1: 稼げる名無しさん :2024/11/21(木) 18:34:32.45 ID:C5q+qSJU<.net

https://news.ntv.co.jp/category/economy/52189e54314744dc9e59087771483523
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


有名な企業ではあるんだけれど、投資するにはちょっと心配だったり。
参考ソース:キオクシア、時価総額1兆円割れ想定でも「年内上場」を強行する理由、銀行支配の借金地獄から脱却なるか
yaruo_asehanashi
 競合他社と比較してとびぬけて強いところがあればよかったんだがな。



やる夫より:ニュース速報TwitterList、情報収集先などの記事だお
やる夫の投資情報収集先あれこれ(2024年10月02日update)
管理人のTwitterでも相場に関して出来る限りお答えしますとのこと




1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku




現在よく読まれているニュース!:






以下2chの反応と管理人の反応です







2: 稼げる名無しさん :2024/11/21(木) 19:23:56.30 ID:jqfeblXK<.net
安くね?

14: 稼げる名無しさん :2024/11/22(金) 01:25:46.72 ID:inKqbjFV<.net
>>2
まぁNANDで技術的に遅れちゃってるからな
SSDとかのコスパは悪くないんだが、性能で選ぶ人もいない薄利多売状態

17: 稼げる名無しさん :2024/11/22(金) 02:44:46.51 ID:IWmnoOj8<.net
>>14
ぶっちゃけSSDとかもうどこの奴でもあんま変わらんからなぁ
転送速度とかを考慮しなきゃまだHDDの方が記憶媒体としては優秀だし

3: 稼げる名無しさん :2024/11/21(木) 19:43:24.07 ID:jvhUUJAT<.net
最初の想定の半額になってるな

5: 稼げる名無しさん :2024/11/21(木) 20:03:21.14 ID:DA4L3x5D<.net
タイミング悪すぎるね
半導体メーカーの時価総額が軒並み半分以下になってる時に上場ってw

6: 稼げる名無しさん :2024/11/21(木) 20:07:56.03 ID:mEpGi+fn<.net
目標2兆じゃなかった?ベインキャピタル含み損?

11: 稼げる名無しさん :2024/11/22(金) 00:47:20.32 ID:29cNOGh1<.net
まだSSDとか儲かるの?

20: 稼げる名無しさん :2024/11/22(金) 06:48:45.57 ID:SRzjYh6A<.net
>>11
データセンター向けボロ儲けだ。
ただし、競合に勝てばの話だが。

22: 稼げる名無しさん :2024/11/22(金) 12:22:33.34 ID:vXTf7TXu<.net
>>20
どこの世界に住んでるんだ
データセンターじゃ圧倒的なHDD覇権だろ
データセンター向けSSDは各社の広告用で大量導入の実績なんてほぼない

12: 稼げる名無しさん :2024/11/22(金) 00:59:04.59 ID:ok5ES/5r<.net
そんだけ金が欲しいんでしょ

15: 稼げる名無しさん :2024/11/22(金) 02:10:42.16 ID:JzXsxFy+<.net
東芝はいいときに売り抜けたな

23: 稼げる名無しさん :2024/11/22(金) 12:37:45.81 ID:l9i+UBJ7<.net
>>15
以前はキオクシア売ったことをバカにされてたのに

16: 稼げる名無しさん :2024/11/22(金) 02:29:55.11 ID:96AfitXY<.net
SKのお家騒動は終わっとらんな

19: 稼げる名無しさん :2024/11/22(金) 05:47:16.38 ID:PVRQCL+L<.net
アホから資金回収して任務完了だな

25: 稼げる名無しさん :2024/11/22(金) 17:02:30.34 ID:UWnopJs0<.net
キオクシアって技術あるの?
エルピーダやJDIみたくならない?

26: 稼げる名無しさん :2024/11/22(金) 17:23:01.54 ID:sKRNRsVt<.net
USBメモリー安かったんで使ってるけど信頼性大丈夫?

31: 稼げる名無しさん :2024/11/23(土) 06:32:18.66 ID:x1CWwz5D<.net
自社生産できるけど生産設備は周回遅れで性能も世代落ちしている企業でしょ
それでも自社生産できるのがメリットでそれ以外は取り柄のない会社とですね

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku





製品は安価で特に品質に問題もないし僕も使っているお。
上場後株価が伸びるかどうかは今後の成長次第かなと思うお。
yaruo_asehanashi
 俺もmicrosdを利用しているな。










現在よく読まれている記事:






https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1732181672/