1: 稼げる名無しさん :24/06/11(火) 15:39:58 ID:o5GX
成長だのキャリアアップだのスキルを磨くだの、一体どんな人生過ごしてきたらそんな思考になるんや…?
会社でヌクヌク過ごしてなんかデカい成果上げてあわよくば管理職になりたいなぁくらいだろ
会社でヌクヌク過ごしてなんかデカい成果上げてあわよくば管理職になりたいなぁくらいだろ
2: 稼げる名無しさん :24/06/11(火) 15:40:55 ID:o5GX
中小零細ブラック企業に勤めてるならわかるんや
ホワイト大企業勤めが『成長』のために転職してわざわざ茨の道を行くのはなんでなんや
ホワイト大企業勤めが『成長』のために転職してわざわざ茨の道を行くのはなんでなんや
3: 稼げる名無しさん :24/06/11(火) 15:41:09 ID:tmK0
ヌクヌク過ごしてデカい成果上げることはできないってことやろ
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
どんなにきつくても「憧れは止められねぇんだ」。
ほんとこれ。
ほんとこれ。


私には夢がある
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
5: 稼げる名無しさん :24/06/11(火) 15:42:02 ID:o5GX
>>3
わざわざ中小に転職して成果あげたいか?
大企業に所属しながら成果をあげるタイミングを虎視眈々と狙うやろ普通
わざわざ中小に転職して成果あげたいか?
大企業に所属しながら成果をあげるタイミングを虎視眈々と狙うやろ普通
4: 稼げる名無しさん :24/06/11(火) 15:41:46 ID:PEK3
お金、あるいは地位に対する執着がお前より強いんや
7: 稼げる名無しさん :24/06/11(火) 15:42:21 ID:o5GX
>>4
ゆうて大企業から転職して金と地位が手に入るか?
ゆうて大企業から転職して金と地位が手に入るか?
14: 稼げる名無しさん :24/06/11(火) 15:44:02 ID:PEK3
>>7
まあぶっちゃけ大企業で働くより独立した方が稼げるのは間違いない
まあぶっちゃけ大企業で働くより独立した方が稼げるのは間違いない
18: 稼げる名無しさん :24/06/11(火) 15:44:38 ID:o5GX
>>14
そんなもんは業界によるやろ
ゲーム会社から独立して元の会社より稼げるか?
そんなもんは業界によるやろ
ゲーム会社から独立して元の会社より稼げるか?
22: 稼げる名無しさん :24/06/11(火) 15:45:13 ID:h8Sz
>>18
ゲーム業界のフリーランスとか稼げそう
ゲーム業界のフリーランスとか稼げそう
25: 稼げる名無しさん :24/06/11(火) 15:46:06 ID:o5GX
>>22
世の中を舐めすぎだよ
世の中を舐めすぎだよ
35: 稼げる名無しさん :24/06/11(火) 15:47:36 ID:PEK3
>>18
まあ稼げるよ、そら
ただそれにはリスクが伴うってだけ
多分これは業界関係ない
まあ稼げるよ、そら
ただそれにはリスクが伴うってだけ
多分これは業界関係ない
6: 稼げる名無しさん :24/06/11(火) 15:42:08 ID:gWCZ
欲深いやっちゃなぁ...
理解出来んわ
理解出来んわ
10: 稼げる名無しさん :24/06/11(火) 15:42:54 ID:o5GX
>>6
ワイもガチで理解できん
こんなんじゃ『成長』できないとか言って定時上がりに文句つけてる奴がいるんやで
ワイもガチで理解できん
こんなんじゃ『成長』できないとか言って定時上がりに文句つけてる奴がいるんやで
28: 稼げる名無しさん :24/06/11(火) 15:46:24 ID:gWCZ
>>10
それをワイらに押し付けられちゃたまったもんじゃないね
それをワイらに押し付けられちゃたまったもんじゃないね
8: 稼げる名無しさん :24/06/11(火) 15:42:30 ID:h8Sz
建前やろ
要は仕事思わないから辞めるってこと
要は仕事思わないから辞めるってこと
9: 稼げる名無しさん :24/06/11(火) 15:42:36 ID:h8Sz
おもんないから
13: 稼げる名無しさん :24/06/11(火) 15:43:36 ID:o5GX
>>9
ゆうてファーストキャリアでおもんないジャンルのデカい会社入ったやつが転職して同じかそれより少し下の待遇の面白い仕事なんてできるか?
ゆうてファーストキャリアでおもんないジャンルのデカい会社入ったやつが転職して同じかそれより少し下の待遇の面白い仕事なんてできるか?
17: 稼げる名無しさん :24/06/11(火) 15:44:28 ID:sKOn
>>13
おもんないおもんないで
どんどん下に降っていくんやろなあ
おもんないおもんないで
どんどん下に降っていくんやろなあ
26: 稼げる名無しさん :24/06/11(火) 15:46:18 ID:h8Sz
>>13
できる
できる
12: 稼げる名無しさん :24/06/11(火) 15:43:14 ID:OhoU
スタートアップしたいだけなんちゃう?
15: 稼げる名無しさん :24/06/11(火) 15:44:09 ID:o5GX
>>12
起業?
起業?
16: 稼げる名無しさん :24/06/11(火) 15:44:13 ID:bdYk
大企業でヌクヌクしてても『成長』できない←どこ行っても成長できない
20: 稼げる名無しさん :24/06/11(火) 15:45:08 ID:OhoU
>>16
実際はこれ
しんどくなって大企業の方がよかったとぼやくまでがテンプレ
実際はこれ
しんどくなって大企業の方がよかったとぼやくまでがテンプレ
21: 稼げる名無しさん :24/06/11(火) 15:45:11 ID:5MwX
金と休みがそれなりに貰えたら仕事なんてなんでもええわ
23: 稼げる名無しさん :24/06/11(火) 15:45:30 ID:VkD6
建前でも新卒採用で成長したい奴求めてたらそりゃ成長したい奴がくると思うけどなぁ
30: 稼げる名無しさん :24/06/11(火) 15:46:36 ID:yVMu
実際40代になってクビ切られてから慌てても遅いからなあ・・・
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1718087998/
コメント
コメント一覧 (30)
でかい会社ででかい案件動かすのが一番鍛えられる
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
それを考えたらやはり大企業が修行先として一番適しているという事が分かる
money_soku
が
しました
いや確かに独立したいとかそういうビジョンがはっきりしててそういう環境に身を置く必要があるならいいんだけど
money_soku
が
しました
人生一度きりなんだし今しかできない事やればいいんじゃない?
money_soku
が
しました
お金
労働(というかお金を稼ぐ手段全般)
趣味
↑大体この4本柱の綱引きだよ大人になってからの人生は
結婚や子育て、スキルアップは趣味の中に含まれるんだろうな
極論無くても生死に直接関わるわけじゃないからな
money_soku
が
しました
学校で成績取るのを目標に頑張ってた奴らは余計にそう
成長、キャリアアップ、スキルだなんだ
でも現実の目標がそこだと一番大事なものを見失うのだけど、それに気付けるのは大分経ってから
学校は実際学業が目的であり、その向上を目指す限りは学校側は見捨てないだろう
でも社会は成長が目標だなんて一言も言ってないし、全ての責任を取るのは間違いなく自分
money_soku
が
しました
コンサルが中小企業向けに売るブランディングという商材の為に生み出されたものだと思うの
money_soku
が
しました
中小やベンチャーだと低リターンから高リターンまである
大企業以上の高リターンが得られるのは極々わずかだけど、ブルゴリみたいなやつはそのわずかに成れると信じて行動する
元々体力が常人の数倍あるから、ヌクヌクできないのがデメリットにならない
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
前者は十中八九、分化の専門特化で中小に行くと使い物にならないし、後者は後者でほぼやることなしで税理士任せの自称経理から人事総務まで広範的に何でもこなす優秀人材もいるからな
結局はやる気と自分の業務外に係わってるか否かだと思うわ
money_soku
が
しました
一騎当千の英雄とか、歴戦の戦士とか憧れるよね
ビジネスだと多大な影響力があって、戦局自体を変えてしまうような圧倒的なパフォーマンス
ただ、幾つもの修羅場をくぐり抜ける必要があって大半は脱落するし、生き延びても、殺し合いの螺旋に嵌まり込んで、プライベートかメンタルが死ぬ
結局のところ、大手でヌクヌク、早めに家庭を築いて私生活を充実させるのが、現代の最適解だと思う
挑戦も苦痛もない緩やかな人生
money_soku
が
しました
非正規雇用解禁の時にも、「正社員にらなるのは時代送れ、非正規労働で企業に縛られない働き方」が理想とされた。
スーパー派遣として、高い時給と様々な資格で会社を渡り歩ける人間もドラマの主人公だけでなく、現実にも極僅かにいるはず。そんな人たちなら、大企業飛び出して、中小企業で活躍して、新たな企業へと移っていくのだろう。大多数の人間には無理だけど。
なろう小説でも、転職やパーティーを変わるみたいだし、若い人は「自分の居場所はここではない。他に移れば評価してくれて、レベルあがっていく」と夢を見るものだろう。
money_soku
が
しました
ただ、ガチな人もそれなりに居るからトップ層狙って実力主義で張り合うにはクソ能力必要だけども
成長求めて中小行く人は金というより夢なんだろうってのはなんとなく分かるけど
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
大手で上流やってるとマネージメント中心で現場仕事出来ないからな、ゲーム業界でもパブリッシャーとデベロッパーじゃ仕事が違う。
money_soku
が
しました
難しいね、人生や身の振り方、自分の見極め方やそのタイミングで素晴らしい誰かと組めるかどうかって(そして自分もやがてその素晴らしい人になれるかどうか……)
ワイは誰かからもらってばかりだったのかもしれない
活かせぬまま、返せぬまま落ちぶれて
money_soku
が
しました
ビクターやシャープは実質消滅したし東芝も何千人もリストラしてるしいつ首になってもおかしくない
money_soku
が
しました
コメントする