1: 稼げる名無しさん :2024/09/21(土) 21:16:34.33 ID:qnjCIpjf0.net
GPU無しのGoogle colabとか、ローカルPCで動く
https://i.imgur.com/S7X9flC.png
https://i.imgur.com/7RnSWOK.png

384x512サイズがGoogle colabで2分ぐらい、ローカルのN100ミニPCで1分ぐらい

おっそいけどそれなりに動く70行ぐらいのpythonコードなんだが、需要あるだろうか?
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


おお、いい感じ!
ロースペック向けなシステムも結構需要があると思うお。
yaruo_fuun
 休日に色々作るのは楽しいよな。
 俺も出張中でも相場記事を楽に更新できるように今システムを組んでいる。
 外出先でも安定して市場の情報を受け取ったり発信できれば、より利益につながりやすいかなと思うしな。


やる夫より:ニュース速報TwitterList、情報収集先などの記事だお
やる夫の投資情報収集先あれこれ(2024年10月02日update)
管理人のTwitterでも相場に関して出来る限りお答えしますとのこと
xmにて入金額倍増キャンペーンが開催中みたいだお






1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku




現在よく読まれているニュース!:






以下2chの反応と管理人の反応です







2: 稼げる名無しさん :2024/09/21(土) 21:17:29.29 ID:qnjCIpjf0.net
需要あるなら公開する

3: 稼げる名無しさん :2024/09/21(土) 21:18:24.41 ID:OwT7tJUx0.net
なんかすごそう

4: 稼げる名無しさん :2024/09/21(土) 21:19:16.09 ID:9jvzDQUB0.net
N100でもそんなに時間かかるんだね

5: 稼げる名無しさん :2024/09/21(土) 21:19:56.55 ID:L4vFvDz/0.net
スマホアプリもjavaで書いてソースコードgitにあげてくれん?
コンパイルはこっちでやるから

6: 稼げる名無しさん :2024/09/21(土) 21:20:52.30 ID:qnjCIpjf0.net
>>4
本当はもっとかかるけど、高速化の工夫してやっとこのスピード

>>5
フルpythonなんだわ

7: 稼げる名無しさん :2024/09/21(土) 21:21:25.25 ID:gHo6B8Eh0.net
それyoutubeで公開してるやつじゃないの

8: 稼げる名無しさん :2024/09/21(土) 21:22:26.39 ID:qnjCIpjf0.net
>>7
わからんけど、自家製
まあ、ありがちなアイデアだから先行者はいるだろうな

9: 稼げる名無しさん :2024/09/21(土) 21:23:36.54 ID:gHo6B8Eh0.net
それどういう仕組みで動くの?
ならなぜほかのシステムにグラボが必要になるの

12: 稼げる名無しさん :2024/09/21(土) 21:25:00.58 ID:qnjCIpjf0.net
>>9
きほん他と使ってるものは同じだよ
グラボ使う設定を切って、CPUで計算させるだけ

10: 稼げる名無しさん :2024/09/21(土) 21:24:44.02 ID:3XFAydfy0.net
すげー
GPUありだと速くなるオプションとかはないの?

11: 稼げる名無しさん :2024/09/21(土) 21:24:52.58 ID:IfBomKc30.net
そんなコンパクトに行けるもんなんだ
ソース見てみたい

15: 稼げる名無しさん :2024/09/21(土) 21:26:35.81 ID:qnjCIpjf0.net
>>11 よっしゃ待ってました

ソースコードはこれ
https://techiedelight.com/compiler/?27ef

とりあえず試したいなら、google colab上で動かす
https://colab.research.google.com/?hl=ja

1. ノートブックを新規作成をクリック
2. ソースコードをコピペして、ランタイム>すべてのセルを実行(Ctrl-F9)
3. モデルを読み込むので5分ほど待つ
4. 「Running on public URL: <なんたら.gradio.live>」という表示が出るので、それをクリック

別タブでUIが開くので、そこで遊んでみてくれ

多少でも知識のある人ならこのソースをもとにローカルでも動かせるはず

13: 稼げる名無しさん :2024/09/21(土) 21:25:49.28 ID:8zvqESDg0.net
他のソフトもCPUオンリーのモードあるし

16: 稼げる名無しさん :2024/09/21(土) 21:27:42.07 ID:qnjCIpjf0.net
>>13
まあ、あるだろうなぁ
LCM搭載して、ちょっと高速化してみたんよ

14: 稼げる名無しさん :2024/09/21(土) 21:26:07.32 ID:q31ePJso0.net
real-esrgun使う動画高画質化アプリケーション作ってmsiかZIP形式で配布してほしい
1500円くらいなら払う

17: 稼げる名無しさん :2024/09/21(土) 21:32:09.98 ID:8zvqESDg0.net
>>16
どれくらい上がったの?

18: 稼げる名無しさん :2024/09/21(土) 21:34:29.96 ID:qnjCIpjf0.net
>>17
わからんけどLCM無しと比べて10倍ぐらいは速いんでないかな
普通にやったら待ってられないと思う

19: 稼げる名無しさん :2024/09/21(土) 21:41:02.43 ID:8zvqESDg0.net
ちょっと調べてみたがそこそこのCPU積んだPCで1024x1024の画像が1ステップ1分くらいらしいから12分で1枚くらいだな
これは1024x1024にするとどうなるの

20: 稼げる名無しさん :2024/09/21(土) 21:43:54.99 ID:qnjCIpjf0.net
>>19
試してみるけど
まず10分は間違いなくかかると思う

21: 稼げる名無しさん :2024/09/21(土) 21:47:44.00 ID:8zvqESDg0.net
結果待つの辛いやつだこれ
俺の環境でGPUなら1024x1024で1枚13秒位って考えるとやっぱCPUは辛えわ…

25: 稼げる名無しさん :2024/09/21(土) 21:54:26.29 ID:qnjCIpjf0.net
だいたい530secで約9分
これで失敗作出やがったのでがっかり
https://i.imgur.com/CcdK8xa.png

>>21
まあ、そんななんで384x512で遊んでる

22: 稼げる名無しさん :2024/09/21(土) 21:47:47.96 ID:qnjCIpjf0.net
お、10分切るかも

23: 稼げる名無しさん :2024/09/21(土) 21:48:40.18 ID:mYNPZlog0.net
作ってみた言うからソース見てみたけどただのテンプレじゃねえか

27: 稼げる名無しさん :2024/09/21(土) 21:56:54.51 ID:qnjCIpjf0.net
>>23,24
まあそんなもん
きほんDiffusersにgradio被せただけ

24: 稼げる名無しさん :2024/09/21(土) 21:53:01.10 ID:mmfo5Fbg0.net
ツールではないね

26: 稼げる名無しさん :2024/09/21(土) 21:56:28.27 ID:8zvqESDg0.net
1分でも結構待つの辛いだろ…

28: 稼げる名無しさん :2024/09/21(土) 21:58:14.59 ID:qnjCIpjf0.net
>>26
まあそんときゃColabに課金して、"cpu"を"cuda"に変えるだけよ

29: 稼げる名無しさん :2024/09/21(土) 21:59:59.93 ID:d9S1Og8m0.net
N100で1分て早くね
最新ハイエンドCPUならグラボに負けないのでは

30: 稼げる名無しさん :2024/09/21(土) 22:01:46.96 ID:qnjCIpjf0.net
>>29
おなじことをグラボでやれば秒で終わるので、それはそれ
あえてグラボ買うほどじゃない人向けやね

31: 稼げる名無しさん :2024/09/21(土) 22:25:02.87 ID:qnjCIpjf0.net
試しにColabのT4+CUDAでやってみたら10秒ぐらいだけど、アップにすると奇形になりやがる・・・
https://i.imgur.com/NK5hEpM.jpeg
縦長768x1024の立ち絵にして8秒ぐらいが適正かなあ

スペック上げると、じゃあ普通のツール使えばいいじゃんって感じになって少し萎える

32: 稼げる名無しさん :2024/09/21(土) 22:27:23.24 ID:8zvqESDg0.net
Pony派生のライトニングモデル使えばもうちょい早くてきれいかも

33: 稼げる名無しさん :2024/09/21(土) 22:36:19.87 ID:qnjCIpjf0.net
んじゃあ
pipe_t2i = StableDiffusionPipeline.from_pretrained("stablediffusionapi/pony-diffusion-v6-xl-2").to("cuda")
pipe_t2i.load_lora_weights("latent-consistency/lcm-lora-sdxl")
これでColab T4行ってみますかあ?

動くかな?この環境で

34: 稼げる名無しさん :2024/09/21(土) 22:46:45.68 ID:qnjCIpjf0.net
メモリ足らんかった残念

35: 稼げる名無しさん :2024/09/21(土) 22:50:41.59 ID:rv0LtQvu0.net
あんまり需要なさそうだけどこういう事できるのさ尊敬する

36: 稼げる名無しさん :2024/09/21(土) 22:56:34.32 ID:qnjCIpjf0.net
やはり無いのか需要
貧乏人はおらんのか

37: 稼げる名無しさん :2024/09/21(土) 23:03:49.59 ID:rv0LtQvu0.net
>>36
いや多分はじめっからやり方わからんと思うミドルやハイスペもってないやつは

38: 稼げる名無しさん :2024/09/21(土) 23:09:55.31 ID:qnjCIpjf0.net
そうそう金で解決するのが合理的よね
本当は

39: 稼げる名無しさん :2024/09/21(土) 23:46:23.02 ID:3BBJVMZE0.net
面白い試みだと思うし参考になるけど
すまんなRTX3060の12GB使ってるんだ

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku











現在よく読まれている記事:






https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1726920994/