1: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
2024年06月07日05時26分取得:
やる夫今日のポイント:
米国市場
・経済指標は悪化もレンジ圏はまだ出ず
・注目は本日の雇用統計で引き続き午後からの動きに注意か
欧州市場
欧州は利下げも声明は利下げ期待をけん制する「データ次第」発言、7月利下げはほぼ除外
・特定の金利の道筋をあらかじめ約束しない
・下半期にPEPPポートフォリオ削減する計画と再び強調
・データ依存と会合ごとのアプローチに従う方針
ラガルドECB総裁の発言も同様
・ECBは特定の金利の道筋を事前に約束しない
・製造業は安定化の兆し示している
・今後数四半期、強い輸出が成長を支える
・国家的な政策は生産性に焦点当てるべき
・インフレは来年下半期に向けて2%に低下へ
・賃金は上昇ペース加速
・先行きの指標は賃金上昇の緩和を示唆
・成長に対するリスク、短期的には均衡も中期的には下振れ
オーストリア中銀総裁は唯一利下げに反対
日本市場
・植田日銀総裁「インフレ目標達成にはまだ距離」、ただ中村日銀審議委員は「急激な円安は望ましくない」との発言も
・引き続き海外要因次第
原油、金市場
・米利下げ期待、ECB利下げから反発し上昇
・FRBが利下げを行えばECBはさらに追随するとの思惑も
・サウジやロシアが原油安をけん制したことからも原油は買戻しの動き
仮想通貨市場
・ロビンフッドが仮想通貨交換業者「ビットスタンプ」を買収
・ビットコインの未決済建玉急増、急激な価格変動に注意か
特に重要なイベントは赤字で表示
07時45分 NZ)第1四半期 製造業活動
08時30分 日)4月景気一致指数
未定 中)5月貿易収支
13時30分 印)政策金利発表
14時00分 日)4月景気先行指数
15時00分 独)4月鉱工業生産、4月貿易収支
15時45分 仏)4月貿易収支、4月経常収支
16時00分 独)ナーゲル独連銀総裁 講演
前回発言(5月時点):連続利下げには否定的
16時00分 欧)シムカス・リトアニア中銀総裁 講演
前回発言(5月時点):年内3回の利下げ、4回目は確信できず
17時00分 欧)ホルツマン・オーストリア中銀総裁 講演
前回発言(5月時点):現状通りであれば来週の利下げを支持するが、追加措置が自動的であってはならないとも警告するだろう
17時00分 欧)シュナーベルECB専務理事 講演
前回発言(5月時点):6月利下げが適切 以後は慎重に判断
18時00分 欧)1-3月期GDP(確定値)
19時00分 欧)センテノ・ポルトガル中銀総裁 講演
前回発言(6月時点):5月インフレの加速は、見通しを若干上回る程度
19時30分 露)政策金利発表
21時00分 メキシコ)5月CPI
21時30分 加)5月雇用統計
21時30分 米)5月雇用統計
23時00分 米)4月卸売売上高
23時15分 欧)ラガルドECB総裁 講演
前回発言(昨日):上記の通り
25時00分 米)クックFRB理事(投票権あり) 挨拶(ブラックアウト期間中のため恐らく重要な発言はなし)
28時00分 米)4月消費者信用残高
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
おはようございますお。
昨日の米国市場は今一つな経済指標多数。
米利下げ期待は少し高まったものの、本日の米雇用統計次第なところがあるのでレンジ圏(155円台前半~156円台前半)は抜けずといったところ。
もし情報漏れがあるなら本日もお昼くらいから謎の一方的な動きが入る可能性あり。
お昼の段階では特に材料は出ない予定なので、動き出したらわかりやすいかもなと思っているお。
米雇用統計の予想は割と強い数字でどれも先月を上回る予想となっているお。
ここ最近弱い経済指標が続いてきたけれど(ISM非製造業景気指数以外)はたしてどうなるか。
本日21時30分発表だお。
欧州市場ではECBが利下げ。
ただ7月はほぼ利下げなしとのことでユーロの下げは限定的だお。
本日発表の第一四半期GDP(確定値)もそこまで弱い数字は予定されておらず、引き続き底堅い動きになるのかな?と感じているお。
ただ本日はECB政策金利発表後の要人発言が多数予定されているので、スタンスの変化には要注意だお。
日本市場では円売りの流れが続いていたお。
こちらは植田日銀総裁の「インフレ予想2%には距離がある」、中村日銀審議員の「利上げにはまだ早い」などによるもの。
植田日銀総裁の「国債買いオペ額徐々に減額」で「円高にならないのはなぜか」という声がネットでは見られたけれど、こちらは昨日の記事にも書いた通り2日前に植田日銀総裁から同様の発言があったため織り込み済み、またインフレ予想が2%に到達しないのでは、なかなかその動きも出せないので円高に向かわなかったと感じているお。

やる夫より:ニュース速報TwitterList、情報収集先などの記事だお
やる夫の投資情報収集先あれこれ(2024年05月19日update)
管理人のTwitterでも相場に関して出来る限りお答えしますとのこと
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
おはようございます。
米国利下げ期待が少し高まったことによりダウはプラス圏で引けたが、本日の雇用統計でひっくり返される可能性もあるため反応は限定的だったな。
ナス、S&Pはマイナス圏で引けている。
米経済指標の悪化で米債利回りが低下したため金先物は再び上昇。
原油もそれに伴って上昇しているが、サウジ、ロシアが最近の原油安に対してけん制姿勢をしめしたため2%ほど上昇したようだ。
OPECプラスで減産縮小が発表されたばかりだが、何らかの対応を入れてくるだろうか?
午前中の為替の方向感は今のところ材料不足で読めず。
やる夫も書いている通り午後になってからの動きに注目したいな。

現在よく読まれているニュース!:
以下ネットの反応です
【周辺市場】ダウ平均 38886.17(+78.84)CME日経 38620(大証比:-140)・ダウ平均は小幅に3日続伸・IT・ハイテク株は上げが一服し、ナスダックは横ばい・全体的に方向感のない展開で、米雇用統計結果待ちの雰囲気の様子✦米10年債 4.283(+0.008)・序盤は上昇して始まったものの、後半にかけて上げ幅を縮小し、横ばい・全体的には米雇用統計待ちで、様子見の雰囲気が強かった✦NY原油先物=75.55(+1.48)・OPECプラスの舵取り役であるサウジやロシアが今週の原油安をけん制したことから買い戻しが優勢・FRBが早ければ9月に利下げを開始し、高水準の金利負担が和らぐと期待されていることも引き続き支援要因に【通貨間の強弱】24.06.06(木)円⇒豪ドル⇒ユーロ⇒ポンド⇒ドル✦東京:日経+213⤴️の中、序盤「豪ドル買い」&「ドル売り」。後半「ドル買い」戻し&「円売り」優勢✦欧州:「円買い」戻し優勢✦NY:序盤「€買い」⇒失速。引けにかけ「ドル売り」&「円買い」優勢
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
今日の雇用統計が悪ければ9月利下げ期待で一気にドル安が進みそうだけれど、強い数字が出れば年内利下げ無しの可能性も浮上でドル高に。
最近の経済指標の感じからすると雇用統計も弱いんじゃないかと思うけれど、裏切られることも多数あり。
どうなるか分からないお。
最近の経済指標の感じからすると雇用統計も弱いんじゃないかと思うけれど、裏切られることも多数あり。
どうなるか分からないお。

現在よく読まれている記事:
コメント
コメント一覧 (17)
money_soku
が
しました
あってくれると狙い安くていいんですが
money_soku
が
しました
皆さんに爆益ありますように!
money_soku
が
しました
そしたら全部手放す
為替は自分には難しすぎたから株一本で行くんや
money_soku
が
しました
起きたら156円割れてて草🌿
156から156.5のレンジとみてロングしてたわい
無事脂肪(´・ω・`)
(´・ω:;.:...
:;.:...
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
雇用統計は悪そーな気がするが。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
AIをどこかのファンドなりが持っているのでは、と妄想している。
漏洩が短期間で何度も起こるのか、という疑問からスタートした想像のお話だけど。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
コメントする