎がいる
大阪の都市部だとわりと変わらんかもだが
田舎寄りのところだと身内ノリがおもろいみたいな勘違い野郎がいる
34: 稼げる名無しさん :2024/11/29(金) 19:44:29.45 0
開発やってる人は人間関係なんてどうでもいいと思ってる
37: 稼げる名無しさん :2024/11/29(金) 19:47:58.75 0
人間関係を求めるにしても趣味の分野であって職場じゃないな
それこそストレスの元
それこそストレスの元
48: 稼げる名無しさん :2024/11/29(金) 19:51:26.81 0
挨拶なんて意味ないよ
挨拶だけする変な人扱い
挨拶だけする変な人扱い
58: 稼げる名無しさん :2024/11/29(金) 19:56:05.10 0
ヨーロッパのナントカって哲学者も言ってるだろ
人の幸不幸はほとんど人間関係によるものだって
人の幸不幸はほとんど人間関係によるものだって
66: 稼げる名無しさん :2024/11/29(金) 19:58:00.86 0
フリーランスになりたい
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1732875985/
コメント
コメント一覧 (16)
マイルドヤンキーに生まれたかった
money_soku
がしました
深い関係築く価値もないから誰にも相手にされてないだけだよ
money_soku
がしました
会話だと興味ない話でも気を遣わないとってストレスになってしまうのはある
money_soku
がしました
挨拶どころか作業指示すら無視するクソジジイと
機嫌で怒鳴り散らすのがデフォの請負のおっさん
請負のおっさんにいたっては正社員に説教噛ましてやめちまえ! とか怒鳴りつけるけど
自認が少ないのと部長がおとなしい人で切れないという悪夢
もう転職したい
money_soku
がしました
money_soku
がしました
んなこたーない
「仕事のレベルが高すぎる」ってのもあるわw
有名なフリーザコピペの例もある
money_soku
がしました
それがなければやや給与などの待遇が悪かったとしても居心地は良い側になりやすいような
ブラックの場合は待遇が悪いからなおさらギスギスになる(社内でも社外でもマイナス感情がむき出しになっていく)悪循環はあるんだろうけども
money_soku
がしました
無自覚なんだろうけど、自分で人間関係悪くしているのに、人のせいにしているかもしれないのでは
money_soku
がしました
アドラー心理学、常識は全部覆す!的な強硬さはあるけど勉強すると考えることが多くなってオヌヌメ
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
コメントする