1: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

2024年08月30日19時32分取得:
fx_0830

dau_0830

bitcoin_0830


1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku



 先ほどの記事にも書いた通り、本日日本市場で出たデータ、昨日のデータ、内閣府見解などから日銀利上げは難しいと感じているので、僕も現在の円売りに納得感だお。
 PCEデフレーターの数字次第で爆益になる可能性もあるけれど、正直こちらは何とも言えず。
 ヒヤヒヤだけれどちょっと利益は乗っているので持ち越してみようかなと思っているお。
pc



やる夫より:ニュース速報TwitterList、情報収集先などの記事だお
やる夫の投資情報収集先あれこれ(2024年05月19日update)
管理人のTwitterでも相場に関して出来る限りお答えしますとのこと




1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


 Twitterでも書いたがデータ通りの動きだな。
 正直いつもこうであってくれると嬉しいのだが。
 やる夫は持ち越すとのことだが、俺は指標前には基本一旦利確だな。
 発表後強い流れができていれば再度エントリーをしようと思っている。
yaruo_yaranaidrink




現在よく読まれているニュース!:






以下ネットの反応です






【日経平均 30日(金)】
・前営業日比285円22銭⤴️の3万8647円75銭
・前日の米国株が上昇した流れを受け、日経平均も値を上げてスタート
・週末&月末でポジション調整の動きもあり、一時伸び悩む場面があったが、引けにかけ上昇し約1カ月ぶりに3万8600円台を回復


欧州株は堅調
主要市場は英独仏ともに上昇
独DAXは寄り付き直後に小安く推移する場面もあったが足元プラス圏で推移
8月ユーロ圏HICPは市場予想並みとなり安心感から全体に堅調な推移


ロンドン序盤のドル売りの動きは続かず足元ではドルが買い戻されてる
ドル円は145.15レベルに本日の高値を小幅に更新
ユーロドルは1.1095レベルまで買われた後は1.11台乗せには至らず1.1070台へと反落
ポンドドルも1.3200レベルと節目水準まで買われた後は一時1.3170台まで失速
米10年債利回りは3.85-3.86%台で揉み合っており足元では3.854%付近に小幅低下
米PCEデフレータ待ちとなっており一方向には動きにくい状況


ドル円は強含み
全般に円売りが進んだ流れに沿って一時145.15円まで本日高値を更新
時間外の米10年債利回りは前日比ほぼ横ばいの3.85%台、ナイトセッションの日経平均先物は大証終値比80円高で推移


1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku










現在よく読まれている記事: