1: 稼げる名無しさん :2024/11/06(水) 14:29:35.31 ID:fdlZ9Ggl0.net
きいたかし(城井崇)|福岡10区|衆議院議員@kiitakashi
立憲民主党の「年収の壁」(103万円の壁、130万円の壁)等を給付で埋める「就労支援給付制度の導入に関する法律案」をバージョンアップして各党に実現を呼びかけます。
https://cdp-japan.jp/files/4DcH/UmAc/fWuI/22E8/4DcHUmAcfWuI22E8U1BvTjLu.jpg
https://x.com/kiitakashi/status/1853743533137727690
立憲民主党の「年収の壁」(103万円の壁、130万円の壁)等を給付で埋める「就労支援給付制度の導入に関する法律案」をバージョンアップして各党に実現を呼びかけます。
https://cdp-japan.jp/files/4DcH/UmAc/fWuI/22E8/4DcHUmAcfWuI22E8U1BvTjLu.jpg
立憲民主党の「年収の壁」(103万円の壁、130万円の壁)等を給付で埋める「就労支援給付制度の導入に関する法律案」をバージョンアップして各党に実現を呼びかけます。https://t.co/77sR9zUlNx
— きいたかし(城井崇)|福岡10区|衆議院議員 (@kiitakashi) November 5, 2024
https://x.com/kiitakashi/status/1853743533137727690
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
うーん、個人的な意見では同意できず。
1回限りの限定的な対応になったり、仮に継続をしたとしてもすぐに規模が縮小しそうなためだお。
また一回徴収してから配るのもコスト的に無駄かなと。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
高齢者の立憲への投票率が増えていたので、そちらの支持を狙ってきた感じかもな。
ただ最近のトレンドは現役世代の負担軽減になっているように感じる。
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
2: 稼げる名無しさん :2024/11/06(水) 14:30:39.64 ID:ZxdNckc50.net
一時的な給付でなんとかしようという御為ごかし
3: 稼げる名無しさん :2024/11/06(水) 14:31:11.51 ID:TNJWFBf50.net
コイツら給付とか大好きだな
5: 稼げる名無しさん :2024/11/06(水) 14:32:16.90 ID:Zeo2Npcf0.net
根本的にズレてる
7: 稼げる名無しさん :2024/11/06(水) 14:32:33.08 ID:9a2Lqpv30.net
給付なら寄付で回収出来るって言う話?
332: 稼げる名無しさん :2024/11/06(水) 17:38:47.93 ID:kg4HMro60.net
>>7
給付なら1回で終わりってことじゃない?
給付なら1回で終わりってことじゃない?
9: 稼げる名無しさん :2024/11/06(水) 14:32:42.94 ID:hTB/C1mb0.net
アホくさ
10: 稼げる名無しさん :2024/11/06(水) 14:33:00.72 ID:MEPCDSo+0.net
年収の壁変更で低所得者が減ると長期的に税収は増えるわ支持者は減るわで立憲にとっては致命的だもんな
13: 稼げる名無しさん :2024/11/06(水) 14:33:41.69 ID:NeqPTymP0.net
わざわざ集めてばらから撒くなら、最初から集めなければ余計な仕事をしなくて済むのでは?
363: 稼げる名無しさん :2024/11/06(水) 18:58:28.03 ID:oNodgeYs0.net
>>13
正解
所得税と社会保険の壁を一気に200万ぐらいまで動かせば、国民の3分の一は恩恵に授かるだろうな
正解
所得税と社会保険の壁を一気に200万ぐらいまで動かせば、国民の3分の一は恩恵に授かるだろうな
14: 稼げる名無しさん :2024/11/06(水) 14:33:46.85 ID:fLHKFDqr0.net
給付こそ「財源ガー(手間賃も含め)」じゃね?
制度だけなら「こうします(ノーコスト)」なんだが?
制度だけなら「こうします(ノーコスト)」なんだが?
15: 稼げる名無しさん :2024/11/06(水) 14:33:47.10 ID:emy5IyJB0.net
非課税世帯や外人ばかり恩恵受けるだけでそれ以外は取られるばっかりじゃねえか
もう一般層すら苦しいんだって
もう一般層すら苦しいんだって
18: 稼げる名無しさん :2024/11/06(水) 14:34:02.89 ID:+InR9YsR0.net
恒久減税策と一時金給付 どっちが消費マインドを刺激させるかどっちが貯蓄に回りやすいかわかりませんかねw
21: 稼げる名無しさん :2024/11/06(水) 14:34:37.40 ID:AoVNqyFg0.net
給付にしろ減税にしろ財政への負担になるのは両者とも変わらない
分かっていないんだろうな
分かっていないんだろうな
24: 稼げる名無しさん :2024/11/06(水) 14:35:16.98 ID:eMPM+epd0.net
岸田の給付を批判してなかったっけ…
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1730870975/
コメント
コメント一覧 (55)
money_soku
がしました
そもそも給付はコストがかかるだろうがよ。
今回国民に投票したのは最も経済合理性があるからだなめんな。
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
だから画期的な話だし、逆に緊縮派はあの手この手で妨害したり冷や水浴びせようと必死になるわな
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
自分でおかしいこと言ってることに気付けないんか
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
しかも給付とか高齢者第一主義を謳うだけのことはある(皮肉)
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
当時野党だった自公にバラマキだと批判されパブリックコメントでも学校に直接給付すべきとの意見が大多数でも最後の最後まで頑なに保護者への現金給付に拘ってしがみついてたよ
よっぽどお金を配りたいんだな、それに学校に給付じゃ半島系の学校に給付できなかったしな
money_soku
がしました
money_soku
がしました
今回の衆院選で国民ではなく立憲に投票した人は多分節穴だろうな
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
なぜそこまで給付にこだわるの??(´・ω・`)
money_soku
がしました
減収分はタバコ税でも上げて補填しろ
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
2025年問題とか控えてるだろ。長い目で考えろ立憲
money_soku
がしました
支持者は今のうち乗り換えとけ
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
それ以前に政治家・官僚・政商の三方ヨシッ! (お手盛り発注で国民にツケ回して将来的に泣いてもらう)に今後嚙みたいみたいな邪推もできようが
スポット契約やりたがって結果高くつく悪手を政商ポイーでなおさら高くなるわよ
money_soku
がしました
money_soku
がしました
あと紙の保険証に拘るような党には無理よ
money_soku
がしました
国を壊そうとしてるやつらだぞ?
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
コメントする