1: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
2024年06月04日08時33分取得:
やる夫今日のポイント:
米国市場
・ISM非製造業景気指数悪化以外は特に目立った材料なし
・お昼くらいから謎のドル売り(特にドル売り材料なし)で一方的に下げだしたこともあり、米経済指標が事前に漏洩している可能性あり
・本日も注目度の高いJOLTS求人件数の発表のためお昼くらいからの値動きには注意が必要か
昨日バークシャーが大暴落していましたがNYSEのシステム障害でしたか
— まねたん (@kasegerumatome) June 3, 2024
最近あちこちで障害情報を聞きますね
NYSEで十数銘柄が売買が一時停止
日本市場
・日銀理事よりETF処分はまだ先との発表
・本日先物は下げ気配
欧州市場
・特に変わった材料はなく6月利下げに向けて推移中
原油市場
・OPECプラスの減産縮小発表により原油価格下落中
・今後も原油価格の下落傾向が続くか、インフレ収束にはプラス材料
仮想通貨市場
XEM(ネム)が30%超の急落の理由ですがBinanceが同コインの上場廃止を発表したためとのこと
— まねたん (@kasegerumatome) June 3, 2024
特に重要なイベントは赤字で表示
08時50分 日)5月マネタリーベース
10時30分 豪)1-3月期経常収支
15時30分 スイス)5月CPI
16時55分 独)5月雇用統計
18時30分 南ア)1-3月期GDP
21時00分 ブラジル)1-3月期GDP
23時00分 米)4月JOLTS求人件数
23時00分 米)4月製造業新規受注
インドで総選挙開票
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
おはようございますお。
昨日はISM非製造業景気指数の悪化からドル売りが続いているお。
情報漏洩を疑う声もさることながら、連日の経済指標悪化にそろそろ米景気も下り坂かとの意見が強まってきている様子。
ただ何度もこういう意見が出てはひっくり返された経緯もあるので、過信しない程度にドル売りでついていく感じかな~と思っているお。
本日はJOLTS求人件数の発表あり。
こちらも米利下げの重要な判断材料になり得るので、発表前後だけでなく正午あたりからのチャートの動きに注意していきたいお。
日本市場では本日特に気になるイベントは無し。
明日の毎月勤労統計調査にて賃金がしっかり伸びているのかどうかに注目したいお。
仮想通貨市場ではXEMが暴落。
ただ同コインは結構前から開発が止まっていたこともあり、上場廃止は仕方のない対応なのかなと。
今後も価格下落が予想されるお。

やる夫より:ニュース速報TwitterList、情報収集先などの記事だお
やる夫の投資情報収集先あれこれ(2024年05月19日update)
管理人のTwitterでも相場に関して出来る限りお答えしますとのこと
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
おはようございます。
もうそろそろ(×n回目)円高を期待してもいいかな?という動きが出始めているかな?
重要な経済指標以外もジワジワと景気悪化の数字が出始めてきているな。
本日のJOLTS、雇用統計なども悪ければ、来週のFOMCにも影響を与えてきそうだ。
本日はCHFを触っている方には注目の経済指標、スイスCPIとユーロを触っている方には注目の独雇用統計も予定されている。
ドイツはまだCPIが高く、ECBがどこまで高金利を維持するかの材料になってくるため注目されているな。
今回独雇用統計が大幅に悪化するようであればユーロ下落の材料にもなりそうだが、今のところ同指標はそこまで弱そうな感じはないな。
原油市場に関しては先日の記事にも書いたがOPECプラスがサプライズで減産縮小。
原油価格はどんどん下落してきている。
円高かつ燃料価格下落となっているため、今後電気代やガソリン代も低下が期待できるかもしれない。
米経済指標悪化、米債利回り低下に伴って金価格は上昇傾向に。
JOLTS、雇用統計などが悪ければ一気に価格上昇が期待できそうだな。

現在よく読まれているニュース!:
以下ネットの反応です
ドル円⬇️156.2「レンジ下抜け下げ幅拡大」毎日重要指標続く6/3(月)・ISM製造業景況感指数❌2カ月連続50割れ。景気悪化懸念⇒米10年債利回り低下、ドル安円高・1週間以上 156.50台~157.50ほどのレンジが続いていたので、156.50を下抜けたことで買い方の損切りもでて下げ幅拡大6/4(火)今夜は雇用のジョルツ原油価格⬇️74.22「2月以来、75ドル割れ」自主減産縮小に反応6/2(日) OPECプラス⭐️・協調減産を25年末まで延長(織り込み済み)・24年10月以降 主要産油国が自主減産を徐々に縮小との発表6/3(月)・ISM製造業景況感指数❌2カ月連続50割れ。景気悪化懸念・米指標結果を受け、ドル指数は0.4%安の104.14、対円でも2週間ぶりの安値・米経済が他国と比べて堅調であることについて、「投資家や市場は、『米国例外主義』が退潮しつつあることを認識し始めている」と指摘も【本日の主な材料】23:00 🇺🇸JOLTS求人🇺🇸NY🇺🇸JOLTS求人に注目となります✍️今週は米重要指標が複数発表されます✍️✦ドル円・ISM製造業景気指数が予想を下回ったことを受けて「ドル売り」強まり、ドル円は一時155円台に下落・強めの内容も期待されていたが、想定外の結果に敏感に反応している模様・ドル円は、21日線を下回っており、明日以降の動きが注目される【周辺市場】ダウ平均 38571.03(-115.29)CME日経 38690(大証比:-250)・ダウ平均は一時400ドル超下落の一方、ナスダックは上昇・ISM製造業景気指数が予想を下回ったことで、これまでのインフレ鈍化期待より、景気減速への警戒感に繋がったとの指摘も【通貨間の強弱】24.06.03(月)円⇒豪ドル⇒ポンド⇒ユーロ⇒ドル✦東京:週明け日経+435⤴️の中、方向感に欠ける小動き✦欧州:「円買い」優勢の一方、やや「ドル売り」優勢✦NY:米指標を機に「ドル売り」&「円買い」加速⇒後半「円売り」戻し優勢
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
さてさて今日はどうなるのか。
先ほどちょっと156円を割っていたようだけれど。
先ほどちょっと156円を割っていたようだけれど。

損切り浅めでドル円のショートを入れようかな?
09時50分追記です、とりあえず一旦切って様子見しておきます
ドル円ショートいこうかな~と思っていましたが思った以上に円売りが入っていますんでちょっと損切りして様子見しておきます~
— まねたん (@kasegerumatome) June 4, 2024
現在よく読まれている記事:
コメント
コメント一覧 (5)
money_soku
が
しました
でも落ちてくれるならついていくよ
money_soku
が
しました
中々うまいこと勝てなくて辛いぜ…
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
コメントする