1: 稼げる名無しさん :2024/05/20(月) 18:07:01.52 ID:ewJVEDFA0.net
いくらで言えばええやろか
月30~40万で残業多め
共働き向こう25万くらい
お互い20後半や
月30~40万で残業多め
共働き向こう25万くらい
お互い20後半や
2: 稼げる名無しさん :2024/05/20(月) 18:08:16.86 ID:mQLoSPtA0.net
小遣いとかいう制度取る時点でおかしいやろ
その月収で気にする必要あるか?
個人個人の財布にしといたほうが絶対ええぞ
お互い一々これに使いたいんだけどとかめんどくさいし片方が片方に言わなかったとか絶対荒れる
その月収で気にする必要あるか?
個人個人の財布にしといたほうが絶対ええぞ
お互い一々これに使いたいんだけどとかめんどくさいし片方が片方に言わなかったとか絶対荒れる
3: 稼げる名無しさん :2024/05/20(月) 18:08:18.36 ID:ewJVEDFA0.net
10万とか貰っとる奴おるんやろか
何にいくらかかるかもお小遣いエアプすぎてよう分からん
何にいくらかかるかもお小遣いエアプすぎてよう分からん
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
これにはほんと様々な意見があるけれど、お小遣いとして自由に使えるお金を決める家庭もあれば、共働きなので生活費以外の自分のお金は自由に使うという人もいるお。
一度決めたら変更できないわけではないし、家計簿をお互いつけながらストレスのない範囲を探ってみるのはどうかと思うお。


定額制夫の「こづかい万歳」 月額2万千円の金欠ライフ(7) (モーニングコミックス)
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
ちなみに共働き夫婦でお小遣い制を取り入れているのは半数ほどとのこと。
平均額は4万円くらいみたいだな。
ただあくまで平均なので、こちらに合わせる必要は全く無く参考程度に。

現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
6: 稼げる名無しさん :2024/05/20(月) 18:13:27.66 ID:WHCvoM0O0.net
共働きでお前だけ小遣い制なの?
奴隷でわろた
奴隷でわろた
7: 稼げる名無しさん :2024/05/20(月) 18:14:38.68 ID:tl8CgSxM0.net
向こうの小遣いを決めるんやろ?
9: 稼げる名無しさん :2024/05/20(月) 18:15:18.31 ID:QJI0oA9Ep.net
お前が働いたお金なんで自由に使えないねん
10: 稼げる名無しさん :2024/05/20(月) 18:16:15.64 ID:l77U/w0Q0.net
とりあえず俺が金の管理するからヨッメは小遣い制なって提案してみろ
間違いなくブチギレてくるから
そいつは完全な地雷や
間違いなくブチギレてくるから
そいつは完全な地雷や
11: 稼げる名無しさん :2024/05/20(月) 18:17:08.56 ID:8tXpFrDT0.net
相手のお小遣いが月5万だとして毎月20万ずつお互い出し合う感じが平等やから
イッチは10~20万お小遣いが妥当ちゃうか
イッチは10~20万お小遣いが妥当ちゃうか
12: 稼げる名無しさん :2024/05/20(月) 18:18:04.21 ID:ewJVEDFA0.net
そこから家賃とか払ってもらえるし既に2人の口座はあるから15万貰えたら今と何も変わらんのやけど世の旦那はお小遣い制やないんか?
ここまでお小遣い制0みたいな感じやけどほんまか?
ここまでお小遣い制0みたいな感じやけどほんまか?
14: 稼げる名無しさん :2024/05/20(月) 18:20:33.57 ID:WHCvoM0O0.net
>>12
小遣い制って専業主婦が金の管理する時に出てくる話やろ
共働きで2人の共有口座にお互い決めた金入れてるなら残った金は自由に使えるやろ
小遣い制って専業主婦が金の管理する時に出てくる話やろ
共働きで2人の共有口座にお互い決めた金入れてるなら残った金は自由に使えるやろ
13: 稼げる名無しさん :2024/05/20(月) 18:18:25.73 ID:eFE6OpMU0.net
自分の財布は自分で管理システムにしようぜ
15: 稼げる名無しさん :2024/05/20(月) 18:21:25.70 ID:IZiULcAC0.net
草
お小遣い制度とか言われる時点で向こうはお前の事ATMとしてしか見てないよ
恋愛した事ないんやろうけどw
お小遣い制度とか言われる時点で向こうはお前の事ATMとしてしか見てないよ
恋愛した事ないんやろうけどw
16: 稼げる名無しさん :2024/05/20(月) 18:23:25.44 ID:g84SwLhVd.net
お前のものは俺のもの制度やん
17: 稼げる名無しさん :2024/05/20(月) 18:24:51.74 ID:UCrncwPI0.net
3万でええやろ
19: 稼げる名無しさん :2024/05/20(月) 18:25:28.28 ID:ewJVEDFA0.net
世の45%の旦那はお小遣い制らしいけどなぁ
ここでは0%やったんか
ここでは0%やったんか
20: 稼げる名無しさん :2024/05/20(月) 18:25:42.28 ID:X24mi7pO0.net
子どもいない間は10くらいはもろてええやろ
21: 稼げる名無しさん :2024/05/20(月) 18:26:48.12 ID:IWkmDwI50.net
お前なんて一万でええやろ
昼は草でも食ってろ
昼は草でも食ってろ
22: 稼げる名無しさん :2024/05/20(月) 18:26:54.89 ID:EKiifzZv0.net
小遣い制とかギャンブル依存とか自分で金管理できない奴だけでええやろ
嫁が専業主婦ならなおさらATM感あるわ
嫁が専業主婦ならなおさらATM感あるわ
23: 稼げる名無しさん :2024/05/20(月) 18:27:37.14 ID:UCrncwPI0.net
ちなみにヨッメも小遣いなんだよな?
24: 稼げる名無しさん :2024/05/20(月) 18:27:56.55 ID:ngQh0G/sD.net
手取りか額面かで変わる
25: 稼げる名無しさん :2024/05/20(月) 18:29:00.82 ID:ewJVEDFA0.net
じゃあみんな何割渡しとるんや?
手元にいくら残してるんや?
その額教えてくれ
手元にいくら残してるんや?
その額教えてくれ
29: 稼げる名無しさん :2024/05/20(月) 18:31:30.19 ID:ngQh0G/sD.net
>>25
ワイは手取り45弱で月30渡して残りとボーナスは好きに使ってる
ワイは手取り45弱で月30渡して残りとボーナスは好きに使ってる
33: 稼げる名無しさん :2024/05/20(月) 18:34:52.16 ID:R5UrLlK80.net
>>29
手取り45とかなにやればもらえるんや
うらやましい😭
手取り45とかなにやればもらえるんや
うらやましい😭
35: 稼げる名無しさん :2024/05/20(月) 18:36:21.42 ID:ngQh0G/sD.net
>>33
ワイはただのボンボンや
親様様なだけや
マンションも購入済みやから余裕ありまくりや
なので参考にはならんやろな🤪
ワイはただのボンボンや
親様様なだけや
マンションも購入済みやから余裕ありまくりや
なので参考にはならんやろな🤪
37: 稼げる名無しさん :2024/05/20(月) 18:38:26.97 ID:R5UrLlK80.net
>>35
養子にしてくれへんやろか🤔
養子にしてくれへんやろか🤔
43: 稼げる名無しさん :2024/05/20(月) 18:41:32.58 ID:ngQh0G/sD.net
>>37
娘2人で精一杯や😅
息子欲しかったが3人は厳しいのう🥲
娘2人で精一杯や😅
息子欲しかったが3人は厳しいのう🥲
26: 稼げる名無しさん :2024/05/20(月) 18:29:27.17 ID:4sgrnwXx0.net
収入いくらで支出がいくらか見積もった結果お小遣いがいくらやろ
そんなこともわからんなら全部管理してもらえ
そんなこともわからんなら全部管理してもらえ
27: 稼げる名無しさん :2024/05/20(月) 18:30:43.05 ID:XwtSQLHX0.net
昼飯どうするか次第やろ
弁当買ってたら2万はないと足りんし
付き合いの飲みがあったら3万は必要だし
弁当買ってたら2万はないと足りんし
付き合いの飲みがあったら3万は必要だし
28: 稼げる名無しさん :2024/05/20(月) 18:30:50.95 ID:R5UrLlK80.net
生活費20納めてあとは自分の取り分やな
36: 稼げる名無しさん :2024/05/20(月) 18:37:59.55 ID:lIEKu/Sod.net
向こうから10万もらって好きに使う
38: 稼げる名無しさん :2024/05/20(月) 18:38:50.32 ID:phljYzdB0.net
お小遣い中心で考えてるのがもうズレてる。毎月どれだけ家に入れるかを中心に考えろ
毎月どれくらい金使ってるかと子供の生まれる30歳くらいまでにいくら溜まっててほしいかって考えて、それを元に年月割して計算するんや
毎月どれくらい金使ってるかと子供の生まれる30歳くらいまでにいくら溜まっててほしいかって考えて、それを元に年月割して計算するんや
39: 稼げる名無しさん :2024/05/20(月) 18:40:01.33 ID:EeVdNBPp0.net
どうしても小遣いになるなら最初に高い値段を提示した方がええよ
そこから妥協していって相手に罪悪感を抱かせながら値段を下げて決めていく
そこから妥協していって相手に罪悪感を抱かせながら値段を下げて決めていく
41: 稼げる名無しさん :2024/05/20(月) 18:40:52.24 ID:ZmdbpCuq0.net
結婚するとプライベートであんま金使わなくなるから5万くらいでええやろ
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1716196021/
コメント
コメント一覧 (20)
本人の努力次第だから不満も出にくい
money_soku
が
しました
独身と違ってライフスタイルは大きく変わるから、必要なお金は変わる。
家庭ごと夫婦ごとに落としどころを決めていくしかないけど、他の家庭の事情を聴きたいのは分かる、ただ独身の意見ほど参考にならんものは無い。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
なくなったら財布に補充
ボート・競馬→所持金0
催促して補充8万円
宝くじ100枚→残5万円→パチンコ→所持金0
の繰り返し
money_soku
が
しました
日々の生活費は各自で捻出して、子育てにかかる臨時費用はそこから出す
残ったお金も使い途ないなら運用すればいいし
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
https://president.jp/articles/-/47414
「欧米では(中略)、家計を互いの所得から出し合って一緒に管理していく「共同管理型」が主流です。2012年時点で50%以上にのぼっている国も多く、この傾向は共働き家庭が増えるにつれてますます強まっていくと考えられます。
ところが、日本も共働き家庭は少なくないはずなのに、「共同管理型」は35カ国中最低の11.2%。「妻管理型」が圧倒的に多く「夫管理型」が少ないことも考えあわせると、日本の家計管理スタイルは非常に特徴的であり、海外とはまったく違うということがわかってきます。」
money_soku
が
しました
投資の利益はどうしてんのか気になるわ
原資の割合で決めるのが丸いんかね
money_soku
が
しました
なんか闇がありそうだな
money_soku
が
しました
副業をのんびりしてるのでそれは関与しないようにしている(だいたい月3〜5万ぐらいか?)
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
家計簿アプリで管理して毎月の収支確認する。
行き過ぎた出費があれば是正。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
お小遣いというか、教育費や習い事はそれぞれが出しているが自分がメイン。マンションのローンや子供の塾や毎週の外食やたまに旅行は自分が出している。
自営なので、収入が大きく変動する。仕事忙しいし、趣味で金は使わないが、管理されて小遣いはキツいな。双方、小遣いなら不満でにくいのかもしれないけど。
money_soku
が
しました
夫3万5千(タバコ代込み
妻1万
基本片方の給与で生活してもう片方の給与は全部貯金やnisaにしてる
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
夫婦の人生設計で子育て等必要な分の積み立て
それ以外は自己管理やね
本質、今の世の中これだけ離婚率高いのに無警戒に自分の資産を他人に渡せないよ。
離婚したら半分取られるのに、自分の手札だけ曝け出すのは愚か者のすること
money_soku
が
しました
コメントする