1: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
2024年04月16日10時08分取得:
やる夫今日のポイント:
米市場
・米小売売上高は文句なしの強い数字
・米利下げ期待がさらに後退
・インフレ再燃で利上げ期待も
・米株下落
日本市場
・米国株下落で日経平均大幅安、3万9000円台割れで推移中
・口先介入は以前より軟化したようなトーンになっており、介入懸念後退か
・G20でも為替は議題にならないとのこと
鈴木財務相
— まねたん (@kasegerumatome) April 16, 2024
G20は為替について具体的に議論する予定はないhttps://t.co/Wa5KaCPd4V
【要人発言】官房長官「為替市場の動向を注視しつつ万全の対応を行いたい」https://t.co/nCk8MQcBta
— まねたん (@kasegerumatome) April 16, 2024
欧州市場
・利下げに向けて順調に進行中
レーンECB理事
— まねたん (@kasegerumatome) April 16, 2024
消費者物価上昇が順調に減速するとは考えにくい
2025年にインフレが目標の2%まで戻ることに確信
賃金とサービスコストは依然として押し上げられている
原油市場
・原油価格の上昇傾向は続く
・状況がコロコロ変わっているのでヘッドライン注意
金市場
・再び2400ドル乗せ、2500ドルを期待
仮想通貨市場
・ビットコイン半減期を前に低調な動き
・香港市場での現物ETF承認も長く上昇材料にならず
特に重要なイベントは赤字で表示
11時00分 中)第1四半期GDP、3月鉱工業生産、3月小売売上高
15時00分 独)3月WPI
15時00分 英)3月雇用統計
17時00分 欧)レーン・フィンランド中銀総裁 講演
前回発言(昨日):インフレが予想通り鈍化すれば6月に金利引き下げもあり得る
やる夫注:ECB専務理事はフィリップ・レーン氏、フィンランド中銀総裁はオッリ・レーン氏だお
18時00分 独)4月ZEW景況感指数
18時00分 欧)4月ZEW景況感指数、2月貿易収支
21時15分 加)3月住宅着工件数
21時30分 加)3月CPI
21時30分 米)3月住宅着工件数
22時00分 米)ジェファーソンFRB副議長(投票権あり・ややハト派) 講演
前回発言(2月時点):過度な緩和に警鐘-年内の利下げ開始が適切に
22時15分 米)3月鉱工業生産指数、設備稼働率
25時30分 米)ウィリアムズ・NY連銀総裁(投票権あり・中立)、ビルロワガドロー仏中銀総裁 イベントに参加
前回発言(ウィリアムズNY連銀総裁、昨日):年内の利下げ開始をなお予想
前回発言(ビルロワガドロー仏中銀総裁、一昨日):ECBは6月に利下げの公算
26時00分 英)ベイリーBOE総裁 講演
前回発言(3月時点):いつまで高金利維持するのか見極め必要
26時00分 米)バーキン・リッチモンド連銀総裁(投票権あり・タカ派) 講演
前回発言(一昨日):FRBが望むところにまだ達せず
26時15分 米)パウエルFRB議長(投票権あり、中立)、マックレムBOC総裁 討議に参加
前回発言(パウエルFRB議長、4月時点):最近の雇用とインフレの指標は予想を上回っているものの、FRBの政策を巡る全体像を大きく変えるものではない
前回発言(マックレムBOC総裁、4月時点):インフレ低下が持続する一段の兆候が見られるまで利下げは行わない
27時00分 欧)ブイチッチ・クロアチア中銀総裁 講演
前回発言(3月時点):ECBの利下げ、景気腰折れならペース加速も
29時30分 米)コリンズ・ボストン連銀総裁(投票権なし・中立)
前回発言(4月時点):米利下げ、年内2回程度か 時期には不確実性
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
おはようございますお。
市場は昨日の強い米経済指標を受けてドルが強く円や株が弱い動きが続いているお。
口先介入は入っているものの、口調は以前より弱くなり介入懸念は後退している様子。
G20でも為替は議題にならない点(話題にはなると発言)、本日は強い米経済指標を受けた後FRBメンバーの発言が相次ぐ点から、155円台への伸びが期待(懸念)されるお。
15時00分には英雇用統計あり。
ポンドは最近インフレが急激に収束してきていることもあり、横這い圏の動きが続いている感じだお。
本日の雇用統計でもインフレ収束の動きがみられるかどうかに注目だお。
仮想通貨市場は残念ながら良材料多数にも拘らず価格が下落中。
現在ビットコインが6万3000ドル付近で、半減期まであと4日と迫っているお。

やる夫より:ニュース速報TwitterListなどもあり
管理人のTwitterでも出来る限りご返信いたしますとのことだお
やる夫の投資情報収集先あれこれ(2024年02月11日update)
xmの入金額倍増キャンペーンが開催中みたいだお
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
おはようございます。
特に為替市場は懸念する材料なしの動きだな。
一応何も警告なしで介入してくる可能性も全くないとは言えないので、利確は適宜やりつつで。
株価は米利下げ期待がどんどん後退していることで、最近は上値が重く下落しやすい感じだな。
金市場は昨日も書いた通り2400ドル台に復帰。
引き続き好調な需要や今後(といいつつどんどん後退しているが)米利下げでの価格上昇にも期待したい。
本日FRBメンバーの発言で利下げ期待けん制が入った場合や、イスラエルがイランに報復を行った場合には急変動する可能性に注意しておきたいな。
原油市場は中東情勢懸念でジリジリ上値を押し上げている感じだ。
ブレント原油は年内100ドル、130ドルといった予想も出てきている。
原油先物は反発、イスラエル反撃姿勢で中東情勢が緊迫化 https://t.co/28iL7dkanq
— まねたん (@kasegerumatome) April 16, 2024
ほんとどうなるかわからないですね

現在よく読まれているニュース!:
以下ネットの反応です
【株式情報】🇨🇳上海総合指数 始値:3,043.55ポイント (前日比:-13.83ポイント)🇺🇸🇯🇵ドル円:154.33円🇨🇳🇯🇵人民元円:21.20円上海総合指数は前日比マイナスでスタート🔔為替動向「しっかり注視」、必要に応じて万全の対応取る-鈴木財務相✦ドル円・米小売売上高が予想を上回り、「ドル買い」が加速し、ドル円は154円台半ばまで一時上昇・ここ数日、かなり急ピッチな動きが見られ、財務省の介入を正当化できる動きも・155円を視野に入れているが、岸田首相が米国から帰国し、いつ介入があってもおかしくはない状況ではある【周辺市場】ダウ平均 37735.11(-248.13)CME日経 38720(大証比:-510)・ダウ平均は序盤、先週末の下落による値ごろ感からの買い戻しが先行・しかし、後半になって中東情勢への懸念が再び再燃し、IT・ハイテク株中心に下げ足を早め一転下落✦NY原油先物=85.41(-0.25)・イスラエルに対してイランが報復攻撃を実施し、中東情勢の緊迫感を高めたものの、イランの報復は限定的・イランが混乱のさらなる拡大を望んでいないと表明し、上値は重かった・ただ、イスラエル政権はイランに対する反撃を検討しており、下値は広がらなかった【通貨間の強弱】24.04.15(月)ドル⇒ポンド⇒ユーロ⇒豪ドル⇒円✦東京:日経−290⤵️の中、「円売り」&「豪ドル買い」戻し優勢✦欧州:「円売り」継続の一方、「£買い」優勢✦NY:米小売売上好結果を機に「ドル買い」加速&「豪ドル売り」戻し。一方、「円買い」戻し
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
あちこちトレンド相場だし、上手い事乗って稼いでいきたいお。

引き続き頑張っていこう。
現在よく読まれている記事:
コメント
コメント一覧 (10)
口座もできたし155円目指して!
ほどほど余剰資金でw
money_soku
が
しました
今日イギリスの雇用統計、明日はcpi
ここで下落すればスイスに続いて欧州各国は利下げ、少なくとも金利天井
ユロドル、ユロポンは下げ余地あるからまたパリティやトラスショックくらいまで狙えるかも?
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
下りトレンドもしっかりのれるように
money_soku
が
しました
ただ東証リート上げてるし金利頭打ちとリート底打ちも期待されてるのかな
money_soku
が
しました
こう言うまとめサイトで辛うじて扱ってくれるレベルや
今度から纏めなくてもいいのでは()
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
短期の通貨強弱なら円は2番目に強い…
つまり…注視!!( ・`ω・´)
money_soku
が
しました
どうせ介入どころか何にもできないんだから口閉じて座ってろ
money_soku
が
しました
コメントする