1: 稼げる名無しさん :2024/08/22(木) 11:50:01.45 ID:6uXWM8it9.net
 日本銀行の植田和男総裁は、23日に開かれる衆参両院の閉会中審査で市場の厳しい目にさらされる。日銀が7月の金融政策決定会合で決めた追加利上げと植田総裁が発した明確なタカ派的シグナルが、今月初めの世界的な金融市場の混乱につながったとみられているからだ。

(抜粋)
全文ソース
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-08-21/SILB3TT0G1KW00
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


米経済指標の悪化で円キャリーが半分くらい巻き戻されてきていたところに、日銀のサプライズ利上げと植田日銀総裁のタカ派発言で一気に巻き戻し+円買いに傾いたのはデータから見ても明らかかなと。
また内田日銀副総裁の発言で円安方向に3円超巻き戻し株価も急回復したので、日銀による大荒れだったというのは間違いがないかと。
yaruo_asehanashi
 明日発表予定のCPIは前年比で+2.7%と横這い予想。
 引き続き上昇要因の大きな部分は食品とエネルギー価格だと予想している。
 利上げ、政策修正、発言の影響が出て来るのは来月の数字からだな。



やる夫より:ニュース速報TwitterList、情報収集先などの記事だお
やる夫の投資情報収集先あれこれ(2024年05月19日update)
管理人のTwitterでも相場に関して出来る限りお答えしますとのこと





1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku




現在よく読まれているニュース!:






以下2chの反応と管理人の反応です







4: 稼げる名無しさん :2024/08/22(木) 11:53:08.15 ID:drggqOTs0.net
円安を止められるのは人口増加だろ

5: 稼げる名無しさん :2024/08/22(木) 11:54:02.14 ID:FjPmaGIT0.net
どの総裁(首相)だったらクビにするかな?

12: 稼げる名無しさん :2024/08/22(木) 11:57:56.69 ID:eFq4mls70.net
もう経済紙面では「植田ショック」って日本だけでなく海外でも呼ばれてるのな

15: 稼げる名無しさん :2024/08/22(木) 12:02:12.33 ID:JDPQOoOR0.net
28日のエヌビディア決算前に何やらかしそうで怖い

16: 稼げる名無しさん :2024/08/22(木) 12:04:04.09 ID:7nFl3CtQ0.net
内田もよんでおけよ

17: 稼げる名無しさん :2024/08/22(木) 12:05:47.91 ID:3SUUZfEI0.net
また何か変な発言して株価が大暴落して
令和のブラックマンデー再び!とかになったらどうするの?w

26: 稼げる名無しさん :2024/08/22(木) 12:13:34.19 ID:W25Vuru20.net
ウエダっていう田舎の地名みたいで印象悪いし

27: 稼げる名無しさん :2024/08/22(木) 12:15:09.29 ID:e7ORqj8F0.net
しゃべるなよ
また暴落するから

28: 稼げる名無しさん :2024/08/22(木) 12:16:35.39 ID:drggqOTs0.net
経済成長してるとでも勘違いしたのかな
海外マネーは成長じゃないよ

30: 稼げる名無しさん :2024/08/22(木) 12:17:00.25 ID:FLie6znn0.net
政府や中央銀行がこんな経済音痴でも
一時期は経済大国になれてたんだよな
不思議だわ

32: 稼げる名無しさん :2024/08/22(木) 12:18:48.73 ID:c9PE9D/s0.net
なんで市場が開いてる時間にやるんだ?
15:00以降にせえよ!

129: 稼げる名無しさん :2024/08/22(木) 14:08:43.41 ID:+Q1Y7g7w0.net
>>32
市場が閉まってからでも前回みたいに大暴落は起きるよ?

34: 稼げる名無しさん :2024/08/22(木) 12:19:56.11 ID:ULN6RvnK0.net
今回は注視かもな

40: 稼げる名無しさん :2024/08/22(木) 12:27:02.74 ID:W+SsTEMe0.net
そもそも米国利上げ局面で利上げするならともかく
今の米国利下げ局面で利上げとか馬鹿だろ

54: 稼げる名無しさん :2024/08/22(木) 12:40:27.35 ID:1bt+ZcJN0.net
貯蓄から投資へ!なんて国が謳ってるのに預金金利を上げますって、、、何かのコントなのかな?

57: 稼げる名無しさん :2024/08/22(木) 12:42:02.59 ID:iZJyRD5x0.net
>>54
中央銀行には独立性があるから

123: 稼げる名無しさん :2024/08/22(木) 13:46:51.02 ID:Tlv6XaTE0.net
金融政策はあくまで財政政策の補完でしかないが、不景気なのに利上げなどすれば確実に景気のさらなる悪化を招く

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku





最後のレスにもあるけれど、海外でも中央銀行は引き締めすぎにならないよう警戒しているお。
yaruo_asehanashi
 基本的に利上げが景気悪化を招くのはどこの国でも変わらないな。
 また金利は必ずいつか上げないといけないという物ではない点もあって、植田日銀総裁の国会審査はかなり荒れそうだなとは思う。(日銀は中立金利を1%と見ているようだが、昨日発表されたサービス価格の設定のレビューを見ていても本当に中立金利が1%なのか疑問に思う)









現在よく読まれている記事:






https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1724295001/