1: 稼げる名無しさん :24/05/16(木) 11:47:05 ID:J2qc
AI「ほい!w(エラー0のコードを吐く)」
雑魚SEワイ「😀」
これで賃金もらってるワイって何者なんや🤔
ちなその他資料作成とかメール作成もAI活用してる模様
雑魚SEワイ「😀」
これで賃金もらってるワイって何者なんや🤔
ちなその他資料作成とかメール作成もAI活用してる模様
2: 稼げる名無しさん :24/05/16(木) 11:47:27 ID:Xkzy
その内AIが社会回すで
3: 稼げる名無しさん :24/05/16(木) 11:47:35 ID:J2qc
>>2
なんならもう回してるまである
なんならもう回してるまである
4: 稼げる名無しさん :24/05/16(木) 11:48:14 ID:J2qc
ま、まあ適切な応答を返してもらうためには多少知識がいるから・・・
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
何がエラーを吐いていたかわからないのに直されるって怖い・・・怖くない?

Amazon、楽天で見つけた特価品あれこれ https://t.co/qznUmI0Rwr
— まねたん (@kasegerumatome) May 21, 2024
本日の分まとめです~#ad
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
5: 稼げる名無しさん :24/05/16(木) 11:48:20 ID:D4fz
でもAIには『温かみ』がないから
6: 稼げる名無しさん :24/05/16(木) 11:48:32 ID:J2qc
>>5
温かみ(クソコード)
温かみ(クソコード)
7: 稼げる名無しさん :24/05/16(木) 11:48:38 ID:Ufp7
これがAIに仕事を奪われるということか
11: 稼げる名無しさん :24/05/16(木) 11:49:20 ID:J2qc
>>7
お賃金貰えてるうちは最高やがそのうち末端のPGから徐々に人員削減されていくんやろなあ・・・
お賃金貰えてるうちは最高やがそのうち末端のPGから徐々に人員削減されていくんやろなあ・・・
17: 稼げる名無しさん :24/05/16(木) 11:51:08 ID:Xkzy
>>11
そうだな...でも、AIが担当するルーチンなタスクは削減されても、人間の創造性や判断力が必要な部分は残るはずや。そこが大事なんやろうな。
そうだな...でも、AIが担当するルーチンなタスクは削減されても、人間の創造性や判断力が必要な部分は残るはずや。そこが大事なんやろうな。
8: 稼げる名無しさん :24/05/16(木) 11:48:52 ID:J2qc
昔はガチで温かみというか人によってコードにクセがようわかったもんや
10: 稼げる名無しさん :24/05/16(木) 11:49:19 ID:aluI
AIにもちょっと分け前渡しとけ
12: 稼げる名無しさん :24/05/16(木) 11:49:22 ID:XAsm
ワイもその仕事やりたい
14: 稼げる名無しさん :24/05/16(木) 11:50:10 ID:J2qc
>>12
いうてもコード書く仕事はそんなにないからメインは調整折衝やで
いうてもコード書く仕事はそんなにないからメインは調整折衝やで
13: 稼げる名無しさん :24/05/16(木) 11:49:54 ID:1zP6
貼り付けられる程度のソースコードなら普通に考えてもわかるんやろ?
時間短縮になっとるだけで
時間短縮になっとるだけで
16: 稼げる名無しさん :24/05/16(木) 11:50:57 ID:J2qc
>>13
せやな
ワイが学び始めた頃は生成系AIなんてなかったしある程度は当然理解しとる
ワイみたいな怠惰な人間は学びはじめの頃にこんなのあったら完全に堕落してるやろなって
せやな
ワイが学び始めた頃は生成系AIなんてなかったしある程度は当然理解しとる
ワイみたいな怠惰な人間は学びはじめの頃にこんなのあったら完全に堕落してるやろなって
23: 稼げる名無しさん :24/05/16(木) 11:54:07 ID:1zP6
>>16
考えないってのは絶対人間を退化させるよなー
わかる。自分は恵まれたと考えるべきや
考えないってのは絶対人間を退化させるよなー
わかる。自分は恵まれたと考えるべきや
26: 稼げる名無しさん :24/05/16(木) 11:56:31 ID:J2qc
>>23
とはいってもなんやかんやネイティブ世代はそれなりに適応するんやろな
おじさん方も今の環境でやってるワイらは軟弱だとか思ってたやろし
とはいってもなんやかんやネイティブ世代はそれなりに適応するんやろな
おじさん方も今の環境でやってるワイらは軟弱だとか思ってたやろし
15: 稼げる名無しさん :24/05/16(木) 11:50:57 ID:XAsm
まあでもあんまり複雑なコード要求すると正確に出力しないから
今のところ仕事奪うまではいかんやろな
今のところ仕事奪うまではいかんやろな
18: 稼げる名無しさん :24/05/16(木) 11:51:39 ID:J2qc
>>15
それはそう
サーバーサイドとかの処理は結局人力やし
でもそのうちこのへんも自動化するんやろなあ・・・
それはそう
サーバーサイドとかの処理は結局人力やし
でもそのうちこのへんも自動化するんやろなあ・・・
19: 稼げる名無しさん :24/05/16(木) 11:52:27 ID:26xA
ヘッダにある他のクラスやプロパティも参照してくれるんか?
変数名も正確?
変数名も正確?
22: 稼げる名無しさん :24/05/16(木) 11:54:04 ID:J2qc
>>19
ある程度大きいまとまりの影響については結局人が人力でテストや
ある程度大きいまとまりの影響については結局人が人力でテストや
25: 稼げる名無しさん :24/05/16(木) 11:56:17 ID:26xA
>>22
一番めんどくさいコードレビューが丸ごと残ってるってことやん
一番めんどくさいコードレビューが丸ごと残ってるってことやん
27: 稼げる名無しさん :24/05/16(木) 11:56:49 ID:J2qc
>>25
しゃーない
誰が責任を持つんかって話や
しゃーない
誰が責任を持つんかって話や
20: 稼げる名無しさん :24/05/16(木) 11:52:39 ID:J2qc
というか単純なコードでも2、3回往復せなまだエラー出してくる
21: 稼げる名無しさん :24/05/16(木) 11:53:50 ID:9ZUA
プログラミングの技術←リソースを効率的に使うソースを書くことが大切
現実のプログラミング←見やすい単純なソースが大事
現実のプログラミング←見やすい単純なソースが大事
24: 稼げる名無しさん :24/05/16(木) 11:54:45 ID:J2qc
>>21
競技というか学びとしてのプログラミングと現場はまた話変わってくるンゴね
競技というか学びとしてのプログラミングと現場はまた話変わってくるンゴね
28: 稼げる名無しさん :24/05/16(木) 11:57:21 ID:VRFq
前任者が作った分け分からんソース
意味が分からんけど、とりあえず動いているからヨシッ!
意味が分からんけど、とりあえず動いているからヨシッ!
29: 稼げる名無しさん :24/05/16(木) 11:58:22 ID:J2qc
>>28
昔のワイ「なんやこれ・・・上司に質問したろ・・・ファ!?前の人辞めてて連絡つかないし引き継ぎもない!?!?!?!?どないしよ?こんな大量のやつみなあかんのか?」
現在のワイ「AIくん、これ、コメントつけてくんね?w」
昔のワイ「なんやこれ・・・上司に質問したろ・・・ファ!?前の人辞めてて連絡つかないし引き継ぎもない!?!?!?!?どないしよ?こんな大量のやつみなあかんのか?」
現在のワイ「AIくん、これ、コメントつけてくんね?w」
30: 稼げる名無しさん :24/05/16(木) 12:03:48 ID:77uD
使っていない関数、バカみたいな多重if文、実際の処理と異なるコメント、ルール無用の変数名
むしろ前任者はよくこのソース読めるなって感心するわ
むしろ前任者はよくこのソース読めるなって感心するわ
31: 稼げる名無しさん :24/05/16(木) 12:04:23 ID:J2qc
>>30
ネスト深すぎて底まで光が届かないようなやつ←
ネスト深すぎて底まで光が届かないようなやつ←
40: 稼げる名無しさん :24/05/16(木) 12:08:58 ID:77uD
>>31
ネスト8個くらいのif-else文がある下で3個くらいの条件式にcase文使っててあほちゃうか?ってなったわ
ネスト8個くらいのif-else文がある下で3個くらいの条件式にcase文使っててあほちゃうか?ってなったわ
34: 稼げる名無しさん :24/05/16(木) 12:06:25 ID:aCyf
最底辺の派遣型正社員とかそのうち無くなるんかな
35: 稼げる名無しさん :24/05/16(木) 12:07:00 ID:J2qc
>>34
ITだといわゆるSESは減ってくるやろな
そもそも労働者が足りないから生まれた契約やし
ITだといわゆるSESは減ってくるやろな
そもそも労働者が足りないから生まれた契約やし
38: 稼げる名無しさん :24/05/16(木) 12:08:34 ID:aCyf
>>35
SES売り込む営業やったことあるけど「自社社員より安価な労働力」だから地獄ンゴねぇ…
歳取って単価上がったら売り込み先無いし
SES売り込む営業やったことあるけど「自社社員より安価な労働力」だから地獄ンゴねぇ…
歳取って単価上がったら売り込み先無いし
46: 稼げる名無しさん :24/05/16(木) 12:11:02 ID:J2qc
>>38
SES自体は悪じゃないんやけどね・・・
最大手だってやってることや
なお現実
SES自体は悪じゃないんやけどね・・・
最大手だってやってることや
なお現実
42: 稼げる名無しさん :24/05/16(木) 12:09:27 ID:sExi
底辺seはそのうち要らなくなるな
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1715827625/
コメント
コメント一覧 (11)
上澄になれるよう努力するか、今の知識と経験を活かして他の業界にうつるよう動くか今のうちから何かしらやっておかないとこの先生きのこれないな
money_soku
が
しました
次は仕様書とソースを比べて過不足を教えてくれるやつ。
money_soku
が
しました
2人でやっとる作業を1人でも出来るようにするのがAIや
money_soku
が
しました
完全に人間の代わりになるまで10年もかからんかもな
money_soku
が
しました
当初のコンパイラは精度が良くなくてアセンブリを直接書ける人の需要は沢山残っていたが、すぐにほとんど必要なくなった
AIも性能がもう少し上がれば直接コードを書くことはほとんどなくなる
でも今でも効率的なコードを書くためにアセンブリの理解自体は必要なように、AIがコードを書くようになってもコードの理解自体は必要だと思うよ
money_soku
が
しました
同じように、これからは英語の自動翻訳もスラングまじえて感情表現豊かにできるようになるしアプリ開発も発想力があれば誰でも開発リリースできる時代になるし、英語とプログラミングを学ぶ必要もなくなる すでに英語はTOEIC950点より低い人はAIに負けてるわけだし
money_soku
が
しました
コメントする