1: 稼げる名無しさん :24/11/10(日) 10:16:05 ID:sS0E
知識が身につくとはいえ、今はネットで簡単に現地の写真や歴史を学べるし
投資する金と時間を考えたら費用対効果がイマイチなように感じる
投資する金と時間を考えたら費用対効果がイマイチなように感じる
2: 稼げる名無しさん :24/11/10(日) 10:16:24 ID:EWCQ
なんの知識や
9: 稼げる名無しさん :24/11/10(日) 10:17:21 ID:sS0E
>>2
その旅行先のや
どんな場所でどんな歴史があるのか
観光地になるからにはなんかしらある
その旅行先のや
どんな場所でどんな歴史があるのか
観光地になるからにはなんかしらある
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
別に写真がみたいわけではなく現地に行って体感することが目的なので、コスパが悪いとは個人的に思わないお。
歴史を調べるのであれば座学のほうが早いかもしれないが、旅行はそれだけが目的ではないしな。国内旅行客も徐々に戻ってきているし、コスパが悪いとは考えられていないと思う。
楽天トラベル
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
53: 稼げる名無しさん :24/11/10(日) 10:28:38 ID:UBm8
>>9
観光で歴史調べる民は単なる趣味やろ
普通の奴らは歴史なんぞ調べない
観光で歴史調べる民は単なる趣味やろ
普通の奴らは歴史なんぞ調べない
3: 稼げる名無しさん :24/11/10(日) 10:16:30 ID:sS0E
ネットで取り寄せのできない現地の名物を食べたいって人はまだ分かるけど
4: 稼げる名無しさん :24/11/10(日) 10:16:37 ID:ztdr
旅行で知識が身につくは草
5: 稼げる名無しさん :24/11/10(日) 10:16:43 ID:MWbP
現地行ったほうがより正確やろ
12: 稼げる名無しさん :24/11/10(日) 10:17:54 ID:sS0E
>>5
それは否定しない
ただ、それに見合う価値はあるのか?って疑問に思う
それは否定しない
ただ、それに見合う価値はあるのか?って疑問に思う
6: 稼げる名無しさん :24/11/10(日) 10:16:43 ID:2fVN
ワイは現地行くのは必要だと思うで
美味いもんは食わんとわからんし
美味いもんは食わんとわからんし
15: 稼げる名無しさん :24/11/10(日) 10:18:22 ID:sS0E
>>6
食べるのが好きな人は実際に行った方がええやろな
食べるのが好きな人は実際に行った方がええやろな
7: 稼げる名無しさん :24/11/10(日) 10:16:45 ID:avbI
友達いなさそう
8: 稼げる名無しさん :24/11/10(日) 10:17:04 ID:Zrib
百聞は一見に如かずって聞いたことあるか?
10: 稼げる名無しさん :24/11/10(日) 10:17:26 ID:ls0V
金ないとそう思っちゃうよね…
18: 稼げる名無しさん :24/11/10(日) 10:18:37 ID:8M0t
>>10
これなんよな
100万円かけて旅行したけど特にこれと言って覚えてない
でもリラックスした時間過ごせたから元は取れたって言える人間ならほとんどの旅行はコスパ良くなるし
これなんよな
100万円かけて旅行したけど特にこれと言って覚えてない
でもリラックスした時間過ごせたから元は取れたって言える人間ならほとんどの旅行はコスパ良くなるし
23: 稼げる名無しさん :24/11/10(日) 10:19:29 ID:sS0E
>>10
金がないというよりケチなんやと思う
金使うの嫌いやし
金がないというよりケチなんやと思う
金使うの嫌いやし
11: 稼げる名無しさん :24/11/10(日) 10:17:34 ID:avbI
なんで旅行=一人旅で語ってるのか
16: 稼げる名無しさん :24/11/10(日) 10:18:26 ID:ztdr
>>11
それしか想像できんのや
察してやれ
それしか想像できんのや
察してやれ
13: 稼げる名無しさん :24/11/10(日) 10:17:56 ID:7FHo
知識やなくてその場所に行った経験が人生の糧になるんやで
17: 稼げる名無しさん :24/11/10(日) 10:18:34 ID:0XQC
百聞は一見にしかずってほんま昔の人よう考えたわ
19: 稼げる名無しさん :24/11/10(日) 10:18:49 ID:jwxy
レジャーにコスパ求め出したら終わり
21: 稼げる名無しさん :24/11/10(日) 10:19:11 ID:qskt
よぅわからんけど楽しいから行くんちゃう?
コメント
コメント一覧 (15)
money_soku
がしました
とかいう研究があったような気がするのだが、どうだったか。
思い出を買うのもそう悪いことではないよ。
子供がいるなら特に。
money_soku
がしました
money_soku
がしました
知識と体験は全く違うレベルだし、旅行は一緒に行く人たちと過ごす時間が1番価値ある気がする。
money_soku
がしました
money_soku
がしました
そこまで神経質にならんでも良いと思うが。
money_soku
がしました
money_soku
がしました
家族旅は関係性次第だが、微妙なことも多い。
恋人・夫婦あたりからパフォーマンスよくなる。定期的な旅行は離婚率も下がるし。
子供が3歳ぐらいまではやや微妙。
子供が12歳ぐらいまでは行った方がよい。
子供が中学に入ったら部活や受験の兼ね合いで行けなくなると思った方がいい。
つまり「恋人と二人なら行け。子供が喋るようになったら行け。子供が中学に入ると行けなくなるぞ」だな
money_soku
がしました
ストリートビューをVRで体験できて温度や匂いまで再現できるようになってなんとかなるくらい
money_soku
がしました
money_soku
がしました
景色なんかは写真とその場で見るのは段違いだが、食事は結構悩ましい。海鮮丼とか五平餅とかはどこにでもあって、なんなら地元でも食べれるなぁと思ってしまう。
money_soku
がしました
まじで意味は無い。なんでやろなあ
money_soku
がしました
「友達という言葉を辞書で調べても友達を分かったことにはなりませんよ!」
というセリフが頭にこびりついて離れない。
旅行もそうなんだと思うわ。実際に体験して何を思ったのか。それが大事。
マリーの部屋に通じるものがある。
money_soku
がしました
money_soku
がしました
コメントする