1: 稼げる名無しさん :2024/11/23(土) 12:33:58.86 ID:9OKsOP2h0.net
おれ1650
直のバイトが1700だってよ
直のバイトが1700だってよ
2: 稼げる名無しさん :2024/11/23(土) 12:34:36.18 ID:o8I8zBWF0.net
50円分上手
4: 稼げる名無しさん :2024/11/23(土) 12:35:10.87 ID:9OKsOP2h0.net
>>2
普通は派遣会社のほうが100円か200円高いんだよ
普通は派遣会社のほうが100円か200円高いんだよ
3: 稼げる名無しさん :2024/11/23(土) 12:34:39.49 ID:9OKsOP2h0.net
派遣会社がピンハネしてるってことか?????????
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
派遣会社に頼むと会社は3割~4割増しくらいは払っているかなと思うお。
解雇規制が緩和されれば直接雇用がもっと増え賃金は上げてもらえる可能性もあるが、解雇権が乱用されるのではという懸念も出ているな。1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
16: 稼げる名無しさん :2024/11/23(土) 12:42:54.08 ID:1alln0/z0.net
>>3
派遣会社がはボランティア団体だと思ったの?
派遣会社がはボランティア団体だと思ったの?
18: 稼げる名無しさん :2024/11/23(土) 12:44:17.35 ID:9OKsOP2h0.net
>>16
いやそうじゃなくて派遣社員って直バイトよりかは少し時給高いのよ
俺が勤めてる会社だけなんで派遣のが安いのかなって
いやそうじゃなくて派遣社員って直バイトよりかは少し時給高いのよ
俺が勤めてる会社だけなんで派遣のが安いのかなって
30: 稼げる名無しさん :2024/11/23(土) 12:58:40.08 ID:qbU/j2YM0.net
>>3
そういうこと
そういうこと
7: 稼げる名無しさん :2024/11/23(土) 12:37:10.39 ID:o8I8zBWF0.net
でも会社はお前の派遣会社に時給5000円くらい払ってるんだよね
知らんけど
その点ではお前有能
知らんけど
その点ではお前有能
12: 稼げる名無しさん :2024/11/23(土) 12:39:14.44 ID:9OKsOP2h0.net
>>7
2500とかじゃなかったか
2500とかじゃなかったか
14: 稼げる名無しさん :2024/11/23(土) 12:40:13.53 ID:o8I8zBWF0.net
>>12
なんか3倍くらいってイメージだった
なんか3倍くらいってイメージだった
8: 稼げる名無しさん :2024/11/23(土) 12:38:14.91 ID:zue0bA4n0.net
働いてる会社から派遣会社に払ってる額はバイトちゃんの倍ぐらい払ってる
文句は派遣会社に言え
文句は派遣会社に言え
11: 稼げる名無しさん :2024/11/23(土) 12:38:28.20 ID:ZoWilYBv0.net
バイトにしてもらえよ
15: 稼げる名無しさん :2024/11/23(土) 12:42:46.23 ID:9OKsOP2h0.net
>>11
まだ入って3日目だしなあ
>>14
さすがに高すぎだろそれ
まだ入って3日目だしなあ
>>14
さすがに高すぎだろそれ
17: 稼げる名無しさん :2024/11/23(土) 12:43:24.91 ID:++s4DFwJ0.net
君は2500円の価値があるんだから1700円のバイトより偉いよ
手取りが1650円なだけで
手取りが1650円なだけで
20: 稼げる名無しさん :2024/11/23(土) 12:46:04.15 ID:7MzbYdpH0.net
会社に聞いてみるしかないね
23: 稼げる名無しさん :2024/11/23(土) 12:51:26.91 ID:qPqRFEt60.net
1700円のバイトは何年かかけて昇給したのかもしれん
もしくは派遣に払うのが勿体無いから直雇用の給料上げたか
もしくは派遣に払うのが勿体無いから直雇用の給料上げたか
31: 稼げる名無しさん :2024/11/23(土) 12:59:02.88 ID:eZ/he59o0.net
そっちで雇ってもらえば?
33: 稼げる名無しさん :2024/11/23(土) 13:00:43.54 ID:c3Dfd8uz0.net
派遣会社のピンハネ率が高いんだろうね
35: 稼げる名無しさん :2024/11/23(土) 13:02:06.23 ID:7rsfsxniM.net
搾取されるだけの人生
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
もし直接雇用がよければ交渉してみるのもありかも。
黙って引き抜きという形になるとトラブルになることがあるので、ちゃんと話し合いはしておかないとな。現在よく読まれている記事:
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1732332838/
コメント
コメント一覧 (7)
money_soku
がしました
解雇を自由にできるなら企業は3~4割多めに払っても良いって考えてる
つまり法律変えて解雇自由化すれば4割給料が上がる可能性がある
企業で窓際族やってた人は解雇されて、その多くは人手不足の業界で再就職するだろうから人手不足も解消される
ただ窓際でしがみついてた人は解雇されて給料大幅に下がるんで、ローンとか払えなくなる人は自殺するかもしれない
money_soku
がしました
money_soku
がしました
派遣会社ってそういうもんよ
money_soku
がしました
money_soku
がしました
コメントする