1: 稼げる名無しさん :2024/10/25(金) 21:07:43.79 ID:X6RIILF10.net
どうなんやろうか
半年くらいしかシーズンないみたいやけど
半年くらいしかシーズンないみたいやけど
2: 稼げる名無しさん :2024/10/25(金) 21:08:36.22 ID:9r6UBlcA0.net
ただでやるYouTuber増えてるからなあ
4: 稼げる名無しさん :2024/10/25(金) 21:08:44.48 ID:FfFt6OOQ0.net
スキルあんの?
8: 稼げる名無しさん :2024/10/25(金) 21:09:21.60 ID:X6RIILF10.net
>>4
スキルはない
スキルはない
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
需要はあるけれど危険そう。
免許や資格は必要あるのかお?
免許や資格は必要あるのかお?

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
10: 稼げる名無しさん :2024/10/25(金) 21:10:27.51 ID:FfFt6OOQ0.net
>>8
なんやこいつ草
場所によっては床板剥がしたり屋根裏登ったりするやん
なんやこいつ草
場所によっては床板剥がしたり屋根裏登ったりするやん
12: 稼げる名無しさん :2024/10/25(金) 21:11:43.23 ID:zQWovh960.net
>>8
蜂を惹きつける身代わりくらいにはなりそやな
蜂を惹きつける身代わりくらいにはなりそやな
6: 稼げる名無しさん :2024/10/25(金) 21:08:53.76 ID:X6RIILF10.net
一回の駆除が1~5万らしい
7: 稼げる名無しさん :2024/10/25(金) 21:09:13.14 ID:ynDsUnYp0.net
簡単なやつは余裕、高所とかで下手こいたら死ぬ
11: 稼げる名無しさん :2024/10/25(金) 21:11:39.46 ID:vffHrR8iM.net
本業と土地による
13: 稼げる名無しさん :2024/10/25(金) 21:12:39.10 ID:X6RIILF10.net
>>11
本業はメーカー技術者
地域は田舎
本業はメーカー技術者
地域は田舎
17: 稼げる名無しさん :2024/10/25(金) 21:15:45.72 ID:mB/74L2LM.net
>>13
それだけじゃなんとも言えんけどド田舎なら親のスペック次第でワンチャン
それだけじゃなんとも言えんけどド田舎なら親のスペック次第でワンチャン
14: 稼げる名無しさん :2024/10/25(金) 21:12:57.40 ID:0yjVZHe40.net
土掘って駆除とか手続き大変そう
15: 稼げる名無しさん :2024/10/25(金) 21:13:25.08 ID:ynDsUnYp0.net
>>14
私有地なら許可いらんぞ、そんなに深くない
私有地なら許可いらんぞ、そんなに深くない
16: 稼げる名無しさん :2024/10/25(金) 21:14:01.91 ID:n5WDFJA50.net
1回10万円で週2とかだといいかもしれんけど年収で見たらしんどいな
18: 稼げる名無しさん :2024/10/25(金) 21:15:47.03 ID:X6RIILF10.net
>>16
副業じゃないと無理やろね
副業じゃないと無理やろね
21: 稼げる名無しさん :2024/10/25(金) 21:17:09.23 ID:fy7b+a1X0.net
あれ防護服さえ着てりゃ誰でもできるよな
24: 稼げる名無しさん :2024/10/25(金) 21:19:20.67 ID:w7ucnAKF0.net
スズメバチはなんでスズメなんや?ワシバチとかカッコウバチもいるんかな
27: 稼げる名無しさん :2024/10/25(金) 21:21:50.92 ID:FfFt6OOQ0.net
>>24
クマはおるやん
クマはおるやん
25: 稼げる名無しさん :2024/10/25(金) 21:21:21.75 ID:sphZCiw+0.net
>>24
スズメバチという名前の由来には、次のような説があります。
鳥の雀(スズメ)と同様に大きい蜂であることから「雀蜂(スズメバチ)」と呼ばれるようになった
巣の外被の模様がスズメに似ている
スズメバチは、枯れ木や木の皮を主な巣材としており、働きバチが持ち帰った巣材が層をなして縞模様を形成しています。特にキイロスズメバチの巣の外被がスズメの模様に最も似ています。んやで
スズメバチという名前の由来には、次のような説があります。
鳥の雀(スズメ)と同様に大きい蜂であることから「雀蜂(スズメバチ)」と呼ばれるようになった
巣の外被の模様がスズメに似ている
スズメバチは、枯れ木や木の皮を主な巣材としており、働きバチが持ち帰った巣材が層をなして縞模様を形成しています。特にキイロスズメバチの巣の外被がスズメの模様に最も似ています。んやで
26: 稼げる名無しさん :2024/10/25(金) 21:21:22.97 ID:DA/hcyhJ0.net
やればええやん
ただ最低限の装備と知識ないとキツいと思うし
手伝ってくれる存在いるやろ
ハシゴ使わなきゃいけない場合もあるやろし
1人で経験ないと慌ててケガしかねない
ただ最低限の装備と知識ないとキツいと思うし
手伝ってくれる存在いるやろ
ハシゴ使わなきゃいけない場合もあるやろし
1人で経験ないと慌ててケガしかねない
28: 稼げる名無しさん :2024/10/25(金) 21:25:50.69 ID:X6RIILF10.net
>>26
防護服は必須やね
ただ他の装備は駆除業者でまちまちなんよね
防護服は必須やね
ただ他の装備は駆除業者でまちまちなんよね
29: 稼げる名無しさん :2024/10/25(金) 21:26:03.96 ID:2THG3oBQ0.net
夏は地獄らしいぞ
家の中とかだと色々トラブルとかも多そうだし
気軽にやれる職業じゃなさそう
家の中とかだと色々トラブルとかも多そうだし
気軽にやれる職業じゃなさそう
30: 稼げる名無しさん :2024/10/25(金) 21:27:36.30 ID:X6RIILF10.net
>>29
屋外だと良いけど
天井裏とか戸袋の中だとトラブル多そうやな
屋外だと良いけど
天井裏とか戸袋の中だとトラブル多そうやな
31: 稼げる名無しさん :2024/10/25(金) 21:27:50.76 ID:Rqha4cXQr.net
超高級だと冷却用に液体窒素みたことある
底辺だと殺虫スプレーに雨合羽
底辺だと殺虫スプレーに雨合羽
34: 稼げる名無しさん :2024/10/25(金) 21:31:05.43 ID:X6RIILF10.net
>>31
ワイの見た業者だと掃除機とバトミントンのラケットやった
液体窒素は取り回しが大変そう
ワイの見た業者だと掃除機とバトミントンのラケットやった
液体窒素は取り回しが大変そう
33: 稼げる名無しさん :2024/10/25(金) 21:29:28.97 ID:2TREm83s0.net
暑くなって巣が巨大化してそう
35: 稼げる名無しさん :2024/10/25(金) 21:32:23.72 ID:X6RIILF10.net
ガチ業者と便利屋が混在しとるのよね
40: 稼げる名無しさん :2024/10/25(金) 21:43:26.44 ID:zBclCIlg0.net
わいもやりたい
スキルはない
少なくとも5歳から生物オタク
スキルはない
少なくとも5歳から生物オタク
42: 稼げる名無しさん :2024/10/25(金) 21:44:40.87 ID:q5EMG40n0.net
毒物劇物取扱者の資格とか持っとる?
43: 稼げる名無しさん :2024/10/25(金) 21:44:42.12 ID:TCxtKr260.net
ミスって周りに迷惑かけるかもしれんし自分が刺されるかもしれんしリスク高過ぎるやろ
46: 稼げる名無しさん :2024/10/25(金) 21:49:03.95 ID:X6RIILF10.net
>>42
持ってないわ
>>43
他人様の家土地立ち入るからリスク高そうやね
大人しく図面作成の副業でもしてた方がええかな
持ってないわ
>>43
他人様の家土地立ち入るからリスク高そうやね
大人しく図面作成の副業でもしてた方がええかな
48: 稼げる名無しさん :2024/10/25(金) 21:51:36.25 ID:zBclCIlg0.net
>>42ってめちゃくちゃ有能君やん
取るわ
目標ができた
取るわ
目標ができた
54: 稼げる名無しさん :2024/10/25(金) 21:57:25.41 ID:X6RIILF10.net
>>50
そやね
肩書きって大事よな
そやね
肩書きって大事よな
56: 稼げる名無しさん :2024/10/25(金) 21:58:51.42 ID:s3klrPGQ0.net
リスクリターン比が見合わない
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1729858063/
コメント
コメント一覧 (10)
軽い気持ちで害虫駆除を副業にする人が続出したらかなりヤバそう
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
そんな大きくないけど確かにあのテレビとかで見てたマーブルな感じのアレがあった
入り口の穴に門番みたいな奴がこっち見てた
どうすっかなぁ…知り合いが「下に薬剤撒いとけば勝手に消える」とか言うんだけど業者に頼むかなぁ
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
危険の割に儲からんと思うよ
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
技術者?ウソだろ?
money_soku
が
しました
コメントする