1: 稼げる名無しさん :2024/11/15(金) 01:52:53.06 ID:UZD6hXWz0.net
ちなみに月100万粗利予定で
家には30万持って帰りたい

3: 稼げる名無しさん :2024/11/15(金) 01:53:29.33 ID:UZD6hXWz0.net
この日に給料として個人口座にいくら振り込む

とか決めてんの?

4: 稼げる名無しさん :2024/11/15(金) 01:53:32.74 ID:cecexVSb0.net
残った金が給料よ

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


法人だけれど前年実績と売上見込み、目標達成度から判断しているお。
ただ会社成長のための投資が多めなので報酬は同規模の会社よりはかなり少なめかなと。
ちなみに個人事業主には「給与」という考え方はないお。
参考ソース:給料の勘定科目は? 個人事業主は経費にできる? 仕訳例と会計処理のポイントを解説
yaruo_fuun
 俺も同様に実績次第だな。
 自分がこれだけ会社の利益を出したからいくらという形ではなく、生活に困らない程度の報酬で投資が多めとなっている。





1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku




現在よく読まれているニュース!:






以下2chの反応と管理人の反応です







5: 稼げる名無しさん :2024/11/15(金) 01:54:17.42 ID:UZD6hXWz0.net
>>4
残った金とかわからんくね?

どのタイミングやねん

6: 稼げる名無しさん :2024/11/15(金) 01:54:26.09 ID:4kXngEyn0.net
個人事業主って経費以外給料だろ

11: 稼げる名無しさん :2024/11/15(金) 01:55:45.37 ID:UZD6hXWz0.net
>>6
個人事業主の給料って概念があいまいすぎね?

末締め翌末支払いでやるんやが

15: 稼げる名無しさん :2024/11/15(金) 01:57:27.75 ID:9KkPYNOn0.net
>>11
個人事業主の給料とかいう謎ワードを言い出したのはお前だぞ

18: 稼げる名無しさん :2024/11/15(金) 01:58:41.13 ID:UZD6hXWz0.net
>>15
たしかに

わかりやすいように毎月25日に30万家に入れるって方がいいのか?

7: 稼げる名無しさん :2024/11/15(金) 01:54:35.80 ID:CWtPmsU90.net
個人事業主はそういうのなくね

8: 稼げる名無しさん :2024/11/15(金) 01:55:15.32 ID:9KkPYNOn0.net
業務に必要な金以外全部自分の金だろ

9: 稼げる名無しさん :2024/11/15(金) 01:55:33.35 ID:NysDBThL0.net
個人事業主なら残った金を使う感じになるじゃん
会社の金って概念が無いんだから得た報酬から経費引くだけ
そこから管理しやすいように別口座に移したいなら勝手にしろ

10: 稼げる名無しさん :2024/11/15(金) 01:55:33.46 ID:XP1Geh/5r.net
お前が言ってるのは法人じゃないか?

12: 稼げる名無しさん :2024/11/15(金) 01:56:30.08 ID:UZD6hXWz0.net
>>10
わからん

そもそも月の利益って概念もないな

月100万も受注高計算や

16: 稼げる名無しさん :2024/11/15(金) 01:57:48.35 ID:A7yU/mi80.net
家賃など含めた支払いを経費で落とせ

17: 稼げる名無しさん :2024/11/15(金) 01:58:17.24 ID:CWtPmsU90.net
家賃は半分経費にしてる

19: 稼げる名無しさん :2024/11/15(金) 01:58:59.55 ID:xaTlnGk+0.net
口座とクレカを個人用と事業用に完璧に分ければいいだけだろ
引き落とし額は事前に分かるから、残った額を個人の口座に移せ
余分に残したいなら事業用の口座に積み上げればいいが、特に意味は無いぞ

22: 稼げる名無しさん :2024/11/15(金) 02:00:48.33 ID:UZD6hXWz0.net
>>19
なるほど

賢いな

20: 稼げる名無しさん :2024/11/15(金) 01:59:23.95 ID:Zm7eAzEHd.net
これは無職延長コース

21: 稼げる名無しさん :2024/11/15(金) 02:00:15.24 ID:noHDW5JU0.net
みんなも言ってるが事業用の口座はあったほうがいいな

23: 稼げる名無しさん :2024/11/15(金) 02:01:14.56 ID:CWtPmsU90.net
信用無くなるからか雇われのうちにそういうのは済ませとけよ

25: 稼げる名無しさん :2024/11/15(金) 02:01:57.36 ID:A7yU/mi80.net
>>23
これ
カード類は雇われの時に作らんと

24: 稼げる名無しさん :2024/11/15(金) 02:01:42.33 ID:YzxWGLDo0.net
所得税住民税と相談して役員報酬を決めるべし
上場するつもりや法人名義で資産を形成するつもりがないなら会社にプールはしなくてもいい

26: 稼げる名無しさん :2024/11/15(金) 02:03:24.74 ID:UZD6hXWz0.net
>>25
なるほど

明日三菱UFC行ってくるわ

27: 稼げる名無しさん :2024/11/15(金) 02:03:32.60 ID:noHDW5JU0.net
あとカードローンとかも作りにくくなる
1枚あると何かと便利だったりする
最初は運転資金もかさんだりするしな

29: 稼げる名無しさん :2024/11/15(金) 02:04:11.94 ID:UZD6hXWz0.net
>>27
とりあえずコッキンで500万借りたわ

まあ実際100万ぐらいしか使わんやろうけど

28: 稼げる名無しさん :2024/11/15(金) 02:04:05.74 ID:nxshsChB0.net
法人じゃないのに給料なんて決めないだろ
意味わかってるのかな
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku










現在よく読まれている記事:






https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1731603173/