1: 稼げる名無しさん :2024/11/16(土) 12:57:18.52 ID:qfUEKSD49.net

続きは神戸新聞
2024/11/16 9:00
https://www.kobe-np.co.jp/news/richa/lifedesign/202411/0018335561.shtml
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


 家族葬で料金トラブルかぁ。
 あまり多くなると追加されるものすべて合算の表示義務ができるかも?
acha






1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


 流石に数倍の請求額はトラブルになるよな。。。
yaranai_ee




現在よく読まれているニュース!:






以下2chの反応と管理人の反応です







4: 稼げる名無しさん :2024/11/16(土) 12:59:16.50 ID:YsXuIkdp0.net
納体袋に入れるだけで火葬場直行でいいんだが…

344: 稼げる名無しさん :2024/11/16(土) 14:09:35.05 ID:jtkIIaEN0.net
>>4
実際そういう直葬又は火葬式というのも結構あるようだ

355: 稼げる名無しさん :2024/11/16(土) 14:10:36.86 ID:mZdKf4Qd0.net
>>344
火葬式は布張りのいい棺桶だったりしる
値段は安い

371: 稼げる名無しさん :2024/11/16(土) 14:12:54.52 ID:ThEEUIn+0.net
>>344
それ希望すると、病院提携の葬儀屋が使えんかったりして
たちまち、病院から遺体を運ぶのに困るんよな

386: 稼げる名無しさん :2024/11/16(土) 14:14:37.83 ID:p/zsVw6j0.net
>>344,371
病院から死体を動かすのは一般人は出来ないのがネックなんだよねぇ

419: 稼げる名無しさん :2024/11/16(土) 14:19:21.48 ID:ThEEUIn+0.net
>>386
自分で運んでも法的には問題ないんだけど
実際問題、死体を運ぶとなると
大人の男三人ぐらい必要だし
大きいレンタカーを借りたりとか考えたら
葬儀屋さんに頼むほうが安い

6: 稼げる名無しさん :2024/11/16(土) 13:00:17.34 ID:0C34B6ba0.net
詐欺じゃん

7: 稼げる名無しさん :2024/11/16(土) 13:00:17.60 ID:JSG1c89A0.net
右も左も情弱ビジネスばっかりだな

8: 稼げる名無しさん :2024/11/16(土) 13:00:19.42 ID:YsXuIkdp0.net
オーダースーツも倍以上の値段になるよね

9: 稼げる名無しさん :2024/11/16(土) 13:00:37.00 ID:qXXC+cpz0.net
○○式の中で間違いなく一番無駄な式

24: 稼げる名無しさん :2024/11/16(土) 13:03:55.84 ID:ybSs04Xa0.net
>>9
更に○周忌と称して集会する面倒行事が50回ほど続くという

11: 稼げる名無しさん :2024/11/16(土) 13:01:25.06 ID:whP5/pHP0.net
ご遺体の輸送費はオプションで選べます
輸送無しはゼロ円
霊柩車は30万円から100万円まで
いろいろ取り扱っております

14: 稼げる名無しさん :2024/11/16(土) 13:02:10.46 ID:PfTfZl+R0.net
そりゃシェア取ったらむしる方向になるでしょ

17: 稼げる名無しさん :2024/11/16(土) 13:02:27.41 ID:0C34B6ba0.net
家族葬でも両親分で500万円は貯蓄しとかないと詰むのかよ

330: 稼げる名無しさん :2024/11/16(土) 14:07:03.39 ID:tGcQ5oGk0.net
>>17
うちは死亡保険で賄うことにしたよ

27: 稼げる名無しさん :2024/11/16(土) 13:04:36.75 ID:ZInlkDzv0.net
5年ほど前に家族葬やって15万くらいだったかな

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku









現在よく読まれている記事:






https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1731729438/