1: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
2024年03月19日23時26分取得:
【4月使用分から】再エネ負担、標準家庭で「年1万円増」 経産省https://t.co/H5EVvGXzEm
— ライブドアニュース (@livedoornews) March 19, 2024
標準的な家庭(1カ月の使用量400kW時)の負担額は、前年度から約1万円増の年間1万6752円に。政府が支給している電気料金の補助金は5月に縮小される予定で、賦課金と合わせて家計の負担が増す可能性がある。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
あらー・・・。
春闘第一回集計の賃上げ報道が出たと思ったら、もう負担増の話かお。
電気代補助金もなくなるし、今年の夏の電気代は結構高くなりそう。

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
原油価格も高騰、円安も続いているし、コストプッシュインフレで生活が圧迫されるのが厳しいな。
上手い事運用などを利用して、インフレに負けないように収入を増やしていきたいな。

現在よく読まれているニュース!:
以下ネットの反応です
4月からか...電気会社 利益上がったらしいよね‼️なんか💢💢💢💢💢💢💢💢負担が増えるのは困る💦「実質的な賃金上昇は発生しないものと承知している」メガソーラーで環境破壊はやめよう再エネ負担増で年間1万円増…家計にとって大きな影響ですね。支出の増加が心配ですが、これからの対応に期待したいですね。家族にこれ以上負担をかけたくない。再エネ要らんねん。そんな負担しなきゃ稼働できないようなもん使うな。再エネ必要なのか?特に太陽光環境破壊としか思えん。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
コメント
コメント一覧 (27)
俺は社員じゃないがなぜか電力会社の給料と賃金がほぼ連動する謎の会社に勤めてるんだ
money_soku
が
しました
半グレ、ヤクザのシノギみたいな感じで、再エネ賦課金で奴らに金が流れてると思うと反吐が出る
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
それはそれとして再エネの在り方は考え直してほしい
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
よくこんなものが罷り通るよな
money_soku
が
しました
再エネ賦課金、消費税、ガソリン税、EV補助金全部いらんねん。
money_soku
が
しました
ソーラー設置した人を切り捨てて、環境保護の視点で悪者にならないと無くせない
money_soku
が
しました
>負担増
賃上げ、とかの話が出たからじゃない?
それが昔からの自民政治だし。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
さっさと山上に殺されろ
money_soku
が
しました
税金や賃上げ関係なく、円安や原油高で割賦金単価は下がるみたいね。
money_soku
が
しました
EVの嘘がバレた時点ですべての嘘を見直せよ
money_soku
が
しました
コメントする