1: 稼げる名無しさん :2024/05/20(月) 11:43:25.47 ID:gNLYJQSa<.net
長期金利 0.975%に上昇 2013年5月以来 約11年ぶりの高水準https://t.co/DbImNlwJT8 #nhk_news
— NHKニュース (@nhk_news) May 20, 2024
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240520/k10014454841000.html
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
そして日銀は買いオペ維持へ、で円安と。

やる夫より:ニュース速報TwitterList、情報収集先などの記事だお
やる夫の投資情報収集先あれこれ(2024年05月19日update)
管理人のTwitterでも相場に関して出来る限りお答えしますとのこと
xmにて13000円+$10500ボーナスをやっているみたいだお
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
2: 稼げる名無しさん :2024/05/20(月) 11:48:18.38 ID:S14bmTZA<.net
日銀が
買いオペする→金利下がる
買いオペしない→金利上がる
そんだけ
市場の需要と関係なく金利が動いている
既に意味がない指標
日銀がどれだけ政府ファイナンスしているかの指標で円を産廃化している指数になっている
買いオペする→金利下がる
買いオペしない→金利上がる
そんだけ
市場の需要と関係なく金利が動いている
既に意味がない指標
日銀がどれだけ政府ファイナンスしているかの指標で円を産廃化している指数になっている
4: 稼げる名無しさん :2024/05/20(月) 12:04:54.48 ID:ZjvqhIU9<.net
>>2
それは金利が上がってるということ
日銀が無理矢理、金利を下げられなくなってる
円がキャリーされて欧米の不動産投資で使われているから、アメリカもEUも怒ってる
もう日銀も金利をコントロールできないよ
それは金利が上がってるということ
日銀が無理矢理、金利を下げられなくなってる
円がキャリーされて欧米の不動産投資で使われているから、アメリカもEUも怒ってる
もう日銀も金利をコントロールできないよ
7: 稼げる名無しさん :2024/05/20(月) 12:13:49.20 ID:RYYZ80sL<.net
フラット35ワイ、高みの見物
10: 稼げる名無しさん :2024/05/20(月) 13:28:36.30 ID:hBFVIpCz<.net
>>7
フラット35ではないが、同じく固定のワイも高みから
フラット35ではないが、同じく固定のワイも高みから
8: 稼げる名無しさん :2024/05/20(月) 12:22:24.34 ID:5iNXskfp<.net
住宅ローンの金利上がるの?
9: 稼げる名無しさん :2024/05/20(月) 12:38:02.38 ID://gM2/4L<.net
終わりよの始まりきたー
11: 稼げる名無しさん :2024/05/20(月) 13:36:45.54 ID:qfCoYu5d<.net
買いオペ減らせ減らせもっと減らせ
12: 稼げる名無しさん :2024/05/20(月) 13:37:10.50 ID:qfCoYu5d<.net
利上げしてないとかいいながら買いオペ減らして市中金利上げまくれ
21: 稼げる名無しさん :2024/05/20(月) 14:42:57.40 ID:dy3MEl1a<.net
株価、為替が34年ぶりを更新してるのに、金利は11年ぶりとか鈍いな
22: 稼げる名無しさん :2024/05/20(月) 14:50:38.47 ID:mgI5z6W5<.net
マイナス成長なのに金利上げる国があるらしい
23: 稼げる名無しさん :2024/05/20(月) 14:59:07.92 ID:weQhRzTa<.net
一気に3%ぐらい金利を上げればいいのに
もっと上げても良いかも
変動で住宅ローンを借りている奴がギブアップしたり
株価暴落、急激な円高になって先金投資を始めた奴らがチンチンするけど
その程度どうでもいいでしょ、むしろ面白いし
もっと上げても良いかも
変動で住宅ローンを借りている奴がギブアップしたり
株価暴落、急激な円高になって先金投資を始めた奴らがチンチンするけど
その程度どうでもいいでしょ、むしろ面白いし
24: 稼げる名無しさん :2024/05/20(月) 15:03:41.26 ID:CjSj7Efo<.net
買える国債が残り少なくなって買う量が減るから
金利を上げるのではなくて
上がってしまうのが正解
金利を上げるのではなくて
上がってしまうのが正解
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1716173005/
コメント
コメント一覧 (14)
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
xmのポジがキラキラしとる
money_soku
が
しました
どうしようも無くなるぐらい上がったら全部繰り上げ返済するけどさ
money_soku
が
しました
安定的な物価上昇2%を達成するっつってんだからいずれ実質金利をゼロ近辺に持ってく日が来るんや
2%は前提
収束させるためにそれ以上にしなきゃならん時もあろうよ
money_soku
が
しました
普通逆じゃない?
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
コメントする