1: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

2024年07月10日18時51分取得:
fx_0710

eu_0710

bitcoin_0710


1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


 欧州政治懸念はもうすっかり後退して円安の動きが継続しているお。
 ちなみに朝の記事で僕がパウエルFRB議長の発言を「次のアクションは利下げではない」と書いていたけれど、正しくは「次のアクションは利上げではない」だったお。
 全く真逆のことを書いてしまい申し訳ないお。
acha




やる夫より:ニュース速報TwitterList、情報収集先などの記事だお
やる夫の投資情報収集先あれこれ(2024年05月19日update)
管理人のTwitterでも相場に関して出来る限りお答えしますとのこと
xmにて入金倍増キャンペーンみたいだお





1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


 引き続き円高に向かうような材料は出ていないな。
 本日も日本から口先介入は出ていない。
 ある程度の円安は容認する方向に入ったか、もしくは為替操作監視国リスト入りで米国から何か言われているのかもしれないな。
yaruo_yaranaidrink




現在よく読まれているニュース!:






以下ネットの反応です





☑️ 日経平均株価の最高値更新に伴い、クロス円は上昇
☑️ 豪ドル/円は108.75円と続伸、リーマンショック前の107.85円をブレイク
☑️ クロス円はスイスフラン円が牽引し、高値を更新中
☑️ 日経平均株価の上昇に伴い、豪ドル/円を押し目買い継続


【ドル円】
●パウエルFRB議長の議会証言では利下げへのヒントは得られず、明日のCPI待ちの相場となる
●中長期的には上昇方向への見方に変化はないが、ポジションはスクエアにしたい
●CPIが下ブレなら年内2回の利下げが見えるだけに、溜まったロングが切らされ、大きな動きに繋がるかも


10日東京為替市場
午前に大きく動きを見せたのがNZドル
NZ中銀金融政策会合の結果が発表され政策金利は市場予想通りの据え置き
声明や議事要旨では今年後半に物価がターゲット範囲(1~3%)に戻るとの見通しを示し物価圧力の動向によって緩和の程度が後退と利下げの可能性を示唆した事で
NZドルの急落を誘った
対ドルで0.9130前後から0.6075まで急落
その後の戻りは0.6090台まで
対円では99円丁度前後から98.10円台まで急落


ユーロドルは1.0810台での推移
海外市場で1.0800台を付けたが大台割れには慎重
東京市場では少し戻したが値動きは限定的
後場は1.0821を付けてる
ユーロ円は174.77円まで一時上値を伸ばす
175円にかけて売りが並んでる事もありその後は揉み合い


ドル円は朝の161.20円台から161.50円超えへて上昇
日経平均が最高値更新
株高を受けた円売りの動き
昨日のパウエルの上院銀行委員会の発言を受けてドル高が進み161.50円超えまで上昇
その後は少し調整が入り161.59円台で東京朝を迎えたが昼前に161.59円と海外市場の高値を超えて上昇


1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku




引き続き想定通りだお。
yaruo_fuun
 今のところ問題はなさそうだな。










現在よく読まれている記事: