1: 稼げる名無しさん :2024/10/25(金) 19:59:06.41 ID:k+YIaaeN0.net
簿記検定
一応日商簿記の話ね
仕事しながらでも半年で3級を1年で2級位は簡単にとれる
ただし1級は強烈に難易度が上がる為無理な奴は無理

2: 稼げる名無しさん :2024/10/25(金) 19:59:37.00 ID:bcHvzT4F0.net
僕の概念のないやつとは仕事できない

4: 稼げる名無しさん :2024/10/25(金) 19:59:46.00 ID:/UvHnDtr0.net
3級半年もかかるか?

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


無くてもいいけれどあると時々便利だお。
yaruo_fuun
 事務系のお仕事をやるなら役に立ちやすいな。
 ただなくても仕事ができないわけではないので、他に優先すべきことがあるならそちらをやった方が良いとは思う。





【Amazon.co.jp限定】簿記教科書 パブロフ流でみんな合格 日商簿記3級[2024年度の試験対応]合格応援セット◆「パブロフくんの特製付箋」付




1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku




現在よく読まれているニュース!:






以下2chの反応と管理人の反応です








8: 稼げる名無しさん :2024/10/25(金) 20:01:34.39 ID:k+YIaaeN0.net
>>4
かからんけどまーその辺はある程度簡単なステップにしとかないと
取得者増えないwwwwwwwww

5: 稼げる名無しさん :2024/10/25(金) 20:01:12.12 ID:xC329UgE0.net
3級に半年も掛かるやつが1年で2級を簡単にはとれんだろ

10: 稼げる名無しさん :2024/10/25(金) 20:01:45.04 ID:85O5npAk0.net
>>5
今の3級なら半年かかる

6: 稼げる名無しさん :2024/10/25(金) 20:01:26.59 ID:85O5npAk0.net
>>1
2級はメーカー以外不要では

11: 稼げる名無しさん :2024/10/25(金) 20:02:38.50 ID:k+YIaaeN0.net
>>6
まー最低3級だな
1級だけは別次元

7: 稼げる名無しさん :2024/10/25(金) 20:01:33.73 ID:wdyDCCFs0.net
商業高校出身だけどもう覚えてない
貸借対照表と損益計算書だっけ?貸方?借方?

9: 稼げる名無しさん :2024/10/25(金) 20:01:37.52 ID:DpNtgLmG0.net
商業高校だったから日商3級は取ったけど内容何一つ覚えてないわ

12: 稼げる名無しさん :2024/10/25(金) 20:02:48.05 ID:Nxj5zkk+0.net
勃起検定でもいいかしら

13: 稼げる名無しさん :2024/10/25(金) 20:03:15.36 ID:85O5npAk0.net
ていうかfs読めたら簿記検定不要と思う
受験料高いし

14: 稼げる名無しさん :2024/10/25(金) 20:04:23.49 ID:k+YIaaeN0.net
一応商業高校の奴現れたので
日商簿記の3級≧全商簿記2級
日商簿記の2級>全商簿記1級位

15: 稼げる名無しさん :2024/10/25(金) 20:04:33.46 ID:rXV3CaOu0.net
3級の試験やってて「簡単、簡単wwwww」
って余裕ぶっこいてたら、終了時間間際に裏にも問題あるのに気づいた
もちろん落ちた

16: 稼げる名無しさん :2024/10/25(金) 20:06:34.84 ID:XfSeRLX7M.net
金勘定を仕事にする気は毛頭無い

17: 稼げる名無しさん :2024/10/25(金) 20:07:10.63 ID:Yb22zZ4c0.net
仕事しながら2級1年て
どんな奴隷労働想定してんの

19: 稼げる名無しさん :2024/10/25(金) 20:09:04.73 ID:sM1GrwbW0.net
>>17
2級取れるやつなら早慶は受かる

18: 稼げる名無しさん :2024/10/25(金) 20:07:16.55 ID:gK6YuSp20.net
エクセルあるから不要でしょ

20: 稼げる名無しさん :2024/10/25(金) 20:09:15.91 ID:sM1GrwbW0.net
>>18
いやそれはない

21: 稼げる名無しさん :2024/10/25(金) 20:10:12.41 ID:p1UCfVpH0.net
日商簿記とか社会にでても大して役に立たないじゃん

23: 稼げる名無しさん :2024/10/25(金) 20:11:41.93 ID:wdyDCCFs0.net
全商簿記2級は取ったわ

24: 稼げる名無しさん :2024/10/25(金) 20:13:22.09 ID:p1UCfVpH0.net
日商簿記3級程度で、会社の金の流れを想像できる奴はそういないだろ
実務したほうがよっぽどよな

ただ、実務しらなくても勉強すれば日商簿記は取得できるので
若いなら取っといてもいいとおもう

25: 稼げる名無しさん :2024/10/25(金) 20:13:35.38 ID:V9vJcqQ10.net
持ってるとどういう効果があるん?
実感としてどう便利なん?

26: 稼げる名無しさん :2024/10/25(金) 20:14:44.90 ID:RcnBD9kZ0.net
簿記とIT系の資格は実務やってないと取り辛いよな

27: 稼げる名無しさん :2024/10/25(金) 20:23:54.62 ID:xPQ/qIfD0.net
へーおっさんだけど勉強しようかな

28: 稼げる名無しさん :2024/10/25(金) 20:25:36.71 ID:p1UCfVpH0.net
簿記は頭の体操にはなるとおもう

29: 稼げる名無しさん :2024/10/25(金) 20:26:31.48 ID:lMLbpzhXd.net
簿記よりFP取ったほうがいい
現代社会を生きるうえでもはや不可欠のリテラシーと言っても過言ではない
おまけに国家資格だし

30: 稼げる名無しさん :2024/10/25(金) 20:39:19.60 ID:A88fc09B0.net
工場勤務時代に工程の原価管理していたから職業訓練で簿記を習った時は理解しやすかった
職業訓練期間中に日商簿記3級と全経簿記2級取れた

31: 稼げる名無しさん :2024/10/25(金) 20:46:58.77 ID:VpIhV2ra0.net
別に資格取るまで入れ込まなくていいけどPLの見方くらいは分かっててほしい
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku










現在よく読まれている記事:






https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1729853946/