1: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

2024年06月16日16時52分取得:
fx_0616

dau_0616

bitcoin_0616

アンケートはこちら:



1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


 大型イベントが終了しちょっと一息と思ったのもつかの間。
 今度は欧州政治懸念が出てきており、ユーロ売りや円買いの動きが出てきているお。
 一部では円買いの動きはステルス介入だったのではという意見も見られたけれど、介入にしてはちょっと穏やかかつ値動き幅が小さめ(1円ちょっと)だったかなと。


 今のところFRBはインフレ収束もまだ利下げ期待をけん制中。
 日銀もまったく動く様子が見られないような発言(けん制はするけれど規模や時期が未定)。
 欧州政治懸念が後退すれば円安だろうけれど、果たして・・・という感じだお。
pc




やる夫より:ニュース速報TwitterList、情報収集先などの記事だお
やる夫の投資情報収集先あれこれ(2024年05月19日update)
管理人のTwitterでも相場に関して出来る限りお答えしますとのこと
現在xmにてトレードキャンペーンとのこと、賞金もありみたいだお



1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


 欧州株の急落があちこちに影響を与えている感じだな。
 今月末あたりは特に荒れた動きになる可能性があるため注意していきたいな。
 来週は水曜日に英CPI、金曜日に日CPIもある。
 日本のCPIは少し上昇している予想が出されているが、それでも2%台となっているな。
 日銀が次回大きな政策変更を行うほどでは無さそうかなと感じる。
yaruo_yaranaidrink




現在よく読まれているニュース!:






以下ネットの反応です





<今週の重要指標>
●月曜
重要指標なし
●火曜
10:10   日銀国債買い入れオペ
13:30  RBA
21:30   米小売売上高
●水曜
米休場✨
15:00   英CPI
●木曜
16:30   SNB
20:00  BOE
21:30   米新規失業保険申請件数
●金曜
8:30   日本CPI
16:15  フランスPMI
16:30  ドイツPMI
17:00  欧州PMI
17:30  イギリスPMI
22:45  アメリカPMI
💪🏾メイン指標は米小売売上高
💪🏾水曜は米祝日なので動かない公算大
→大口と一緒に休むのが吉
💪🏾FRBメンバーの発言にも注目
→低かったCPI・PPIをどう捉えてるか?


【今週の重要経済指標とドル円6/17~21】
米CPIの下振れで1円超えの円高になるも、FOMCで年内利下げ見通し1回まで減少。日銀会合はリーク通りの弱い内容。仏政局不安でユーロ安。新政権懸念のメキシコペソ安。為替が急変動中で今週も重要指標⏬
✅17(月)
🇪🇺ラガルドECB総裁発言ー18:00
🇺🇸ニューヨーク連銀製造業景気指数ー21:30
・予想-12.50 前回-15.60
・前回は同時刻にCPI、小売売上高、NY連銀製造業の発表が重なる。前回の発表直後から円高。10分後としては14.6銭の円高
🇺🇸ウィリアムズ発言(🦅投票権あり)ー25:00
🇺🇸ハーカー発言(🕊️投票権なし)ー26:00
✅18日(火)
🇦🇺金融政策発表ー13:30
🇪🇺CPI(消費者物価指数)ー18:00
・予想2.6% 前回2.4%
🇺🇸小売売上高ー21:30①
・総合ー予想0.3% 前回0.0%
・コアー予想0.2% 前回0.2%
・前回は同時刻にCPI、小売売上高、NY連銀製造業の発表が重なる。前回の発表直後から円高。10分後としては14.6銭の円高


🇫🇷フランス株 「週間で -6%大幅安🙀」ネコニカルトレード
🐈‍⬛
欧州政局不安に警戒⚠️
・6/9(日)マクロン大統領が解散総選挙発表 6/30,7/7
・6/14(金)までに政局不安で -6.23%急落🔥
(日経平均に例えると -2400円超急落)
猫耳サイン🙀ダブルトップ


とりあえずこれだけ読んどけメモ(週間版)
欧州:仏政治懸念でFTQ
・欧州議会選で極右に大敗したマクロンが議会の解散を決定
・議会選挙が6/30と7/7に実施される予定
・世論調査によれば、マクロンの勝ち目はなさそう
・ル・ペン率いる国民連合(RN)が現在支持率一位、左派連合が二位、マクロンの党は三位
・RNが勝つにしろ左派連合が勝つにしろ財政悪化が懸念されるほか、Frexitなんて声も
・独仏スプレッドは週間ベースで過去最大となる29bp拡大し、2012年以来の水準
・仏株価指数は今週6.2%下落し、年初来の上昇を全て吹き飛ばす
・しばらく仏政治懸念は欧州のテーマになりそう
米国:ついにインフレデータが鈍化し始めた
・Core CPI MoM 0.2%で予想下振れ
・四捨五入前が0.1%台(0.16%)というおまけ付き
・Super Core MoMもマイナスに転じる
・PPIも下振れ
・PCE算出に使われるカテゴリーも弱い
・CPIとPPIをもとに予測されるCore PCE MoM予想は0.1前半
・Core PCE MoM 0.1%なんて声も
・FOMC、2024年ドッツが3回から1回に(サプライズ) ・ただ、当日のCPIが反映されていない可能性
・パウエルのスタンスは変わらずデータ次第
・利下げ織り込みは年内2回まで進む
・週間でナスダックを中心に株価堅調(ナスダック100+3.5%、S&P500+1.6%)
・AAPl+7.9%、NVDA+9.1%
・金利大幅低下(2年▲18bp、10年▲21.3bp)
・来週水曜日はJuneteenthで米国休場
・ハイライトは火曜日の小売売上高


1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku





フランスでは極右政党に対する反対デモなども起きている様子。
yaruo_fuun
 その件に関しては、フランスは割といつもデモをやっているような感覚なのでよくわからないな。。。









現在よく読まれている記事: