1: 稼げる名無しさん :2024/05/30(木) 21:08:37.07 ID:wJTZ9+nq9.net
「老化細胞」糖尿病の治療薬で除去 マウス実験で成功 順天堂大 | NHK | 医療・健康
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240530/k10014466021000.html
(略)
※全文はソースで。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240530/k10014466021000.html
「老化細胞」糖尿病の治療薬で除去 マウス実験で成功 順天堂大https://t.co/0IuemkI94l #nhk_news
— NHKニュース (@nhk_news) May 30, 2024
(略)
※全文はソースで。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
マ?
そのうち本当に不老な世の中になってくる?

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
>ヒトでも同じ効果が確認できるかについて研究を進めたい
とのこと。
今後に期待だな。

現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
2: 稼げる名無しさん :2024/05/30(木) 21:09:41.80 ID:9l5u1z6I0.net
不死は無理そうだけど
不老は抑えられそうってことになる日が来るんか
不老は抑えられそうってことになる日が来るんか
7: 稼げる名無しさん :2024/05/30(木) 21:15:36.04 ID:HARQ3IKX0.net
>>2
不老長寿で平均寿命130歳ぐらいいくとかかな
その頃には定年は40歳になってそうだがw
不老長寿で平均寿命130歳ぐらいいくとかかな
その頃には定年は40歳になってそうだがw
9: 稼げる名無しさん :2024/05/30(木) 21:16:29.13 ID:FXk0dweI0.net
>>2
脳味噌は衰え続けるけどな
脳味噌は衰え続けるけどな
3: 稼げる名無しさん :2024/05/30(木) 21:11:30.52 ID:XzM8fvn/0.net
糖尿病の薬って何や?
リベルサス14mgなら服用してるぞ
リベルサス14mgなら服用してるぞ
15: 稼げる名無しさん :2024/05/30(木) 21:18:04.78 ID:598Bj6Lb0.net
>>3
メトホルミンに決まってんだろ。
東大特任教授も歴史があり、がん抑制含めて言ってんだから。
メトホルミンに決まってんだろ。
東大特任教授も歴史があり、がん抑制含めて言ってんだから。
4: 稼げる名無しさん :2024/05/30(木) 21:11:46.87 ID:UKnNCKm90.net
甘い物食べると老けるのは本当だったか
5: 稼げる名無しさん :2024/05/30(木) 21:13:47.27 ID:PrlFI3gy0.net
SGLT2阻害薬のジャディアンスなら飲んでるわ
13: 稼げる名無しさん :2024/05/30(木) 21:17:13.65 ID:dpJEvZFy0.net
>>5
それだよ
それだよ
6: 稼げる名無しさん :2024/05/30(木) 21:14:58.41 ID:uUEBa/Da0.net
それなら糖尿病患者は若々しくなるの?
8: 稼げる名無しさん :2024/05/30(木) 21:15:39.00 ID:bAKh+j7d0.net
ファンタスティックフォー入りといい
スゴいじゃないかSGLT-2阻害剤
スゴいじゃないかSGLT-2阻害剤
10: 稼げる名無しさん :2024/05/30(木) 21:16:49.99 ID:g2DY3xMG0.net
糖尿病患者の血の風呂に入ればいいのね
11: 稼げる名無しさん :2024/05/30(木) 21:16:50.75 ID:JmwDkVkq0.net
任天堂凄いな
12: 稼げる名無しさん :2024/05/30(木) 21:17:11.17 ID:9jkS+o030.net
>>1
糖尿病治療薬って不思議とアンチエイジングに使われるのな
メトホルミンとか
糖尿病治療薬って不思議とアンチエイジングに使われるのな
メトホルミンとか
14: 稼げる名無しさん :2024/05/30(木) 21:17:21.77 ID:Q5RT53670.net
バイエッタかな?
16: 稼げる名無しさん :2024/05/30(木) 21:18:07.29 ID:ZFHtKEVh0.net
あと10年もしたら老化は治療できるようになって
ずっと若いままでいられるだろうな
ずっと若いままでいられるだろうな
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1717070917/
コメント
コメント一覧 (22)
money_soku
が
しました
続報に期待
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
なので、若返るというよりは、加齢による病気にかかりにくくなることで寿命が延びるという話
money_soku
が
しました
それとも老化細胞っていうのはまた別の概念なんだろうか
money_soku
が
しました
実現出来るなら賛成です
あとは脳機能っすねぇ
若々しくても、ボケてて自我がおかしくなってたら
もはや生きてる意味が…
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
そもそも老化細胞は比較的年寄りに多いってだけで「老化」との関係はまだわかってない
それに「それ以上分裂しなくなった細胞」って定義はあるがその要因(ストレス)は一義的じゃないから本質的な定義も一義的じゃない。だから「老化細胞を標的とした」は大体が誇張に近い所がある
真当な科学をしてる研究者ならまず食いつかん分野
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
そこにある人間の精神や意識はどこまで進化出来るのか?
という疑問を持ち続けている。
肉体と精神のギャップが大きくなったときに何が起こるのか…
money_soku
が
しました
資金提供だけでなく、人体実験も好き放題させてくれるはず。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
老化細胞の除去による健康寿命の延伸(中山 祐二)
https://www.jstage.jst.go.jp/article/faruawpsj/52/11/52_1076/_article/-char/ja
老化細胞阻害(senomorphic)薬(石井 恭正, 安田 佳代)
https://www.jstage.jst.go.jp/article/faruawpsj/56/11/56_1027_1/_article/-char/ja
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
最近勃たないのぉおおおお!!!
money_soku
が
しました
それが本当だったとしたら、これも似たような方向性からの効果なのかも
テロメア作用のバグ突く的な
断食は危険もあるし、筋肉と脳へのダメージ(うつの脳委縮は精神的ダメージだけじゃなくて、食が細ることも含めて起こってるかも???)もあるから諸刃の刃
money_soku
が
しました
コメントする