1: 稼げる名無しさん :2024/09/22(日) 18:24:20.00 ID:SeRhLU3+0.net
採用実績(2名以上)
任天堂
早稲田7人、慶應6人、東大5人、東工大4人、阪大4人
上智2人、名大2人、九大2人、外大2人
バンダイ
早稲田14人、慶應14人、立教6人、明治5人、
同志社5人、神戸4人、上智3人、東大2人
セガ
早稲田4人、明治4人、慶應3人、同志社3人、上智2人
立教2人
任天堂
早稲田7人、慶應6人、東大5人、東工大4人、阪大4人
上智2人、名大2人、九大2人、外大2人
バンダイ
早稲田14人、慶應14人、立教6人、明治5人、
同志社5人、神戸4人、上智3人、東大2人
セガ
早稲田4人、明治4人、慶應3人、同志社3人、上智2人
立教2人
2: 稼げる名無しさん :2024/09/22(日) 18:24:54.06 ID:SeRhLU3+0.net
ゲームを2年学んでゲームメーカーに就職できないなら専門学校出る意味ないんやけ!
45: 稼げる名無しさん :2024/09/22(日) 18:51:11.26 ID:bDtqP1uk0.net
>>2
プログラマーなら中途で潜り込めるやろ
スキル磨け
プログラマーなら中途で潜り込めるやろ
スキル磨け
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
内定者情報、採用者インタビューを見ると、大手はどこもゲームも作れて高学歴な人が多いな~と思うお。
専門卒も勿論採用されてはいるけれど、割合としては多くない感じかと。
専門卒も勿論採用されてはいるけれど、割合としては多くない感じかと。

有名大卒の人が増える理由はわかる。

実例で学ぶゲーム3D数学
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
3: 稼げる名無しさん :2024/09/22(日) 18:24:59.64 ID:Ml+tNvG40.net
任天堂の下請けはどうなんや
5: 稼げる名無しさん :2024/09/22(日) 18:25:37.70 ID:SeRhLU3+0.net
>>3
下請けは分からんけど普通本体目指すもんやないのか?
ゲームに限らずかもしれんけど
下請けは分からんけど普通本体目指すもんやないのか?
ゲームに限らずかもしれんけど
9: 稼げる名無しさん :2024/09/22(日) 18:27:38.29 ID:Ml+tNvG40.net
>>5
任天堂のゲーム作っとるの大体モノリスやし、ポケモンとかはゲームフリークやし、カービィはハル研や
クリエイターはそっち方面やぞ
任天堂のゲーム作っとるの大体モノリスやし、ポケモンとかはゲームフリークやし、カービィはハル研や
クリエイターはそっち方面やぞ
40: 稼げる名無しさん :2024/09/22(日) 18:47:56.52 ID:vqjCHSbm0.net
>>9
マリカーとか
売れてるゲームは開発バンナムじゃなかったっけ?
マリカーとか
売れてるゲームは開発バンナムじゃなかったっけ?
4: 稼げる名無しさん :2024/09/22(日) 18:25:25.47 ID:zDRRmzlk0.net
京大取らんのかよ
7: 稼げる名無しさん :2024/09/22(日) 18:26:26.87 ID:SeRhLU3+0.net
これじゃ社名隠したら普通の大手企業の採用実績と同じや
8: 稼げる名無しさん :2024/09/22(日) 18:26:54.02 ID:KfrWfBKTr.net
そういうのは下請け会社行くんじゃないの?
10: 稼げる名無しさん :2024/09/22(日) 18:27:59.73 ID:KhYyWOgY0.net
制作会社って知ってる?
13: 稼げる名無しさん :2024/09/22(日) 18:28:59.15 ID:Ml+tNvG40.net
本体に行くのは営業か外資系や
15: 稼げる名無しさん :2024/09/22(日) 18:30:42.64 ID:qOPdF9bX0.net
大手ゲーム会社に就職したければ一流大学行けは一番言われる事だからソレ
あと芸能人になりたいなら養成学校行くより早慶に行けとかな
あと芸能人になりたいなら養成学校行くより早慶に行けとかな
20: 稼げる名無しさん :2024/09/22(日) 18:33:33.19 ID:Z0XQ/Ut8d.net
>>15
結局一般人の大半は何も持ち合わせてないからな
だったら後天的に身につけられて社会的に評価され箔が付く学歴に行き着くのは至極真っ当よな
結局一般人の大半は何も持ち合わせてないからな
だったら後天的に身につけられて社会的に評価され箔が付く学歴に行き着くのは至極真っ当よな
16: 稼げる名無しさん :2024/09/22(日) 18:30:44.27 ID:T97VLOPy0.net
専門卒でセガ、バンダイ、コナミとか大手入ってるやつたくさんいるやん
なにいってんの
なにいってんの
18: 稼げる名無しさん :2024/09/22(日) 18:33:26.27 ID:pMc3ON8B0.net
今目指すのはスマホゲームの会社やろ
22: 稼げる名無しさん :2024/09/22(日) 18:34:51.29 ID:Z0XQ/Ut8d.net
>>18
それも学歴と小規模のプロコンがあれば逆スカウト余裕やけどな
それも学歴と小規模のプロコンがあれば逆スカウト余裕やけどな
19: 稼げる名無しさん :2024/09/22(日) 18:33:33.16 ID:t2sFV2l10.net
IT奴隷の育成費を奴隷自身に出させる画期的搾取システム
21: 稼げる名無しさん :2024/09/22(日) 18:34:39.95 ID:pMc3ON8B0.net
任天堂は関西企業だけあって西日本からも取るんやな
23: 稼げる名無しさん :2024/09/22(日) 18:35:54.13 ID:gC+vkPQzH.net
そもそもゲーム系なんて大手以外ほぼブラックみたいなもんやから完璧なキャリア無いなら
普通の会社員で金貯めて余暇で試したほうがええで
普通の会社員で金貯めて余暇で試したほうがええで
24: 稼げる名無しさん :2024/09/22(日) 18:36:17.22 ID:7iJgsley0.net
製作現場は専門でもいけるやろ?
25: 稼げる名無しさん :2024/09/22(日) 18:37:26.74 ID:43UsKrer0.net
高卒が大学受験せずに2年遊ぶために行く学校やで
26: 稼げる名無しさん :2024/09/22(日) 18:38:04.48 ID:zQBzo2Zv0.net
非正規雇用のデバッガーとかならいけるんやない?
27: 稼げる名無しさん :2024/09/22(日) 18:38:54.88 ID:43UsKrer0.net
ちゃんと通う奴が1割未満だからそいつらは大手も入れるで
28: 稼げる名無しさん :2024/09/22(日) 18:39:40.63 ID:hNR186y20.net
就活のときバンナムセガカプコン人気だったなぁ
子供たちにヒット作出す企業は人気になる
子供たちにヒット作出す企業は人気になる
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1726997060/
コメント
コメント一覧 (21)
money_soku
が
しました
そこがある程度優秀なら学歴なくても雇ってくれるやろうが、大手でもクソゲー作りに回されたりするで
開発段階で分かるクソゲーをずっと作り続けるのは辛いぞ
money_soku
が
しました
俺は工業高校でプログラミングの大会出たけど、大会上位勢は進学校ばっかりだったよ
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
まずはアフィン変換からだな!
money_soku
が
しました
大卒のほうがだいたいいいもの作ってるってだけ
money_soku
が
しました
最大手には就職できないかもだが何かしらのルートは普通あるでしょ
そもそも専門学校の売りは就職率なんだから
money_soku
が
しました
例外的に1人取るとかじゃなくて、何割とかのレベルで
もちろん本人が優秀なことが前提だから、専門卒の中では上澄みになるけど
でも大手はみんなパブリッシャーだから大手は難しいかもね
money_soku
が
しました
クリエイティブ系はさっさと頭角あらわさないとキツイでしょ
money_soku
が
しました
そもそも企業が運営級力してるようなスクール以外は入るだけ無駄に近い
ほとんどの専門学校では卒業後の進路で8割以上の生徒がゲームと無関係な職につくからね
ただ専門卒の開発者は大手でも2割はいる
大手で開発したいけど学歴がないのなら、職歴を積めばいいよ
5年も開発経験を積めば、学歴で足を切られることはまずないからね
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
ホワイト企業に入って趣味でツクールやUNITY触ってる方が人生幸福かもしれん
既存シリーズやAAAタイトルの制作に夢見てるなら仕方ないけど
money_soku
が
しました
小学生から「僕ゲームが好きだから、ゲーム会社に入りたい」って言われたら兎に角今は勉強をすることをお勧めするもんな
一番つまらない回答だけど、変なアドバイスよりもよっぽどいい
ちな俺は少年ジャンプが大好きだったから、集英社に小学生の時から入りたかった
頑張って勉強して現役で早稲田に入ったけど、残念ながら就活では棒にも箸にもかからなかったな
サークルの2つ下の後輩が集英社に入社してめっちゃ羨ましかった
money_soku
が
しました
ポートフォリオって株の用語だと思ってたけど、転職の世界でも普通に使われるんか?
money_soku
が
しました
コメントする