1: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
2024年10月17日08時41分取得:
やる夫今日のポイント:
・ドル円はまだレンジ圏は抜けられておらず(直近高値は1ドル149.8円付近)
・本日の経済指標、要人発言でレンジ抜けがあるかどうかに注目
・現在市場のメイン予想はFRBは今年のFOMCで2回連続25bp利下げ
参考ソース:https://www.cmegroup.com/ja/markets/interest-rates/cme-fedwatch-tool.html
・TSMC決算あり、14時30分以降株価の大変動が起きる可能性に注意
TSMCの決算ですが14時30分~15時00分の間くらいで出るかと思います
— まねたん (@kasegerumatome) October 16, 2024
特に重要なイベントは赤字で表示
08:50 日)9月貿易統計
09:30 豪)9月雇用統計
09:30 豪)9月雇用統計
13:30 日)8月第三次産業活動指数
18:00 欧)9月HICP(改定値)、8月貿易収支
20:00 トルコ)政策金利発表
21:15 欧)政策金利発表
21:30 加)8月証券投資
21:30 米)9月小売売上高、10月フィラデルフィア連銀製造業景気指数、失業保険
21:45 欧)ラガルドECB総裁 定例記者会見
前回発言(9月時点):インフレ激変と不透明の時代、ECBはしっかり備えを
22:15 米)9月鉱工業生産、設備稼働率
22:15 米)9月鉱工業生産、設備稼働率
23:00 米)10月NAHB住宅市場指数、8月米企業在庫(予想:前月比0.3%)
24:00 米)EIA週間在庫統計
24:00 米)グールズビー・シカゴ連銀総裁(投票権なし) 挨拶
前回発言(10月時点):インフレや労働市場の進展を歓迎-景気過熱見られず
前回発言(10月時点):インフレや労働市場の進展を歓迎-景気過熱見られず
29:00 米)8月対米証券投資動向
EU首脳会議(18日まで)
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
おはようございますお。
昨日深夜の記事から特に大きな変化はなし。
本日は朝から夜まで材料がマシマシなので、発表時間にはそれぞれ注意をしておきたいお。
個人的に気にしているのは14時30分以降のTSMC決算と、21時30分の米失業保険だお。
1ドル150円を超えてレンジ抜けをしてくるのか、それとも押し戻されるのか確認をしたいお。
やる夫より:ニュース速報TwitterList、情報収集先などの記事だお
やる夫の投資情報収集先あれこれ(2024年10月02日update)
管理人のTwitterでも相場に関して出来る限りお答えしますとのこと
xmにて入金額倍増キャンペーンが開催中みたいだお
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
おはようございます。
米国市場ではそこまで気になる材料は出ていなかったな。
ダウは割と伸びていたが、為替、金、原油、ビットコインはほぼ横ばいの動きとなっていた。
中東からも気になる材料は出てこず、米債利回りは下げ幅を縮小して引けていたな。
やる夫も書いている通り本日は材料が豊富な1日なので、それぞれの経済指標をしっかり確認していきたいな。
グールズビー・シカゴ連銀総裁はかなり強気の利下げ推しだが、同氏は6日前にも発言を行っているので、そこまでスタンスが変化するとは思えないな。
現在よく読まれているニュース!:
以下ネットの反応です
🇺🇸S&P500「ダウ 過去最高値更新✨」ASML決算ショック一服上昇 71.0%下落 28.8%ダウ 反発 過去最高値✨ナスダック 反発S&P500 反発モルガンスタンレー決算⭕️+6.50%(これまで発表された銀行決算も良好なことがリスクオンに繋がってた)エヌビディア +3.13% ASML決算ショック一服 AIは強い半導体 SOX +0.21%本日は、🇪🇺ECB金融政策発表&🇪🇺ラガルド総裁の記者会見の他、🇺🇸小売売上高など注目度の高い米国の経済指標が複数発表される今週のメインと言える日米株引け後にはIT・ハイテク株の先陣を切るNetflixの決算も👀✅▼21時30分🇺🇸新規失業保険申請件数🇺🇸小売売上高🇺🇸フィラデルフィア連銀景況指数【本日のターゲットポイント】10月17日のターゲットポイント、通貨は🇺🇸🇯🇵ドル円です。前日のNY市場では、149円台後半まで上昇しましたが150円にはトライできず149.64円で引けました。本日は米新規失業保険申請件数や米小売売上高に注目です🧐ドル円は149.57円付近150円近辺の売りや衆議院選挙を控え本邦当局者による口先介入警戒感等もあり昨日のドル買いの勢いは早朝には見えず前日のNY引け値近辺で小動きユーロドルは1.0858ドル付近限られたレンジ内での取引だが上値は重く昨日の安値1.0853ドルが視野に入る水準で取引されてるユーロ円は162.41円付近昨日はダウ平均等が最高値を更新したもののリスク選好の動きには為らずユーロドルの上値が重い事が抑えになりユーロ円は小安く推移・ドル指数は0.3%高の103.59。一時、11週間ぶりの高値となる103.60・トランプ前大統領が勝利すれば、同氏の減税策や金融規制緩和、関税引き上げによりアジアや欧州の輸出国の成長にマイナスの影響が及び、利下げに動けば、ドルが押し上げられる可能性✦ドル円・NYで、ドル円は149円台後半まで上昇し150円を再びうかがう展開・150円に慎重な雰囲気に変化はないが、下値を試す動きも限定的でリバウンドの流れは継続・緩やかなペースでの利下げというFRBへの期待の変化で、ドル高は当面続くとの見方が広がっている模様【通貨間の強弱】24.10.16(水)ドル⇒ユーロ⇒円⇒豪ドル⇒ポンド✦東京:日経730⤵️−の中、序盤「円買い」&「豪ドル売り」も後半巻き戻し✦欧州:英CPI結果を受け「£売り」加速✦NY:「ドル買い」優勢も、「円売り」限定的
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
さてさて、まずは豪雇用統計だお。
悪化が予想されているが数字はどうかな?現在よく読まれている記事:
コメント
コメント一覧 (5)
money_soku
がしました
みんなが下がって欲しいと思ってる
money_soku
がしました
ありがと!
money_soku
がしました
コメントする