1: 稼げる名無しさん :2024/03/25(月) 22:27:50.29 ID:ZAK6+eV09.net
「年功序列ばかばかしい」転職ポジティブな若手社員、SNSも後押し https://t.co/z7KJoIZwRF
— 朝日新聞デジタル (@asahicom) March 25, 2024
将来性を見込んで採用した若手の離職は、企業にとっては痛手だ。
企業は社員の定着を狙い、試行錯誤しながら対策を進めている。
https://www.asahi.com/articles/ASS3Q5HCRS3GULFA00B.html?iref=comtop_7_01
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
うーん、これは難しいところ。
終身雇用、年功序列が良いという意見もあれば、解雇規制をなくしてどんどん転職していくのが良いという意見もあり。
自分に合った職場が見つかると良いのだけれど。
社畜が異世界に飛ばされたと思ったらホワイト企業だった 9 (電撃コミックスNEXT)
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
実際人によって状況は違ってくると思うので、各々で判断するしかないな。
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
8: 稼げる名無しさん :2024/03/25(月) 22:33:12.68 ID:odbvagb00.net
ぶっちゃけ、年功序列の方が恩恵を受ける方が大半やろ
馬鹿らしいと言ってる奴で他所で稼げる奴なんか一握りや
馬鹿らしいと言ってる奴で他所で稼げる奴なんか一握りや
9: 稼げる名無しさん :2024/03/25(月) 22:33:26.29 ID:cFykRQhS0.net
指示待ちしかできない無能な氷河期なんかには想像もできないだろうけど、今の優秀な若者ならそうなるよね
40: 稼げる名無しさん :2024/03/25(月) 22:49:21.82 ID:k0zpKDer0.net
>>9
優秀な若者がどこにおんねん?
優秀な若者がどこにおんねん?
22: 稼げる名無しさん :2024/03/25(月) 22:39:03.98 ID:cQA1i1a40.net
年功序列バカバカしいのか
じゃあ退職するまで下っ端でいさせてやるわwww
じゃあ退職するまで下っ端でいさせてやるわwww
23: 稼げる名無しさん :2024/03/25(月) 22:39:39.82 ID:1ZfVPQwH0.net
>逆算した結果、今辞めた方が良さそうだ
でた逆算www
8割が後悔してるって調査結果があるのに
何故自分は2割の満足組に入れると思うんだろうか
でた逆算www
8割が後悔してるって調査結果があるのに
何故自分は2割の満足組に入れると思うんだろうか
27: 稼げる名無しさん :2024/03/25(月) 22:41:47.27 ID:/kegGIac0.net
30代ならまだいいけど40過ぎたら一部の優秀な人以外どうするつもりなんだろ
31: 稼げる名無しさん :2024/03/25(月) 22:44:28.18 ID:exeXa1xV0.net
知らぬが仏で旬なのは20代までよ所詮
36: 稼げる名無しさん :2024/03/25(月) 22:47:26.87 ID:bPnhHwoL0.net
子供の頃って全能感あるからしょうがないよ。
37: 稼げる名無しさん :2024/03/25(月) 22:47:35.69 ID:ysc+PJAJ0.net
新卒でホワイト優良企業に入って一生勤める勝ち組との差がすごいだろうな
38: 稼げる名無しさん :2024/03/25(月) 22:48:25.66 ID:3RY5Wtan0.net
年功賃金は、賃金の年齢差別だ。いますぐ廃止しろ。
新卒給料を50万円に上げろ
新卒給料を50万円に上げろ
41: 稼げる名無しさん :2024/03/25(月) 22:49:42.78 ID:exeXa1xV0.net
勝ち組と思っていていざ辞める頃には負け組で人生もすぐ終わる
ある意味負け組だったと気づくがもう耄碌してるからどうでもいいってなるんだよ
ある意味負け組だったと気づくがもう耄碌してるからどうでもいいってなるんだよ
43: 稼げる名無しさん :2024/03/25(月) 22:51:09.82 ID:XSZ8ZqzT0.net
企業が終身雇用を止めてるから年功序列もなあー
これからは40歳を過ぎたら優秀な社員以外は解雇されるじゃん
これからは40歳を過ぎたら優秀な社員以外は解雇されるじゃん
44: 稼げる名無しさん :2024/03/25(月) 22:51:46.47 ID:yjUCLRhc0.net
デキるやつから辞めていく
ダメな奴ほどずっと残ってる
ダメな奴ほどずっと残ってる
47: 稼げる名無しさん :2024/03/25(月) 22:53:07.71 ID:E1ZkeI9r0.net
年功序列どうこう関係無く、やめたいやつはやめて良いよ。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1711373270/
コメント
コメント一覧 (33)
年功序列+実力評価だとええバランスやと思うんやけどな
将来設計立てやすいし
そもそもこの手の話題では完全実力主義で評価しろって人が一定数現れるけど、自分の給料を上げたいんじゃなくて足引っ張りたいだけの人が多いように思える
自分が給料下がるリスクを考えないんやろうか
money_soku
がしました
小中高大と違って終わりがないのが俺はキツかった
money_soku
がしました
職場がハズレでも次に繋げやすくなるし年収下がることもまずない
money_soku
がしました
自分は出来ると思って勘違いしている人間が意外と多くて
年功序列を否定するのは草。
money_soku
がしました
新卒中途に関係なくモチベーションかスキル、あるいはどっちも無いような人間が淘汰されやすくなっていくんだろうなあとは思うけど、逆にそこまで気概があって相応のインカムがある優秀な人なんて一掴みだとおもうよw
money_soku
がしました
賢者は学生時代から既に賢者
money_soku
がしました
バリバリに働く分だけお金欲しい人なら実力主義だしって感じ
ただ40手前にして思うのは今は確かに体力と経験と仕事の経験のバランスが良くてピークだと感じるから今後のこと考えるとやっぱ年功序列のほうが良いなぁと俺は思っています
体力落ちてきても給料あがるならありがたい
money_soku
がしました
money_soku
がしました
うかなと思う。
新卒一括、年功序列、終身雇用はセットで機能するからギブアンドテイクが成立する訳だが、現状は後者の2者が破綻しつつあり、新卒が一方的なテイカーとなっている。
一層のこと、米中欧に倣って新卒特権を廃止するのが時代の流れだと思う。
money_soku
がしました
会社としては退職されると厳しい
退職は自由だけどせめて後濁さないぐらいは気をつけて欲しいな
money_soku
がしました
money_soku
がしました
実際に本当に有能な若者なんざそうそう居ないんだわ
money_soku
がしました
なぜ自分の金を人質にされて数十年会社に縛り付けられなきゃならんのか
どのみち終身雇用が崩壊した以上年功序列も崩壊に向かうと思うよ
money_soku
がしました
money_soku
がしました
コメントする