1: 稼げる名無しさん :2024/08/01(木) 11:42:37.32 ID:9OR0U6lz9.net
「痛手だ」「20代でマイホームを持つのは夢のまた夢」 地価・資材高騰とトリプルパンチ 日銀利上げで住宅ローン金利上昇 沖縄でも不安の声 https://t.co/mO2Sx12Xgx
— 沖縄タイムス (@theokinawatimes) July 31, 2024
https://news.yahoo.co.jp/articles/4a6e51e5f03eb260c916f639ecedb7a865e1e694
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
売れなくなれば価格が下がるとの意見もある一方、供給を減らして価格が維持されているところもあり。
今後マイホームを買いたいと言う人にはやはり負担増で、新築住宅販売件数は減っていくかもなと。
今後マイホームを買いたいと言う人にはやはり負担増で、新築住宅販売件数は減っていくかもなと。

参考ソース:【速報】岸田総理「政府との共通の認識に沿って行われた」日銀の追加利上げ受け
何かしら負担減の政策が予定されているのだろうか。
FRB議長、金融政策への政治の影響否定 「データに基づき判断」 https://t.co/Fa1fmRxwLq
— まねたん (@kasegerumatome) August 1, 2024
このあたりFRBはやはり流石だなと感じますね
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
4: 稼げる名無しさん :2024/08/01(木) 11:43:39.07 ID:4kQT2sEZ0.net
減税はよ
6: 稼げる名無しさん :2024/08/01(木) 11:45:12.73 ID:8j/5ILxr0.net
そろそろ親の世代が金持ちってのも少なくなってそうだしな
11: 稼げる名無しさん :2024/08/01(木) 11:46:33.53 ID:+j38cphI0.net
日本で一軒家持つなら空き家が狙い目
結構いい物件がある
結構いい物件がある
14: 稼げる名無しさん :2024/08/01(木) 11:47:11.07 ID:pK/bVcYW0.net
中古買えよ
地方激安セール中だぞ
二十代なのに贅沢なんだよ
地方激安セール中だぞ
二十代なのに贅沢なんだよ
16: 稼げる名無しさん :2024/08/01(木) 11:48:44.84 ID:jhFEApgS0.net
親から借りれば?2000万貯め込んでるんだし
金利付くだけお得だろ
金利付くだけお得だろ
17: 稼げる名無しさん :2024/08/01(木) 11:48:48.67 ID:O+XmJ+SZ0.net
郊外なら人口減少で家が余ってくるから大丈夫
18: 稼げる名無しさん :2024/08/01(木) 11:49:13.37 ID:UGKVO+vP0.net
貯金じゃなくて投資だったら買えたかもな
貯金だと将来的な価値は目減りするので
住宅資金には向いてない
貯金だと将来的な価値は目減りするので
住宅資金には向いてない
19: 稼げる名無しさん :2024/08/01(木) 11:49:41.70 ID:9Z/Z1awD0.net
金利が上がっても買い需要が弱まれば家の値段が下がって結局はいい所に落ち着くんじゃないの
21: 稼げる名無しさん :2024/08/01(木) 11:52:38.81 ID:59lU0MaK0.net
20代でマイホームとか昭和かよ。
58: 稼げる名無しさん :2024/08/01(木) 12:06:32.72 ID:7AYoIlNV0.net
>>21
昭和のバブル世代は借入金と同額の利息払うのが当たり前だったの
買うのは40歳前後が多かったような
昭和のバブル世代は借入金と同額の利息払うのが当たり前だったの
買うのは40歳前後が多かったような
22: 稼げる名無しさん :2024/08/01(木) 11:52:52.72 ID:K9QXYiTT0.net
都内の新築マンションの平均価格見れば
普通の人間が買えるレベルじゃないの
わかりませんかね〜
普通の人間が買えるレベルじゃないの
わかりませんかね〜
26: 稼げる名無しさん :2024/08/01(木) 11:54:30.96 ID:d5srvU8q0.net
家を買う予定なら早いうち
45: 稼げる名無しさん :2024/08/01(木) 12:04:03.14 ID:H18td6C60.net
買えなくなれば下がる
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1722480157/
コメント
コメント一覧 (37)
言われてんぞ植田茂木河野
money_soku
が
しました
代わりに設備や内装のグレードが下がる
あるいは今以上に狭くなる
money_soku
が
しました
20代でマイホームがマイノリティなのは今も昔もこれからも変わらんよ。
住宅購入に関する政策としては、ご存じの通り住宅ローン控除や、子育て世代には100万とか、手厚い政策がずーっと続いてる。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
マイホームは贅沢品、身分相応の家に暮らしなさい
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
家が欲しいなら今売りに出てるもので手を打ったほうが良いんじゃね
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
何なら先進国で都市部なら20代はシェアハウスが当たり前だろ
あと東京は土地代高いんだから1軒家なんて全部潰して低層でもいいから集合住宅建てろよ
限界まで土地を分割して3階建てのペンシルハウスなんてバカみたい
money_soku
が
しました
政策でなにか補助が無いと庶民がまともな地域に子育てに耐えうる家を手に入れるなんて不可能だろ
何も東京や神奈川中心地に建てたい訳じゃないのにさあ
money_soku
が
しました
だけど日本の建築業界ってクソ古いアナログで効率もクソもないやり方でやってるからな
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
ただし首都圏は需要高すぎて無理かもな
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
供給を絞って調節するのは有り得る話。
とくに上モノ自体の値段が上がってると地方の物件から新築が減っていきそう
money_soku
が
しました
コメントする