1: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

2024年07月23日06時03分取得:
fx_0723

dau_0723

bitcoin_0723
やる夫今日のポイント:
・昨日は特に注目度の高い経済指標、要人発言がなく思惑に左右された動きか
・米大統領選の影響はまだそこまで見られず、今後の動向に注意
・日銀利上げ可能性が意識されてきている模様(本当に利上げをするとは思えないものの、市場は報道に反応すると思われる)

特に重要なイベントは赤字で表示
10時10分頃 日)国債買いオペ
14時00分 シンガポール)6月CPI
16時00分 欧)レーンECB専務理事兼チーフ・エコノミスト 講演
前回発言(7月時点):賃金上昇圧力、緩和傾向続く
23時00分 欧)7月消費者信頼感
23時00分 米)7月リッチモンド連銀製造業指数、6月中古住宅販売件数
26時00分 米)2年債入札

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku



 おはようございますお。


 昨日はバイデン氏撤退の影響が出るかと思ったけれど、市場はそこまで反応をせず冷静に見ている感じだお。
 最近日本では確トラのような報道が多めだけれど、米世論調査を見る限り、まだどちらに転ぶかはわからず。
 そしてそこまでに経済状況もかなり変化すると思われるので、各国要人発言や経済指標のほうが重要になってくるのではと予想しているお。


 米株は半導体株が反発し全体的に上昇。
 バイデン氏の撤退は好意的に受け止められているのかも?というような印象も受けるお。
 大型グロース株にも資金が戻ってきており、ダウ、ナス、S&Pはすべて上昇となったお。


 仮想通貨に関しては米SECがイーサリアム現物ETFを最終承認との報道あり。
 本日より取引が開始されるので、資金流入が増える事を期待しているお。
 トランプ氏が出席予定のビットコインカンファレンスは7月25日から27に開催なので、何かマイナス材料が出なければ、このタイミングでも価格上昇が期待できるかもしれないお。
 一応JPモルガンのアナリストが「暗号資産市場の回復は一時的になるものになる可能性が高い」と発言をしているけれど、この手の発言はしょっちゅう掌返しをされていることもあり、あまり参考にはならないのでは・・・と思っているお。
pc




やる夫より:ニュース速報TwitterList、情報収集先などの記事だお
やる夫の投資情報収集先あれこれ(2024年05月19日update)
管理人のTwitterでも相場に関して出来る限りお答えしますとのこと
xmにて入金倍増キャンペーンみたいだお




1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku



 おはようございます。


 米市場を追いかけていたが、そこまで気になる材料は出てこなかったな。
 バイデン氏の後任はハリス氏になりそうで、同氏の副大統領候補や今後の支持獲得がどうなるかに注目しているな。


 本日は米中古住宅販売件数あり。
 市場予想は先月を下回る数字が出ているな。
 ただ明日発表予定な新築住宅販売件数は先月を上回る数字となっており、この高金利でも米消費が一気にしぼんでいるという感じではなさそうだ。
 木曜日には米GDP、金曜日にはPCEデフレーターが予定されており、この二つは非常に注目されているので発表時にはドルの値動きに注意が必要だな。


 日本の利上げに関しては俺もほぼ無いと思っている。
 金曜日に東京都区CPI(コア)が発表されるが、そちらの数字も2.2%とあまり強くない市場予想だ。
 中身もエネルギー価格などによる影響が大きく、この状況で植田日銀総裁が利上げを決定するとは考えにくいな。
 ただし最近政府筋からの利上げ圧力が出ているので、そちらの報道による円買いの動きは起きる可能性があるかと思う。(先日の河野氏や茂木氏の発言の時にも動きがあったため)


 米債利回りは昨日は上昇傾向。
 そのため金先物や原油は弱い動きとなっていたな。
 為替市場では直近経済指標がない豪ドルが妙に弱くなっているので気になっている。
 前回の雇用統計は強かったしCPIも同様に。
 そのためそこまで弱くなる理由はなさそうかなと思うんだがな。
yaruo_yaranaidrink




現在よく読まれているニュース!:






以下ネットの反応です







【米国市況】株反発、ハイテク決算に期待-ドル157円台前半


✦ドル円
・欧州序盤「円買い」が加速し、156.30円付近まで下落したが、NYでは157円台まで回復
・バイデン大統領の大統領選撤退表明が「円買い」を強めたとの指摘も
・日本株が下落しており、リスク環境が悪化する中、円キャリー取引の巻き戻しが警戒されている様子


【周辺市場】
ダウ平均 40415.44(+127.91)
CME日経 39970(大証比:+490)
・ダウ平均は反発し、ナスダックは大幅高
・バイデン大統領の大統領選からの離脱は、ほぼ予想されていたことで、株式市場への影響は軽微との見方も
・市場は改めて決算とFRBに注目の様子


✦米10年債 4.253(+0.014)
・前半は下げていたものの後半になって上昇に転じた
・主な米経済指標の発表もない中、バイデン大統領の選挙戦離脱が伝わったが、米株市場が堅調な反応を示し、米国債利回りも上昇した格好


✦NY原油先物=78.40(-0.24)
・バイデン大統領が次期大統領選撤退を表明したが、中国人民銀行が、長短期の主要政策金利を相次いで引き下げ、先週の中国の需要懸念が再び蒸し返された
・米株高に支援されて安値からは戻したが、上値も抑制されプラス引けすることはできなかった


【通貨間の強弱】24.07.22(月)
円⇒ポンド⇒ユーロ⇒ドル⇒豪ドル
✦東京:日経−464⤵️の中、「円買い」&「豪ドル売り」優勢
✦欧州:序盤「円買い」加速⇒その後一服
✦NY:目立った材料もない中、やや「円売り」戻し優勢


1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku




ひとまず円の方向感はあまりつかめずなので流れにそって追いかけていきたいお。
yaruo_fuun
 今のところは大きめのボラでレンジだろうかな。









現在よく読まれている記事: