1: 稼げる名無しさん :2024/06/12(水) 13:59:32.24 ID:3eR9h1UW9.net

https://news.yahoo.co.jp/articles/eff91028b824f66dba8ee728df499c985107d430?page=1
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


これはまぁ会社の利益にも繋がっちゃうのはあるのだけれど。
ただ社会保険料増加は賃上げのブレーキになり得ると思うお。
子育て支援金も同様にだお。
yaruo_asehanashi
 国民負担が重く消費が増えないのは俺もずっと気になっているな。
 今後もその傾向が続きそうなのが頭の痛いところではある。
関連記事:PB黒字化目標「25年度」の堅持明記へ 骨太の方針原案





1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku




現在よく読まれているニュース!:






以下2chの反応と管理人の反応です







4: 稼げる名無しさん :2024/06/12(水) 14:00:40.26 ID:pin9QQYF0.net
貧しくなるね

7: 稼げる名無しさん :2024/06/12(水) 14:01:29.96 ID:wE/C0bKi0.net
企業減税して消費増税は消費増につながらず
円安で企業が儲けても家計が苦しんでは消費増につながらず

8: 稼げる名無しさん :2024/06/12(水) 14:01:30.21 ID:eRBxk9v10.net
こいつ等が言いたいのは社会保険料じゃなくて消費税を上げろだからな
社会保険料は半分が企業負担だから

23: 稼げる名無しさん :2024/06/12(水) 14:05:27.46 ID:TqCO/Tmu0.net
>>8
まぁでも現役世代しか負担しない社会保険料より
爺婆からも徴収できる消費税の方が同じだけ徴収するなら健全だよ

18: 稼げる名無しさん :2024/06/12(水) 14:04:24.70 ID:qOyc4IuK0.net
税金上げても消費増えないしな
結論としては国家の存在は時代に合わないって事でオケ?w

21: 稼げる名無しさん :2024/06/12(水) 14:04:52.08 ID:hKPYR5Mo0.net
企業の負担を減らしたいだけ
賃金を増やしたくないだけ

22: 稼げる名無しさん :2024/06/12(水) 14:05:00.43 ID:vcoktV9d0.net
お前らが喚いてる消費税25%は確実に消費落ちるんだがwww

26: 稼げる名無しさん :2024/06/12(水) 14:05:52.41 ID:dzjXZI8z0.net
大企業「賃上げしたぞ!」

社員「えっ?引かれてる分が多くて賃上げ感じない。もっと上げてくれよ」

大企業「俺らの責任じゃねえよ。これ以上上げられるかボケ!」ってことだろう

290: 稼げる名無しさん :2024/06/12(水) 14:46:43.45 ID:9lB5urzj0.net
>>26
物価の上昇に賃上げが追いついてないだけだろ

28: 稼げる名無しさん :2024/06/12(水) 14:06:41.89 ID:eu3IbH2r0.net
会社が折半するからな
もっとはよ言えや

43: 稼げる名無しさん :2024/06/12(水) 14:10:36.17 ID:3tbatNBz0.net
法人税に言及しない奴は何言っても茶番

45: 稼げる名無しさん :2024/06/12(水) 14:10:43.29 ID:UvEaJ3Af0.net
会社側も社会保険料を負担しているのを知らない人多い
給与アップと同時に社会保険料アップも負担しないといけないから糞だわ

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku










現在よく読まれている記事:







https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1718168372/