1: 稼げる名無しさん :2024/05/27(月) 12:35:09.764 ID:sOZA9o0hM.net
それなんか不公平じゃね
部全体で業績悪い時に普通の成績だった人が昇給対象になったり
部全体が成績いいと例年より成績良いのに選ばれなかったり
どう思う?
部全体で業績悪い時に普通の成績だった人が昇給対象になったり
部全体が成績いいと例年より成績良いのに選ばれなかったり
どう思う?
2: 稼げる名無しさん :2024/05/27(月) 12:35:47.718 ID:oJfGzF57d.net
転職しろ
3: 稼げる名無しさん :2024/05/27(月) 12:36:08.087 ID:NkAx1bt0d.net
そう思う
5: 稼げる名無しさん :2024/05/27(月) 12:37:11.269 ID:sOZA9o0hM.net
>>3
やっぱそうだよな
やっぱそうだよな
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
僕が昔サラリーマンだった時の職場も相対評価だったから気持ちはとてもわかるお。
それに納得できずに辞める人もいるし、かといって即やめる程待遇が悪いかというとそういうわけでもなし、という難しいラインの設定で悩むやつだお。

管理人より:
チロルチョコが好きかどうかコメント欄でご質問をいただきましたが、とても好きです!
ウイスキーなどの強いお酒にも良いですし、葉巻にも合うと思います
チロルチョコが1個あたり9円のセールです
— まねたん (@kasegerumatome) May 26, 2024
季節外れ品、125粒程度のセットとのことhttps://t.co/KT9aSdCcBg#ad
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
俺も部の皆で頑張って部全体でよい成績を出した時は昇進せず、全く成果を出せなかった部署の同期のほうが先に昇進したり(もちろん給料も上になる)ってのはあったな。
納得できない気持ちはとてもよくわかるし、交渉をしてみても良いと思う。

現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
4: 稼げる名無しさん :2024/05/27(月) 12:36:49.551 ID:kxXPZtUP0.net
つまり君は成績良くないってことじゃんか
6: 稼げる名無しさん :2024/05/27(月) 12:38:23.402 ID:fuwNAli90.net
相対評価ならそんなもんだろ
7: 稼げる名無しさん :2024/05/27(月) 12:38:37.149 ID:iSpRW61P0.net
直接言えよ
8: 稼げる名無しさん :2024/05/27(月) 12:39:16.152 ID:sOZA9o0hM.net
>>7
言うかも
言うかも
9: 稼げる名無しさん :2024/05/27(月) 12:41:06.054 ID:TSO49MlK0.net
昇給しない社員が辞めない程度に給料良いんだろうな
12: 稼げる名無しさん :2024/05/27(月) 12:42:35.489 ID:sOZA9o0hM.net
>>9
鋭いなぁ
鋭いなぁ
10: 稼げる名無しさん :2024/05/27(月) 12:42:01.435 ID:lbP/+R380.net
ここで言う不公平の定義が分からないが
そもそも職場はみんな公平に頑張ったから昇給しましょうねなんて慈善事業みたいな事してくれる所ではない
そもそも職場はみんな公平に頑張ったから昇給しましょうねなんて慈善事業みたいな事してくれる所ではない
14: 稼げる名無しさん :2024/05/27(月) 12:43:39.811 ID:sOZA9o0hM.net
>>10
同じ成績上げてもタイミングによって昇給できるかどうかが変わる
同じ成績上げてもタイミングによって昇給できるかどうかが変わる
19: 稼げる名無しさん :2024/05/27(月) 12:50:23.660 ID:lbP/+R380.net
>>14
そりゃそうだ
学校のテストでいつもは学校平均70点あって40点とってる奴がたまたま学校平均90点のテストで60点取ったからって頑張りましたってなる訳じゃない
直近の一回だけしか知らない奴が見ると点数上がってすごい!ってなるかもだが
そりゃそうだ
学校のテストでいつもは学校平均70点あって40点とってる奴がたまたま学校平均90点のテストで60点取ったからって頑張りましたってなる訳じゃない
直近の一回だけしか知らない奴が見ると点数上がってすごい!ってなるかもだが
11: 稼げる名無しさん :2024/05/27(月) 12:42:24.571 ID:aktZfHBr0.net
評価なんて評価する者の個人的な好き嫌いで決まるぞ
13: 稼げる名無しさん :2024/05/27(月) 12:43:08.854 ID:o80aB/Hu0.net
足を引っ張る人間の思想
15: 稼げる名無しさん :2024/05/27(月) 12:44:53.598 ID:PTCAvaDBd.net
辛い環境で頑張った人が評価されて、大変な環境でサボった奴が減らされる
ある程度は分かる話だと思う
ある程度は分かる話だと思う
17: 稼げる名無しさん :2024/05/27(月) 12:46:22.337 ID:kxXPZtUP0.net
>>15
どういうこった
どういうこった
16: 稼げる名無しさん :2024/05/27(月) 12:44:53.914 ID:mSNY1hBiM.net
環境はみんな一緒だから公平じゃね
18: 稼げる名無しさん :2024/05/27(月) 12:47:38.378 ID:1PtH4PkjM.net
じゃあ俺を社長だと思ってお前の言い分を上申してみてよ
レスバしようぜ
レスバしようぜ
20: 稼げる名無しさん :2024/05/27(月) 12:50:30.424 ID:sOZA9o0hM.net
>>18
社長!今の昇給制度は不公平じゃないですか?
毎年成績が良かった数人を選んではなく一定の基準を設けてそれをクリアした人全員を昇級させた方が公平じゃないでしょうか
社長!今の昇給制度は不公平じゃないですか?
毎年成績が良かった数人を選んではなく一定の基準を設けてそれをクリアした人全員を昇級させた方が公平じゃないでしょうか
21: 稼げる名無しさん :2024/05/27(月) 12:55:56.846 ID:1PtH4PkjM.net
>>20
全員が一定の基準をクリアできなかったらどうするつもりだ?
仮に全員が現状維持で満足してしまってクリアを目指さなかった場合会社の利益はどうするつもりだ?
会社の利益は君たちの利益に繋がるのだぞ!
全員が一定の基準をクリアできなかったらどうするつもりだ?
仮に全員が現状維持で満足してしまってクリアを目指さなかった場合会社の利益はどうするつもりだ?
会社の利益は君たちの利益に繋がるのだぞ!
22: 稼げる名無しさん :2024/05/27(月) 12:57:21.662 ID:bYdIPAM70.net
嫌なら辞めるか労働組合あたりに提起してみる
23: 稼げる名無しさん :2024/05/27(月) 13:01:11.051 ID:zOXcpuKAd.net
交渉で「あなたは間違ってる」って言う奴いるかよ…
「こっちの方がメリットある」ってやるだろ…
「こっちの方がメリットある」ってやるだろ…
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
頑張ったら皆評価されたいものだと思うお。
僕らもそう。
僕らもそう。

良い働きには良い報酬をというのは俺はとても大事だと思う。
現在よく読まれている記事:
https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1716780909/
コメント
コメント一覧 (19)
人不足に悩む事になるだろうな、、、
money_soku
が
しました
昇進したいという気持ちがあるだけ立派
money_soku
が
しました
(SAはA以上の幹部なみであると判断されるレベル)
で、幹部候補が失敗プロジェクト関係者だったのにその人だけSA評価になった事あったよ。
全て会社都合。
money_soku
が
しました
平均以上の人間みんな上げるけどその分昇給幅減るとかなるとそれはそれで確執生まれそう
money_soku
が
しました
日本人に評価なんて好き嫌い(自己満足の論理的後付け)でしかできないんだから悪い評価だけ貰わない程度に適当にやればいいのよ
(チンパンジーが人事やっても(ランダムな人事配置を行っても)恣意的に考えて人事配置を行っても、結果は変わらないって科学的に結論出てる以上人事部の存在意義自体ゼロ)
money_soku
が
しました
成績高いやつを昇進させてんだから
昇進したいなら環境に左右されずに一定の成果上げ続ければよいだけでは?
money_soku
が
しました
他社に引き抜かれないような金額にしないと、この決め方だといずれ身を亡ぼす気がするけど
money_soku
が
しました
昇給昇格制度の基準を見せてもらえないんやで~
内訳教えてって言ったら完全に無視されたんやで~
money_soku
が
しました
上司からワイくん昇給基準を満たしてるけど枠がないからまた来年ねって言われた
ボーナスとか含めると一年で80万くらい損してる計算でアホくさくて仕事のやる気だだ下り
今では目をつけられない程度に手を抜いて仕事してる
money_soku
が
しました
仕事の性質上売り上げ上げにくい部署に配属されたらどうしようもない
本社部門とかはコストカットとかでしか成果を見せ辛くなるし、コストカット至上主義になって必要なものまで削ってしまってバカを見るとかってなりがちだし
money_soku
が
しました
お前らいつも成果主義にしろと喚いてる癖に、自分のことになるとプロセスを評価しろって言うの?
money_soku
が
しました
なんなら下位数%は減給やしそりゃ退職率やばくなるよ
money_soku
が
しました
その結果成績が良いのを引っ張り上げるという風にして
有能なのが活躍できる場を提供することが必要なのでは
money_soku
が
しました
老人は昇進させる必要がないからな。
逆に若手が多い部署は枠が限られてるから、努力しても相対評価で昇進しない。
money_soku
が
しました
また、ほかの紹介していただいた商品もいくつか購入しました。いつもありがとうございます!
money_soku
が
しました
会社の業績が良くても社員に還元されないんじゃあ人が居つかない
それとも成績が良ければ別途ボーナスでも出てるのかな?
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
コメントする