1: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

2024年10月29日07時54分取得:
fx_1029

dau_1029

bitcoin_1029
やる夫今日のポイント:
・昨日の記事にも書いた通り金、ビットコインが強い動き、米大統領選前で強気ムードか
関連記事:【相場】朝の上昇は続かず一旦1ドル153円台前半まで押し戻される 金に買戻し ビットコインは強い動き

特に重要なイベントは赤字で表示
08:30 日)9月完全失業率、9月有効求人倍率(予想:1.23倍)
未定 日)10月月例経済報告
16:00 独)11月独消費者信頼感指数
18:30 英)9月英消費者信用残高、9月英マネーサプライM4
21:30 米)9月卸売在庫
22:00 米)8月住宅価格指数、8月ケース・シラー住宅価格指数
23:00 米)9月JOLTS求人件数、10月消費者信頼感指数
26:00 米)7年債入札
トルコ(共和国記念日) 休場

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


 おはようございますお。


 昨日の記事でも書いていた通りドル円は下の抵抗線(窓埋め)あたりで反発。
>抵抗は1ドル152.9円あたり(半値戻し)で、そこを割ると再度152円台前半~半ばまで押されかねない
 そこからは再度153円台前半まで戻しているお。
 特に変わった材料は出ておらず、大きな幅で円安よりのレンジかなと思う動き。
 上の抵抗は昨日の1ドル153.9円付近かなと思っているお。
 本日は23時00分にJOLTS求人件数が控えているので、そちらの数字が予想とズレれば動きが出ると思うお。


 衆院選の結果による大きな政策変更や首相退陣などの動きは今のところなし。
 ただ今後何かしら発表がある可能性はあるので、また何か情報をつかんだら記事にしていくお。
pc






やる夫より:ニュース速報TwitterList、情報収集先などの記事だお
やる夫の投資情報収集先あれこれ(2024年10月02日update)
管理人のTwitterでも相場に関して出来る限りお答えしますとのこと
xmにて入金額倍増キャンペーンが開催中みたいだお




1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


 おはようございます。


 米市場では2年債、5年債の入札があったくらいで特に為替市場や各種商品市場に影響の出る情報は出なかったな。
 俺も昨日の記事に書いた通りの見通しで、金、ビットコインは引き続き強いので追いかけ中。
>為替以外だと金は底堅い動き。
>ビットコインがここ最近上昇傾向で先ほどから再び買われている。
 今後も金、ビットコインはさらなる価格上昇を期待しているな。


 日本の衆院選の影響はやる夫も書いているがまだ何とも言えず。
 ただ日銀への利上げ要求はやりにくくなるだろうなとは思っている。
 またデータからもあまり追加利上げが正当化されそうな数字は出ておらず、利上げをするにしても非常にゆっくりとしたペースかつIMFが要求しているような1.5%もの金利にはならないかなと。
 対して米国の経済は強く中立金利が非常に高くなる可能性が懸念されており、以前のようなレートには今後暫く戻らないのかなと思うな。(仮にトランプ氏が当選したとしても)


 中東情勢に関してはイスラエルの発表以降特にイランから何かメッセージは出ていない。
 原油は大きく下落したあと買戻しでWTI原油が68ドル台で推移しているな。
 このまま特に衝突が起きなければ(長期的に見ると考えにくいが)原油価格は徐々に下がっていくのかなとは思う。
yaruo_yaranaidrink



現在よく読まれているニュース!:






以下ネットの反応です






・ドル指数は0.07%安の104.31
・円が対ドルで3カ月ぶりの安値を記録
・「今年に入ってから円は主要通貨の中で最も変動の激しい通貨であり、今回の衆院選の結果は今後の金融政策や財政政策に関する不確実性をさらに高めることになった。」と指摘も


【周辺市場】
ダウ平均 42435.56(+321.16)
CME日経 38750(大証比:+80)


✦米10年債 4.278(+0.038)
・主要な米経済指標の発表もない中、中東情勢を受けて原油相場が急落し、序盤は下げる場面
・その後、2年債と5年債の入札を控え利回りは上昇
・2年債と5年債とも最高落札利回りが発行日前利回り(WI)を上回っていた


✦NY原油先物=67.38(-4.40)
・イスラエルがイランに報復攻撃を実施したが、石油関連施設を標的としなかったことが重し
・イスラエル軍はイラン攻撃は完了したと発表し、イランに反撃しないよう警告した
・イラン当局は被害について限定的と当初発表し、報復の連鎖が途切れる可能性が意識された


✦ドル円
・東京時間、衆院選の結果を受け「円売り」が加速し、153円台後半まで上昇
・欧州時間、152円台に伸び悩んでだが、NYに入り再び153円台に戻す展開
・来週の米大統領選を巡ってドル円はさらにリバウンド相場を加速させるとの見方も


【通貨間の強弱】24.10.28(月)
ユーロ⇒ポンド⇒ドル⇒豪ドル⇒円
✦東京:日経+691⤴️の中、「ドル買い」&「円売り」優勢
✦欧州:一転「ドル売り」戻し&「円売り」戻し
✦NY:再度「円売り」の一方「欧州通貨買い」優勢。豪ドル軟調



1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku




金、ビットコインは本当に良い感じだお。
yaruo_fuun
 大統領選に向けて強気ムードだな。
 記事本文でも書いたが今後も伸びを期待したい。










現在よく読まれている記事: