1: 稼げる名無しさん :2024/06/09(日) 20:57:16.25 ID:8Ge3Wx3gr.net
「飲みニケーションは仕事に必要」「だったら会社辞めます!」上司と新入社員、どっちが正しい?
https://news.yahoo.co.jp/articles/b4e91e35f3f4494103c0dde1375f65760653f082?page=1
https://news.yahoo.co.jp/articles/b4e91e35f3f4494103c0dde1375f65760653f082?page=1
2: 稼げる名無しさん :2024/06/09(日) 20:58:22.72 ID:sPtvqmoW0.net
Zが正しい
金にならん仕事はするな
金にならん仕事はするな
3: 稼げる名無しさん :2024/06/09(日) 20:59:19.00 ID:Ag1u9b4+0.net
飲み会ってタダなん?
ちなニート
ちなニート
5: 稼げる名無しさん :2024/06/09(日) 20:59:59.05 ID:LJIatld0r.net
>>3
今はだいたい自腹や
会社も苦しいから仕方ないね
今はだいたい自腹や
会社も苦しいから仕方ないね
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
最近はもう「飲みにケーションは仕事」って言う人は減っているんじゃないかなと思うけれど、そんな事もないのかお?

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
会社によっては飲み会文化が残っていることもあるかもしれないな。

現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
10: 稼げる名無しさん :2024/06/09(日) 21:02:09.62 ID:Ag1u9b4+0.net
>>5
ひえ~
結構お金持ってかれるしキツイなぁ
ひえ~
結構お金持ってかれるしキツイなぁ
30: 稼げる名無しさん :2024/06/09(日) 21:11:01.46 ID:puH8wHPl0.net
>>5
かつては新入社員を海外旅行に連れていき車を当たり前にプレゼントしてた国とは思えん衰退ぶりや
かつては新入社員を海外旅行に連れていき車を当たり前にプレゼントしてた国とは思えん衰退ぶりや
7: 稼げる名無しさん :2024/06/09(日) 21:01:33.83 ID:CvkHBRVY0.net
飲み会だいすき系Zなんやが異端か?
8: 稼げる名無しさん :2024/06/09(日) 21:01:47.63 ID:6Hc0kxtq0.net
うちの会社は高卒新人が飲もうとしたから今はコンプラ的にやばいから全員で止めた
昔はなんも思わんかったのに時代やなぁって思ったわ
昔はなんも思わんかったのに時代やなぁって思ったわ
9: 稼げる名無しさん :2024/06/09(日) 21:02:02.09 ID:SRzkELat0.net
歓迎会くらいは行った方がいい
後は本当に気が合う上司同僚くらいでいいよ
後は本当に気が合う上司同僚くらいでいいよ
11: 稼げる名無しさん :2024/06/09(日) 21:02:52.43 ID:dU8pEF3j0.net
キャバクラすら経費で落とせた時代と一緒にされても困るやろ
全部タダならノリノリでいくやつもおるぞ
全部タダならノリノリでいくやつもおるぞ
14: 稼げる名無しさん :2024/06/09(日) 21:03:58.55 ID:57RjNasc0.net
客から誘われたららどう逃げるんだろ
16: 稼げる名無しさん :2024/06/09(日) 21:05:20.10 ID:gDlH9Xqc0.net
こういうムーブかます奴って100%チー牛みたいな奴なんよな
20: 稼げる名無しさん :2024/06/09(日) 21:06:46.25 ID:K30takw+0.net
でもカワイイ子いたら行くんでしょ
24: 稼げる名無しさん :2024/06/09(日) 21:08:55.27 ID:G4pk3QEY0.net
ただこういうすぐに仕事辞める人って次大丈夫なんか?
自分が納得できる会社に入るまで辞め続けるんか
自分が納得できる会社に入るまで辞め続けるんか
25: 稼げる名無しさん :2024/06/09(日) 21:09:45.63 ID:n7ZDPuPY0.net
ワイ会社で1番下っ端だから勝手に飲み会企画されて勝手に幹事にされてた😡
26: 稼げる名無しさん :2024/06/09(日) 21:09:51.90 ID:XsGpnmp40.net
飲みですらコミュ取れない奴何かいらんわw
こんなの顧客先でシビアな交渉何かできんわな
こんなの顧客先でシビアな交渉何かできんわな
31: 稼げる名無しさん :2024/06/09(日) 21:13:20.83 ID:WFwX56D80.net
仕事を円滑にするための投資やろしゃーない
33: 稼げる名無しさん :2024/06/09(日) 21:14:47.69 ID:JTWVAGwD0.net
このご時世まともな会社は飲みを無理強いしない
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1717934236/
コメント
コメント一覧 (20)
money_soku
が
しました
飲み前提は今時不味かろうと
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
接点がないことで困ってる場合に良い効果になることもあるけど、逆にマズイこともあるよねえ
業務的なことを話すのなら、会議室か食事スペース使って慰労分(時間分)の食べ物や飲み物出したら福利厚生費でいけたりしないのかな?
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
ベースはあくまで職場の雰囲気であり、その上での飲み会やらが
飲みニケーションにはなると思う。
逆に飲みニケーションでなんとかしようというのは根本が違う。
ブースターの役割はあるが、ベースが0やらマイナスなら飲みニケーションは
その役割を果たさない、どころか逆効果。
money_soku
が
しました
不健康への投資だよ
money_soku
が
しました
費用も給与もね
money_soku
が
しました
毎週やられたらアホだけど
盆前や忘年会まで拒否しないよ
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
先輩しらふだとめちゃいい人だし実際おこした暴力事件を見てないから俺にとっては感謝しかない
飲むと店員に絡んでくらしい
money_soku
が
しました
結果としてコンプラ的にホワイトとブラックで二極化が進んでいる感じ
money_soku
が
しました
仕事中に質問って相手の手も止めるから煙たがられるしなぁ
残業前休憩とか終業後30分とかお茶やコーヒー飲みながら話せる時間はあってもええと思う
帰りてぇ奴は帰りゃ良いけどそういう積み重ねが「こいつ努力しとるな」って評価には繋がるやろ、ゴマスリは同僚に嫌われるが印象自体は大事や
money_soku
が
しました
部下は飲み会ごとき参加しろ人間関係は仕事において最も重要だ→結果出してない限り空気読めないゴミ。職場全員敵に回して結果出し続けられる奴もごく少数 というかそんな飲み会嫌なら無い職場に転職しろ
money_soku
が
しました
でも、コミュニケーションとして必要な事もあるのは分かる。
ただし、1対1は断る。
money_soku
が
しました
「時間やお店とか決めといてね」←分からない
「昔は…、今は…」←帰らせてくれ
精算は割り勘←二度とやりたくない。
これで飲みニケーションとかほざくのアホらしい。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
月1で後輩と飲んでるし、しかも割り勘
money_soku
が
しました
強いて言うなら会社側がそれを理由にクビは労働基準法的にアウトだから自分から辞めてくれた社員の方が正しいってだけ
それぞれのやり方があるんだから自分の正しいと思う方に自己責任で進むべき
money_soku
が
しました
コメントする