1: 稼げる名無しさん :2024/06/14(金) 01:05:25.92 ID:BeHYwR/30.net
https://i.imgur.com/I6Uc0rM.jpeg
管理人注:
「Obshestvennoe Mnenie Fund」を調査していますがどういった対象からこのデータが作られたのか不明でしたのでご注意ください
あくまでエンタメ程度の調査(か作られたデータ)かなと思います
管理人注:
「Obshestvennoe Mnenie Fund」を調査していますがどういった対象からこのデータが作られたのか不明でしたのでご注意ください
あくまでエンタメ程度の調査(か作られたデータ)かなと思います
2: 稼げる名無しさん :2024/06/14(金) 01:06:18.58 ID:JaI5ja130.net
当たり前
3: 稼げる名無しさん :2024/06/14(金) 01:09:46.08 ID:UvR9ivbu0.net
親ガチャ成功者ほど自分自身の力で成功したと主張する
コネがあるのもズルするのも当たり前なんだろう
コネがあるのもズルするのも当たり前なんだろう
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
これは興味深い統計。
果たしてどちらの考えが正しいのか。
果たしてどちらの考えが正しいのか。

もちろん人脈はないよりあった方が良いとは思うんだが。
俺は行動力や努力が大事だと思うかな。
やる夫より:ニュース速報TwitterList、情報収集先などの記事だお
やる夫の投資情報収集先あれこれ(2024年05月19日update)
管理人のTwitterでも相場に関して出来る限りお答えしますとのこと
現在xmにてトレードキャンペーンとのこと、賞金もありみたいだお
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
4: 稼げる名無しさん :2024/06/14(金) 01:10:09.13 ID:b2RKvBZK0.net
成功者を客観視できるのは成功していない連中だと思うから
それで正解だろ
それで正解だろ
5: 稼げる名無しさん :2024/06/14(金) 01:10:34.73 ID:8D6stOCn0.net
金持ちでは努力1位コネ最下位になってるが、小泉進次郎や岸田翔太郎に「コネなんて関係ない、努力だ」とか言われて納得するやついるか?
6: 稼げる名無しさん :2024/06/14(金) 01:10:36.08 ID:mmQckrFv0.net
主観はバイアスかかってるから
8: 稼げる名無しさん :2024/06/14(金) 01:13:39.76 ID:fsvQRrY4M.net
マジなこと言うとコネよ?
なんの為に上流階級の輩が同類集めて学校言ってると思ってんの?
なんの為に上流階級の輩が同類集めて学校言ってると思ってんの?
9: 稼げる名無しさん :2024/06/14(金) 01:14:28.64 ID:jGwEDD010.net
起業家精神と勇気は似てるものなのか?
10: 稼げる名無しさん :2024/06/14(金) 01:15:18.20 ID:mmQckrFv0.net
運が99.99%に決まってんだろ
11: 稼げる名無しさん :2024/06/14(金) 01:16:12.43 ID:jGwEDD010.net
貧乏人や中流のほうが金持ちよりも能力に高い価値を見ていないのかこれ面白い
15: 稼げる名無しさん :2024/06/14(金) 01:18:29.14 ID:BeHYwR/30.net
成功者ってズルした人だけじゃないし
社内政治なんかそっちのけでまっとうに仕事を頑張って金持ちになった人も多い
社内政治なんかそっちのけでまっとうに仕事を頑張って金持ちになった人も多い
17: 稼げる名無しさん :2024/06/14(金) 01:19:34.78 ID:BeHYwR/30.net
お前らこの統計結果を裏付けるような発言しかしないな
20: 稼げる名無しさん :2024/06/14(金) 01:22:10.64 ID:mkh9bVTM0.net
まぁその通りだよ
個人の努力や苦労なんて評価はないに等しい
個人の努力や苦労なんて評価はないに等しい
21: 稼げる名無しさん :2024/06/14(金) 01:22:20.88 ID:myoZpUYi0.net
成功者の考えは生存バイアスかかりまくりってこと?
25: 稼げる名無しさん :2024/06/14(金) 01:24:58.83 ID:b00GZ5oId.net
人生は運だと気付くには色々と経験しないとわからんかもな
26: 稼げる名無しさん :2024/06/14(金) 01:25:10.95 ID:3ynQvlXR0.net
で、おまえらはどの層なのさ
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1718294725/
コメント
コメント一覧 (56)
money_soku
が
しました
作物の収穫で例えるなら
貧乏人は畑を作る為に努力する必要あるけど
金持ちは畑を受け継いで努力する事ができる
money_soku
が
しました
だけどチャンスをものにできるかどうかは努力や才能かなぁって
ここで勉強して頑張って実践している俺がコネやズルさが全てってのを否定したいだけかもな。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
一つに絞らず数百個の種類別のトライでその中から数個成功したら
それを伸ばしていくものだとっ勝手に思ってるんだぁ
あと競合が少ない隙のあるところを見つけられて
誰かに利用されてつけこまれてもダメージをそらして
かつ相手にカウンターを決めて生殺与奪権利を握れるのも大切だと思うんだぁ
素人考えだから間違ってたらごめんなぁ
money_soku
が
しました
必ずしも金銭に結びつくとは限らんが
money_soku
が
しました
意識の高さで論ってもね
money_soku
が
しました
敗北者になるのは大抵本人の能力の不足
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
環境や人脈がないと努力しても無駄だよね
例えば努力して自分の身体能力が人間として最高峰になったとしても、環境や人脈0ではエベレスト登頂とか無理だろうし
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
貧乏人にしか見えてない世界も無くも無いが、成功者の方が圧倒的に視野が広い
そして見えない部分はコネやズルだと思ってしまいがち
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
貧乏人の意見はただのイメージ
money_soku
が
しました
これは、貧乏人は自分が成功しなかった原因を人脈などのわかりやすい環境に恵まれなかったためと解釈していることが示唆される
他にもタイトルになっているように、成功度に比例して努力の重要性を挙げている点がある
これも択一式の選択肢でなく、複数選択可の質問だからパーセンテージの重みが各階層で異なるため、均一化(分母をΣにして)すれば、金持ちと貧乏人の間を中流がきれいに取る形になりそう
money_soku
が
しました
何もしなくてコネってできんぞ
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
って言ってるのかなこれって
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
当然そうする、俺だってそうする
money_soku
が
しました
何を成功と定義するかを考えれば、逆に何が必要かは分かると思うけど
money_soku
が
しました
才能あってもそれを活かす熱意がないと腐らせるだけだし
money_soku
が
しました
資本主義において成功は運次第ってのは絶対的真理だし科学的に証明されてる
人間に可能なのは、比較的確率の低い大失敗をしないように石橋を叩いて失敗しない可能性の高い選択肢を選び続けて、小金持ち程度に収まる可能性に賭ける事 もちろんそれすらも詐欺にあったり紆余曲折を経て失う可能性もゼロではない 全ては運だから
money_soku
が
しました
まず地力を伸ばす努力して頑張ろなー
money_soku
が
しました
無ければ即死するけど常に酸素のことを考え続けてるか?
そういうことよ
money_soku
が
しました
まあ、親ガチャなんてないと言い続けながら物価高で飢え死にしてくれ
money_soku
が
しました
環境を整える努力、自分を研鑽する努力、積み上げたものを維持する努力
立場や状況に応じて注力する、努力する項目は変わってくる
何か1つを選ばされるというのはミスリードを誘うときの方法のひとつ
money_soku
が
しました
親は努力で1代で成功してるけど自分はそこまで頭もよくなくコネもない人間としては平均年収よりは稼げてるかどうかってとこだしな
親ほどの稼ぎはできてないから実家ほどの裕福な生活できてないし同じような教育を子供にさせてあげられてないな
money_soku
が
しました
貧困者は生れ付きそれが乏しい状態故に金持ちが何によって成功しているか観察した結果です。
money_soku
が
しました
排除できないような存在もいるだろうけど……
あと、上に生まれて純粋培養された人たちはガチで下のこと知らないみたいな例もあるかも
その場合は叩き上げの人のが優れてる場合もあると思うし、両方を知ってることで良いこともあるんじゃなかろうかとは(現場に配慮し過ぎてって場合もあろうけど)
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
コネだの人脈だのある奴は「あとはやるだけやな」だから努力というか行動力
ない奴はそれら有利な条件を自分で積み上げなきゃならんから努力というより苦労だと思ってしゃべってる
大体政治家も経営者も2代目はボンクラって皆思ってんだから「成功者になろう」という努力は実際要るやろ
親が成功者で本人が努力してない奴は「勝ち組所属のポンコツ」だと思うが何もないポンコツからしたら親が立派であるだけで勝ち組に行けるから努力を重要視してない
意見が割れてると言うより努力する気があるかどうかでしかない
money_soku
が
しました
だから「僻んでないで努力しろ」「お前らはろくに努力もせずにその地位にいる癖に」という対立が起こる
money_soku
が
しました
例えば不正して発覚せずに退職までこぎつけて
退職金満額もらって年金も受給して
それで成功したとして
果たしてそれは努力なのかズルなのか
不正を隠しとおすという努力
不正して利益を得たというズル
最近はこのズルが明るみに出るようになってその人、組織の本質がさらけ出されているように思う
まあ昔よりはずっといい時代、正直者が報われる社会になりつつあると思う
money_soku
が
しました
それを繰り返すことで成功する可能性が上がるのであって、金もコネも努力もそのための道具でしかない。
こういうふうに目的と手段を取り違えるやつは多いよね。
money_soku
が
しました
国会議員の裏金についても
発覚しなければたぶん尊敬され成功したとされる政治家になっていたんだろう
その場合、その人の成功は努力の賜物だと評価される
しかし発覚してしまったら、ズルを行ってそこまで登りつめたことになる
ズルを隠し通すスキル、他人に引き上げてもらうコネ、本当に努力して積み上げた能力
これまでは馬鹿正直に生きていると成功できない社会だったことは間違いない
現在の社会の風潮だと、ごまかしてきた人はどんどん転落していくような気がする
money_soku
が
しました
トヨタ、ダイハツの不正
スルーしてきた従業員、上層部みんなズルしていたことになる
検査見逃した国交省役人も
どんだけ稼いでいようとどんだけ給料もらっていようとどんだけ財産持っていようと
ズルのひとことで終わる
小池の学歴捏造
事実だったとしたら
どんだけ社会的名声得ていようがズル
その発する言葉行動すべてが胡散臭い
屁理屈だと思うか?
事実だからしょうがない
己に正直に向き合った時に
インチキしていないと堂々と言える人だけが人生に成功していると言える
貧乏だからって卑屈になることは無い
money_soku
が
しました
例えば証券会社で
顧客に不利な商品を売りつけて実績を重ね出世する
隠れてインサイダー情報を得て利益を得る
それは金銭的には成功者になるかもしれない
でも
そういうことを拒否して貧苦にあえぐ生活に甘んじている人がいたら
俺はその人の人生を失敗したとは思わない
恥を感じてほしいのは前者のほうだな
money_soku
が
しました
横からだが「他の投資を貶すな荒れる」って散々言われたのを無視しているんだけれど大丈夫?
これで荒れだしたらお前のせいだよ
money_soku
が
しました
コメ欄ルールシカトか
通報した
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
コメントする