1: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
2024年03月30日10時53分取得:
『いきなり!ステーキ』一部メニュー値上げへ
— ORICON NEWS(オリコンニュース) (@oricon) March 27, 2024
🔻新価格一覧(4/3~)https://t.co/CLAxc0n9NG
🍖変更
肉の原産国「米国産→豪州産」へ見直し
オーダーカット廃止
卓上調味料を拡充 pic.twitter.com/ERu0eZ2INH
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
えっ!?
オーダーカットっていきなりステーキの看板みたいなところがあったのでは・・・。
参考ソース:一部メニュー価格改定のお知らせ
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
ネットでも悲しみの声が多数だな。
今お店に行っている人は特にオーダーカットには期待していないのかな?
現在よく読まれているニュース!:
以下ネットの反応です
いきなりステーキがオーダーカット廃止って…立ち食い、オーダーカット、肉マイルって独自のウリを悉く捨て去って他店との差別化図れなくなるって社長の貼り紙並みの悪手じゃん肉マイル改悪リセットされて以後行かなくなったけどねは?いきなりステーキさんサーロイン終売とオーダーカット廃止て...嘘だろいきなりステーキ、お前はまたか以前はこの価格で300gのお肉が食べられる良いお店だったな値上げ幅が知る中では一番大きいブランド>150gを新価格税込1,390円に変更え?オーダーカット廃止ってことは、デカイ肉食べられなくなるってこと?もう、悪手すぎて潰す気あるんじゃないかと思ってしまう😨立ち食いサクッと食えて、オーダーしたサイズに切ってもらえて、たべた量でステータスが変わるのが受けてたのに全部捨てて大丈夫なのか?もうしばらく言ってないけど。。。月1のばら蒔くだけの余計なクレクレキャンペーンの方を廃止すればもう少し安く出来るんじゃないかと。いきなりステーキ、オーダーカット廃止!?!?もうやめればいいのにまた値上げ。更にオーダーカット廃止とは、存在意義が…
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
コメント
コメント一覧 (29)
まあワイはもう行ってないからどうでもええけどな
今言ってる人らはこれでええんか?
money_soku
がしました
値上げを仕方ないにしても築き上げたブランドを潰すのは潰れる前の迷走にしか見えない
経営側が錯乱してるから長くないな
money_soku
がしました
money_soku
がしました
つか、好みのサイズで食べられるの だけ が売りだろうに
money_soku
がしました
money_soku
がしました
なんかポリシーなく感じるわ。こだわりなくただ肉焼くだけの店にこの値段は払えんわ。
money_soku
がしました
食券制でもなんでもすればいいだけだし
自分はむしろオーダーカットのスタッフが渡してくる血まみれのチケットの方が嫌だ
手が汚れるねん
money_soku
がしました
大きく切ってその分も請求する店らしいからグラム合わせの廃棄もほぼ出ないだろうに
money_soku
がしました
決められたグラムから選ぶと後ちょっとって需要が満たせないと思うんだけど
money_soku
がしました
さっさと店畳んだ方が借金も少なく抑えられそうなもんだが
money_soku
がしました
騒いでんの、そんな頻繁にいきステ行ってないやつらだろ?
今のいきステの客は席で定量注文ばかりだから、オーダーカット廃止で正しい
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
いきなり倒産言いたいだけやん
見え見えのオチはシラケさせるからキツイッス
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
いま行ってる人から文句出ないようなら問題ないのでは???
money_soku
がしました
それを警戒してた人にとっては多少行きやすくなる…のかもしれない🙄
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
店じまいするにも費用がかかるし、撤退するのも簡単じゃない
撤退費用の捻出のために、元の本体のペッパーランチを売りに出さないといけなかったからな
安定的なキャッシュフローを運んでくれるペッパーランチを売りたくなかっただろうに
それくらいやばいから、コストカットのためにはなんでもやるしかないってのが本音なんや
破産するかしないかの崖っぷちレベルだから、多少は多目に見てやれ
money_soku
がしました
money_soku
がしました
けど店側からしたら、もう行って無い層なんて文字通り客ではないし、最近来店してくれているお客さんの傾向がオーダーカット少ないなら、廃止も当然あり得る選択なんだろうよ。
money_soku
がしました
その時点で終わってるやん
米国産牛肉が生産量激減して円安も向かい風なのはわかるけどさ
money_soku
がしました
money_soku
がしました
コメントする