1: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

2024年03月18日15時13分取得:
fx_0318

nikkei_0318

中国
・財政相が今年の経済成長率目標を達成させるため「積極的」な財政政策の必要性を指摘
・海外ファンドが中国株に楽観的だと中国紙が連日買いを煽る
・中国発表の経済指標はまちまち、不動産投資は弱い

米国
・全ての中国製品に60%を超える関税を課すことを検討
・メキシコ生産の中国車に100%の関税を示唆

日本
・機械受注悪化、内閣府は全体の基調判断を「足元は弱含んでいる」に引き下げ

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


 朝の為替相場記事にも書いた通り日銀のマイナス金利解除は織り込み済みで、今後の引き締めはそこまで進まないという思惑が働いているのかなと。
朝の為替相場記事はこちら:【為替相場】週明け円売りの動き 日経平均大幅上昇 円安の動きもあり買戻し

 日経平均は買戻しが進み1000円超上昇。
 また今回は特定銘柄だけでなく全体的に買いが入っているお。
 ドル円は一時149円を割ったけれど、その後はまた149円台前半に戻してきたお。
 ビットコインもジリ上げ。
 現在6万8600ドルあたりとなっているお。
pc





やる夫より:ニュース速報TwitterListなどもあり
管理人のTwitterでも出来る限りご返信いたしますとのことだお
やる夫の投資情報収集先あれこれ(2024年02月11日update)
xmにてラキドロ(抽選で賞金)が開始されたみたいだお




1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku



 市場はかなり期待感が膨らんでいるが、19日の日銀発表で何が出て来るかには注意しておきたいな。
 一応日本の機械受注は悪化しており、内閣府の基調判断引き下げ、CPIもそこまで高くない。
 そんな中日銀が大幅引き締めを行うとは思えないが。
yaruo_yaranaidrink




現在よく読まれているニュース!:






以下ネットの反応です





ドル円は149.11円付近
後場の日経平均株価が上げ幅を拡大した事で149.19円前後まで切り返した
但し米長期金利の上昇が一服した事や明日の日銀会合の結果発表を控え一巡後は149円前半で上下


中国の若者に「金豆」大流行-経済の不透明感で安全な投資先求める


ユーロ円は162.35円付近
堅調な日本株を眺めて162.40円前後まで持ち直した
リスク志向の動きに支えられNZドル円は90.90円まで上値を伸ばす
ユーロドルは1.0887ドル付近
NYカットオプション(20日 1.0875ドル、18日 1.0900ドル)の狭間での動意に乏しい展開が続いた


ユーロドルは1.08台後半の狭いレンジでの推移
朝からのレンジは14ポイント
クロス円は基本的にドル円と同様の推移
ユーロ円は162.00円台を付けた後は162.50円台まで上昇
その後は162.20円前後まで下げたが午後は162.40円前後まで上昇


【Dealer's Voice】
🇯🇵日経平均株価、1000円超の上昇で取引終える、終値は3万9740円44銭


1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku





金豆ってのは豆粒上の金製品のことみたいだお。
ただ不純物混入のケースも多くみられるようなので、購入には注意をしたほうがいいかも。
結構前から管理人が言っていた、中国での金需要の高まりがニュースになり始めたみたいだお。
yaruo_asehanashi
 ただし米国の利下げ期待後退により、金先物は少し下落しているな。
 今後さらに利下げ期待が後退するようだと、今のレートより下落する可能性がある点には注意したいな。
 米国の物価が落ち着き利下げが始まれば、一気に上昇してくるとは思う。











現在よく読まれている記事: