1: 稼げる名無しさん :24/04/10(水) 11:21:50 ID:vXrm
https://www.billboard.com/business/legal/federal-bill-ai-training-require-disclosure-songs-used-1235651089/


これが通ると
過去の生成AIについても使用者は中身を開示して著作権対応しないと行けなくなるもよう

2: 稼げる名無しさん :24/04/10(水) 11:22:58 ID:Lukg
つまりどういうことよ

5: 稼げる名無しさん :24/04/10(水) 11:26:04 ID:vXrm
>>2
中身開示せなあかんからそれで訴えやすくなる

3: 稼げる名無しさん :24/04/10(水) 11:25:11 ID:WE1R
学習元の開示を義務化で破れば罰金
つまり学習も使うのもセーフ
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


これが通ると生成AIで何かしらをやっている人は利用フリーなものでなければ大変なことになりそう。
yaruo_asehanashi
 米国で通ると日本でも同様の対応が求められそうだし、世界中で生成AIの使用が大きく停滞するかもな。





1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku




現在よく読まれているニュース!:






以下2chの反応と管理人の反応です







6: 稼げる名無しさん :24/04/10(水) 11:27:40 ID:8fkt
AIが勝手にやりました

9: 稼げる名無しさん :24/04/10(水) 11:29:10 ID:Lukg
>>6
最終はそうなるんやろなあ

11: 稼げる名無しさん :24/04/10(水) 11:29:39 ID:BwKW
>>6
AIが勝手にやったのを止めなかった人の責任になるわけや

13: 稼げる名無しさん :24/04/10(水) 11:31:36 ID:dv4r
方向性的にはそりゃそうよとしか

14: 稼げる名無しさん :24/04/10(水) 11:31:45 ID:dloo
でもこれ逆にAIが使われてる事を証明しない限り使ったとも言えないよね

16: 稼げる名無しさん :24/04/10(水) 11:33:36 ID:BwKW
これアメリカ側から圧力かかって日本も足並み揃わされるやつやからね

19: 稼げる名無しさん :24/04/10(水) 11:35:34 ID:Lukg
機械学習の学習素材はパクリか否かってことやろ
回答出るんかな

20: 稼げる名無しさん :24/04/10(水) 11:40:44 ID:wCch
>>19
それ好きだね
そもそも著作権で保護された作品を機械学習に使った場合そのモデルは表現に使用できないってことになってるんや

学習とは何かなんて話は誰もしてない

42: 稼げる名無しさん :24/04/10(水) 12:13:26 ID:HJyJ
アメリカが生成AI規制したら本格的にシリコンバレー死滅するやろ

49: 稼げる名無しさん :24/04/10(水) 12:36:06 ID:wCch
その辺明らかにできるモデルじゃないと社会では使えないってことになるんじゃね
できないなら研究・私的利用に留めるってことになる気がする

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku











現在よく読まれている記事:






https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1712715710/