1: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
2024年03月19日10時05分取得:
やる夫今日のポイント:
日銀
・11時30分頃~12時30分頃まで政策金利発表警戒
・日銀が本日「マイナス金利を解除」と報じられているものの、一部では見送るという声も
・政策金利発表に加え、どこまで緩和を縮小するかの声明にも注意
豪州
・本日12時30分に政策金利発表あり
・日銀からも発表があるため、豪ドル円などを触っている場合は要注意
センテノ・ポルトガル中銀総裁
・ユーロ圏経済は停滞している
・利下げは景気後退の防止に役立つかもしれない
・ユーロ圏の景気後退については協議していない
原油
・ロシア原油施設への攻撃、イラク輸出削減もあり供給懸念、価格上昇続く
原油
・ロシア原油施設への攻撃、イラク輸出削減もあり供給懸念、価格上昇続く
特に重要なイベントは赤字で表示
お昼ごろ 日)政策金利発表
12時30分 豪)3月政策金利発表
13時30分 日)1月鉱工業生産(確報値)、1月設備稼働率(確報値)
13時30分 豪)ブロックRBA総裁定例記者会見
前回発言(2月時点):利下げ前にインフレ率が目標レンジに戻る必要ない
15時30分 日)植田日銀総裁定例記者会見
前回発言(3月時点):2%の物価安定目標「実現確度少しずつ高まっている」
19時00分 独)3月ZEW景況感指数
21時30分 加)2月CPI
21時30分 米)2月住宅着工件数、2月建設許可件数
26時00分 米)20年債入札
29時00分 米)1月対米証券投資
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
おはようございますお。
本日はBOJとRBAの政策金利が同時に発表日だお。
そのため豪ドル円は非常に動きが大きくなる可能性があるため要注意かと。
日経からは「マイナス金利を解除」との報道が出ていたけれど、一部ではマイナス金利を今月は維持という予想もあり。
マイナス金利解除は織り込み済みで緩和縮小をどこまで行うかが焦点とする報道も出ているお。
発表は11時30分頃~12時30分頃だお。
明日はFRBの政策金利発表あり。
米国は強いCPIとPPIにより利下げ期待が少しずつ低下。
現在6月利下げ期待が50%を割りそうなところまで来ているお。
参考ソース:https://www.cmegroup.com/ja/markets/interest-rates/cme-fedwatch-tool.html
以前の記事でも書いていた「年内利下げは2回(場合によっては1回)」が現実になるかもしれない点に注意が必要になってきたお。

やる夫より:ニュース速報TwitterListなどもあり
管理人のTwitterでも出来る限りご返信いたしますとのことだお
やる夫の投資情報収集先あれこれ(2024年02月11日update)
xmにてラキドロ(抽選で賞金)が開始されたみたいだお
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
おはようございます。
FRB、BOJ、RBAがブラックアウト期間であったため、材料はほとんど出ておらず、為替相場は横這いの動きが続いていたな。
やる夫も書いているが、本日どのような内容が発表されるかは非常に気になる。
個人的には「賃金は強いがCPIや経済指標は弱めに出ている」と感じているので、あまり大規模な金融緩和縮小はしてこないのではと思っているな。
原油市場では朝の記事にも書いた通り、ロシアの原油施設が攻撃されていることもあり供給懸念が上昇。
前回のEIA在庫統計でも取り崩しが見られたこと、イラクが輸出を削減したこともあり、価格上昇が後押しされているな。
現在WTI原油が1バレル82ドル台となっており、インフレへの影響が懸念される。
金は米債利回りの低下に伴い上昇。
米利下げ期待は後退しているが、中国にて金需要が高まっていることはプラス材料に。
今後も底堅い動きが続いていき、米利下げとなった際には価格上昇が期待できると予想しているな。
ビットコインは一進一退の動きが続いている。
6万9000ドル付近まで戻す場面もみられるが、6万5000ドル台まで押し下げられる場面も出ているな。
報道では価格上昇予想も価格下落予想も拮抗している感じだ。

現在よく読まれているニュース!:
以下ネットの反応です
【上海外国為替市場】本日の🇨🇳人民元対ドル基準値をお知らせします🔔基準値:🇺🇸1ドル = 🇨🇳7.0985元(前日比:+0.0042)中国人民銀行は基準値を元安・ドル高水準に設定。東証プライム 「日銀待ち」10:00上昇 51%下落 44%・マイナス金利解除期待で銀行株・円安期待で自動車・半導体関連 米半導体株が時間外で下落時間外 エヌビディア -1.77%、AMD -2.7%ダウ先物⬇️ナスダック先物⬇️日経先物⬇️米先物がじわじわ下げている【要人発言】🇯🇵鈴木財務相「金融政策の具体的手法や経済指標の解釈は日銀に委ねる」「金融政策決定会合、政府としてのコメントは控えたい」「春闘の賃上げはかつてない大きな伸び」「中小企業に広げていくことが重要」「日本経済に明らかに良い兆候が表れている」◆トレーダーとの会話日銀はリーク報道を活用してきたので今日の会合は『ドル円、JGB、日本株、全アセットがBuy the factになるのでは』と考えるトレーダーが多いです。その中でも為替は口先介入の可能性、JGBは今後の利上げを織り込みきれていないことから『株に強気』が一番多い意見でした。・日銀は19日の会合でマイナス金利政策のほか大規模緩和の解除を決める方針だと、日本経済新聞が電子版で報じた・YCC撤廃後も金利の急騰を防ぐために一定規模の国債の買い入れは続けるが、市場実勢に反して金利を低く抑え込む枠組みは撤廃との見方・ドル指数は0.145%高の103.600・今週は主要中銀の金融政策決定会合が予定・日銀がマイナス金利を解除する可能性があるほか、米FRBが発表する金利見通しが注目・英国、オーストラリア、ノルウェー、スイス等の中銀が今週会合を開く予定✦ドル円・様子見の雰囲気が続き、149円台前半での小幅な値動きが継続・今週は中銀の重要イベントが多く、特にドル円は明日の日銀決定会合待ちといった雰囲気・日銀決定会合と植田総裁の会見を経て、150円を試す流れになるとの見方がドル円の下値をサポートしている模様【周辺市場】ダウ平均 38790.43(+75.66)CME日経 39465(大証比:-55)・IT・ハイテク株の買い戻しが強まり、ダウ平均は3日ぶりに反発・FOMCを前に、結果を見極めたい雰囲気も強い・先週発表指標がインフレの根強さを示し、市場は6月利下げ開始期待を後退✦米10年債 4.328(+0.022)・今週のFOMCを前に市場の利下げ期待が後退する中、利回りは上昇が続いている✦NY原油先物=82.16(+1.58)・冬場がほぼ終わろうとしているなか、米国の需要が上向きつつあり、需給がタイト化する兆候が相場を引き続き支援・今週の米EIA週報でも原油消費量の拡大が期待されている様子・イラクが原油輸出の削減を発表したことも支援要因に【通貨間の強弱】24.03.18(月)ドル⇒豪ドル⇒ポンド⇒円⇒ユーロ✦東京:日経+1032⤴️と大幅上昇の中、「円売り」&「豪ドル買い」優勢✦欧州:「円売り」継続も全般小動き✦NY:「ドル買い」「円買い」戻しの一方、「ユーロ売り」優勢も全般小動き
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
さてさて待ちに待った日銀発表だお。

どんな内容が出て来るだろうか。
現在よく読まれている記事:
コメント
コメント一覧 (26)
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
少額だからゼロカになってもまた復帰できるしな
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
行動して責任取りたくないだろし
でも責任ってなんだろうかw
money_soku
が
しました
解除しても織り込み済みで上
すげえな日銀・・・
money_soku
が
しました
YCCもETF買い入れも止めるって話は出てた??
本当ならQTプラス長期金利は青天井化で0.1%どころじゃない利上げと認識できるはずだけど
なんなん?(売って焼かれた男の図
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
ほかだと0.0%修正予想だったり
国内でも意見分かれているの面白い
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
ま、わーくにはセルフ経済制裁がお得意だからな
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
急に動くなー!!!!!コラー!!!!
149.0刺さってくれてありがとうねぇ!!!!!
ふざけんな!!!!!◯ね!!!!!!
あああああああああああ
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
コメントする