1: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

2024年04月03日15時08分取得:
fx_0403

nikkei_0403




1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


 日本市場は特に何もなし。
 今日は朝に津波報道で大荒れだったこともあってか、口先介入も出てはこなかったお。
 今のところ沖縄には大きな被害がなかったようでほっとしているけれど、台湾は建物が崩れたり傾いたりと大きな被害が出ている様子だお。
pc




やる夫より:
xmにて入金額倍増キャンペーンが開始したみたいだお



1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


 金は引き続き強い動きだな。
 先ほどオーストリア中銀総裁が6月の利下げに関して言及。
 HICPの市場予想が割と強いこともあり、少し弱気な感じの発言となっているな。
 ビットコインは再びジリジリと回復に向かいつつある模様だ。
yaruo_yaranaidrink




現在よく読まれているニュース!:






以下ネットの反応です






日銀試算の需給ギャップがプラス転換、約4年ぶり-昨年10~12月期


【要人発言】
ホルツマン・オーストリア中銀総裁
「6月欧州中央銀行ECB理事会での利げ開始には反対ではないが、もう少しデータを確認したい」


オセアニア通貨は午前こそ本邦やアジアでの株安が重しとなって軟調に推移してたが午後に入ると日経平均が下げ幅を縮小した事もあり上昇に転じてる
豪ドル円は98.89円まで切り返した
NZドル/円は90.59円まで値を上げる場面が見られた


日経平均⬇️⬆️一時-600円安「急落反発 3つのポイント」👀
日経平均 -600円⇒-250円 下げ幅縮小⬇️⬆️
急落
①米金利上昇(米10年債利回り一時4.4%)の米株安
②9時ごろに台湾でM7超の地震⇒連想で半導体売り
※台湾はTSMCなど世界の半導体産業の集積地
③日経平均 (月)(火)下げ止まった日足25日線を明確に下抜け⚠️
⇒日経先物主導の売りなどで -600円
反発
①TSMC「各社の操業に地震の影響はない」
東京エレクトロンが反発プラテン
②ファストリ 25日線で下げ止まり
(一時、1銘柄で日経平均を200円押し下げ)
⇒日経平均も売り一巡後反発
ただし、米株の方は今週の指標次第
さらに金利が上昇すると株安続く


ドル円は151.58円付近
一部で減額も予想されてた日銀の国債買い入れオペで買い入れ金額が維持された事を受け本邦長期金利が低下
これに反応してドル円は151.64円まで上昇したが台湾での地震の影響もあり本邦やアジア株安の中では買いの勢いは続かなかった


ユーロドルは1.0774ドル付近
時間外の米10年債利回りが4.34%台まで低下するのを眺め1.0775ドルまで僅かに上昇して朝方の高値に並んだ
本日これまでの値幅は10pips前後に留まり手掛かり材料難の中で方向感を模索する動きが続いた



1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku











現在よく読まれている記事: