1: 稼げる名無しさん :2024/10/18(金) 12:36:27.48 ID:T85xWqh/0.net
にほんしね
2: 稼げる名無しさん :2024/10/18(金) 12:36:51.70 ID:T85xWqh/0.net
昔の人はどうやって子育てしてたんや……
50: 稼げる名無しさん :2024/10/18(金) 12:53:01.71 ID:6mUUvcnO0.net
>>2
祖父祖母と暮らしてたからな
祖父祖母と暮らしてたからな
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
いくつか支援制度はあるのだけれど、サラリーマンほどは保護されていないのが現状だお。
参考ソース:自営業やフリーランスが対象になる出産・育児の給付金を紹介!

タイムセール祭り開催中!エントリーはこちら:https://amzn.to/4eQKPDx
お得商品まとめはこちら(随時更新):Amazon、楽天で見つけた特価品あれこれ
本のセールはこちら(随時更新):Kindleにて各種書籍が激安 Kindleストア12周年キャンペーン開始 最大70%OFF まとめ買いでさらに10%OFFも
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
フリーランス人口は少しずつ増えてきているため、そのうち何か制度が追加される可能性はあるな。

現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
53: 稼げる名無しさん :2024/10/18(金) 12:54:27.55 ID:T85xWqh/0.net
>>50
嫁がわいの実家に住んでくれたら助かるんだけどど田舎だし
新幹線泊まる駅の近くにアパート借りたいとか言ってる
嫁がわいの実家に住んでくれたら助かるんだけどど田舎だし
新幹線泊まる駅の近くにアパート借りたいとか言ってる
59: 稼げる名無しさん :2024/10/18(金) 12:56:24.34 ID:FIapecNe0.net
>>53
遠出するような金ないのに新幹線の駅の近くとか意味ないだろ
遠出するような金ないのに新幹線の駅の近くとか意味ないだろ
64: 稼げる名無しさん :2024/10/18(金) 12:57:37.84 ID:T85xWqh/0.net
>>59
嫁は貯金500万くらいはあるらしい
こっち来て子育てが落ちついてきたら普通に正社員で働きたいって
嫁は貯金500万くらいはあるらしい
こっち来て子育てが落ちついてきたら普通に正社員で働きたいって
3: 稼げる名無しさん :2024/10/18(金) 12:37:19.49 ID:xETCL1jUM.net
嫁がやればいいじゃん
4: 稼げる名無しさん :2024/10/18(金) 12:37:24.48 ID:bPGruCNzd.net
そもそも非雇用者おらんやん
休みたきゃ好きに休めよ
休みたきゃ好きに休めよ
5: 稼げる名無しさん :2024/10/18(金) 12:37:43.78 ID:Vt/4NtQU0.net
休み放題じゃないのか
6: 稼げる名無しさん :2024/10/18(金) 12:38:08.08 ID:V5T5e3M60.net
フリーランスならいつでも休んで良いぞ
7: 稼げる名無しさん :2024/10/18(金) 12:38:21.94 ID:T85xWqh/0.net
年収350万くらいしかないけど養えるのかな
8: 稼げる名無しさん :2024/10/18(金) 12:39:38.31 ID:sJAglIKr0.net
勝手に撮ればいいんじゃね?
9: 稼げる名無しさん :2024/10/18(金) 12:39:42.59 ID:FIapecNe0.net
子育て専念出来るね
10: 稼げる名無しさん :2024/10/18(金) 12:39:45.57 ID:T85xWqh/0.net
遠距離で嫁(正社員)が仕事辞めて田舎来てくれるけど正社員のままだったら色々手堅く手当て貰えたんだろなぁ
11: 稼げる名無しさん :2024/10/18(金) 12:40:26.90 ID:T85xWqh/0.net
昔より今の子育てのが色々めんどそうだよなあ
12: 稼げる名無しさん :2024/10/18(金) 12:41:23.23 ID:bPGruCNzd.net
リーマンなら育児休業給付金はもらえるな
1~2年間、手取りの8割がもらえる
1~2年間、手取りの8割がもらえる
13: 稼げる名無しさん :2024/10/18(金) 12:42:14.27 ID:T85xWqh/0.net
>>12
なんでそんな雇われに優しいの?
なんでそんな雇われに優しいの?
14: 稼げる名無しさん :2024/10/18(金) 12:43:03.54 ID:WeZeNIhY0.net
夫フリーランス嫁無職
これは俺と同じ
年収1000万だけどな
これは俺と同じ
年収1000万だけどな
16: 稼げる名無しさん :2024/10/18(金) 12:43:25.91 ID:T85xWqh/0.net
>>14
子供はいる?
子供はいる?
15: 稼げる名無しさん :2024/10/18(金) 12:43:07.75 ID:T85xWqh/0.net
こんなに個人事業主に冷たいのナーゼナーゼ
17: 稼げる名無しさん :2024/10/18(金) 12:44:00.94 ID:ROjOkBXY0.net
嫁無職ってそれ以上何を休むんだよw
21: 稼げる名無しさん :2024/10/18(金) 12:45:19.69 ID:T85xWqh/0.net
>>17
いや完全無職じゃなくて正社員で育休だったらめっちゃ金貰えるやん
いや完全無職じゃなくて正社員で育休だったらめっちゃ金貰えるやん
27: 稼げる名無しさん :2024/10/18(金) 12:46:36.64 ID:RMIetvvX0.net
>>21
正社員なったらいいんじゃないの?
正社員なったらいいんじゃないの?
18: 稼げる名無しさん :2024/10/18(金) 12:44:06.35 ID:bPGruCNzd.net
個人事業主も小規模企業共済とか恵まれてる制度あるやろ
iDeCoもたくさん入れられるし仕事に使ってない車やら生活費も実質3割くらい経費計上できるし十分すぎるわ
iDeCoもたくさん入れられるし仕事に使ってない車やら生活費も実質3割くらい経費計上できるし十分すぎるわ
23: 稼げる名無しさん :2024/10/18(金) 12:45:33.45 ID:T85xWqh/0.net
>>18
そうなんだ
NISAしかやってへんわ
そうなんだ
NISAしかやってへんわ
28: 稼げる名無しさん :2024/10/18(金) 12:46:46.25 ID:bPGruCNzd.net
>>23
NISAじゃ事業の節税にならんやんけ
税理士とか入れてないんか?
儲かってないならいいけど儲かってるなら節税始めようや
特に小規模企業共済は年数かけとくと控除がモリモリ増えていくから月1000円からでもさっさと始めた方がええ
NISAじゃ事業の節税にならんやんけ
税理士とか入れてないんか?
儲かってないならいいけど儲かってるなら節税始めようや
特に小規模企業共済は年数かけとくと控除がモリモリ増えていくから月1000円からでもさっさと始めた方がええ
39: 稼げる名無しさん :2024/10/18(金) 12:49:43.94 ID:T85xWqh/0.net
>>28
入れてない
いつもキレながら自分で確定申告してる
入れてない
いつもキレながら自分で確定申告してる
49: 稼げる名無しさん :2024/10/18(金) 12:52:30.59 ID:CtrxunwNd.net
>>39
まあ税理士は高いから儲かってないなら微妙やけど商工会議所に頼むとかしなよ
まあ税理士は高いから儲かってないなら微妙やけど商工会議所に頼むとかしなよ
19: 稼げる名無しさん :2024/10/18(金) 12:44:08.45 ID:EmlXNf3e0.net
フリーランスなら自分で仕事調整したらいいじゃん
24: 稼げる名無しさん :2024/10/18(金) 12:45:37.99 ID:2ZF4BAmQ0.net
フリーランスの350万ってほぼ仕事してないのと同義じゃん
子育ての時間作るのなんて余裕だろ
子育ての時間作るのなんて余裕だろ
26: 稼げる名無しさん :2024/10/18(金) 12:46:30.45 ID:dEw+ljBX0.net
育休取ればいいじゃんガッツリ休んじゃえよ
フリーランスなら誰にも気兼ねせず休めるだろ?
フリーランスなら誰にも気兼ねせず休めるだろ?
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
誰にも気兼ねなく休めるけれど収入はゼロになるので休めないかと。

貯金を貯めておくか、何らかの収入を得られる手段を用意しておく必要があるかと。
現在よく読まれている記事:
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1729222587/
コメント
コメント一覧 (15)
その分収入が減るを覚悟して会社員じゃなくフリーランスやってるんだろ
money_soku
が
しました
国や世間に八つ当たりはお門違いすぎる
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
いろいろ足りてないから嘘松だろうなぁ
money_soku
が
しました
労基署に相談するとなにかあるかもよ
知らんけど
money_soku
が
しました
サラリーマンは残業しなきゃ回らないくらいだけど
money_soku
が
しました
昔は爺ちゃん婆ちゃん近所の小学生やら開いてる人に預けることができたが・・・
育児に求められる質も昔より上がってしまったし
money_soku
が
しました
その年収なら正社員になったほうがいいのでは?
money_soku
が
しました
恩恵を受けてる層ですら、ずっと「足りない足りないもっともっと」言ってる感じだし。
money_soku
が
しました
妻妊娠わかったら、妻休職で産休育休の手当てを貰い、その後で退職すれば良い。
女性かま雇用保険払っていたなら、産休申請可能。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
嫌なら起業するかサラリーマンになれ。
money_soku
が
しました
コメントする