1: 稼げる名無しさん :24/08/26(月) 15:33:46 ID:UvBG

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE016AQ0R00C24A7000000
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


これは僕もちょっと気になる。
スマホというあまりトラブルの起きない端末で完結しちゃってるので、トラブルが起きた時や調べものがあるときに対応できないという人はちらほらと。
yaruo_asehanashi
 デジタル人材としては確かに気になるが、子供が将来就きたい職業にもよると思うので何とも。
 デスクワークが少ない職を目指すなら、あまりPCの知識は必要がないかもしれない。
 ただパソコンが使える(多少開発ができる)というのは職人のスキル的なものなので、将来仕事の幅が広がるメリットはあると思う。





HP デスクトップ(オールインワン)HP All-in-One 24-cr 液晶一体型 23.8インチタッチディスプレイ搭載 Ryzen7 7730U 16GB メモリ 1TB SSD Microsoft Office Home & Business 2021搭載 Windows 11 Home (型番:892V2PA-AAAA)



1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku




現在よく読まれているニュース!:






以下2chの反応と管理人の反応です







2: 稼げる名無しさん :24/08/26(月) 15:34:54 ID:UvBG
もう終わりだよ
そのうちアフリカにも抜かれる

4: 稼げる名無しさん :24/08/26(月) 15:36:27 ID:lGne
やっぱりスマホより先にPC触らせるべきなんやな
スマホは実質ミニチュアPCやし

5: 稼げる名無しさん :24/08/26(月) 15:37:09 ID:6Gli
スマホって割と制限あるしPCやタブレット使わせた方がええのはそう

6: 稼げる名無しさん :24/08/26(月) 15:37:57 ID:yemr
親がPC使わないから触れる機会がない

7: 稼げる名無しさん :24/08/26(月) 15:38:13 ID:MJ0s
いや生成AIこと受け身の消費やん

10: 稼げる名無しさん :24/08/26(月) 15:38:51 ID:UvBG
>>7
バカで草
生成AIを作る側になるって話だよ

8: 稼げる名無しさん :24/08/26(月) 15:38:14 ID:6Gli
そもそもスマホ与えるのがダメなんやろ
PCとか使わせたいならPC以外使えなくすればええ

9: 稼げる名無しさん :24/08/26(月) 15:38:40 ID:jI1e
でも使わない、使えないが3割切るんやな
ワイがガキの頃自分が使えるPCが家にあるやつなんてほとんどおらんかった

11: 稼げる名無しさん :24/08/26(月) 15:39:08 ID:lGne
子供がスマホ欲しがる以上に親がスマホに逃げてるんやろな

12: 稼げる名無しさん :24/08/26(月) 15:39:08 ID:0Pyt
今度はおっさんが若者にPC教える時代か

14: 稼げる名無しさん :24/08/26(月) 15:39:33 ID:xar9
正しい使い方ができるかどうかやろ
ネットサーフィンばっかやってても意味ない

15: 稼げる名無しさん :24/08/26(月) 15:39:55 ID:q2Yh
親が目の前でスマホポチポチしてたらそら子どももスマホポチポチしますわ

16: 稼げる名無しさん :24/08/26(月) 15:40:25 ID:lGne
windowsならhyper-vもついてくるから何でもできるやで

17: 稼げる名無しさん :24/08/26(月) 15:40:26 ID:6Gli
でも裕福な家以外子供にスマホ以外与える事ほぼ無くないか?
スマホでほぼ完結するしPCやタブレットである必要性が無い
まぁ実際使うとスマホが不便に感じる訳やが

18: 稼げる名無しさん :24/08/26(月) 15:40:27 ID:TlfL
むしろ毎日子供がpcで何やるんだよ

19: 稼げる名無しさん :24/08/26(月) 15:40:39 ID:q2Yh
>>18
おんj

31: 稼げる名無しさん :24/08/26(月) 15:43:09 ID:6Gli
>>19
ぶっちゃけここに居る奴らの大半がそうやろけどPCはおんj専用端末やからな

21: 稼げる名無しさん :24/08/26(月) 15:41:22 ID:6j2c
子どものうちからPCいじらせたら陰キャになりそうやな

22: 稼げる名無しさん :24/08/26(月) 15:41:33 ID:kVOF
お前ら親世代の癖になんで教育しないと?

23: 稼げる名無しさん :24/08/26(月) 15:41:49 ID:Q1BP
消費って快楽だからな
作り手に回るのは極一部
そこを教育でどれだけ増やせるかなんだけど
他の国と比べてデバイスの使用がどうとかってはっきり言って意味のないことなのに
結果のデータだけ見て道具だけ与えて形を繕おうとするから日本の教育はダメなのよ

25: 稼げる名無しさん :24/08/26(月) 15:42:05 ID:3gM1
PC使わん奴なんて居るんか
ワイが大学生の頃はPC買えんくて困ってたで

27: 稼げる名無しさん :24/08/26(月) 15:42:17 ID:6oFQ
小学生にlolを学ばせる利点
・英語とベトナム語が話せるようになる
・統計の勉強を始める
・語彙力が増える
・ブラインドタッチが身につく
・積極的な性格になる
・情報の大切さを学べる

29: 稼げる名無しさん :24/08/26(月) 15:42:42 ID:3gM1
>>27
ワイはFPSで学んだ

28: 稼げる名無しさん :24/08/26(月) 15:42:41 ID:q2Yh
そら余暇の時間に何かプログラミングとかPCつかったクリエイティブ()なことどの子にもやって欲しいんやろうけどさ
無理筋やろ

37: 稼げる名無しさん :24/08/26(月) 15:44:16 ID:1VjE
しゃーないワイがキッズに教える時代来たな
ホームページビルダーというソフトがあってだな

38: 稼げる名無しさん :24/08/26(月) 15:44:33 ID:lGne
>>37
縄文土器やめろ

39: 稼げる名無しさん :24/08/26(月) 15:44:35 ID:14LC
ジョブズだか誰かがスマホだけでいいって言ったのを真に受けちゃったやつがいっぱいいるんやろね

40: 稼げる名無しさん :24/08/26(月) 15:44:35 ID:Iz9Q
4割使うようになったなら成功やろ
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku










現在よく読まれている記事:






https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1724654026/