1: 稼げる名無しさん :2024/03/17(日) 00:59:08.14 ID:rImoTdCw0.net
普通に子供いて住宅ローン払ってたら生活費2年分なんか貯まりようがない
6: 稼げる名無しさん :2024/03/17(日) 01:04:00.52 ID:JDQfsq+f0.net
流石に2年分貯めてからなんて今更言われてもって人はいるわなw
家族の人数にもよるけど現金で言えば500万もあれば良いんじゃね?
家族の人数にもよるけど現金で言えば500万もあれば良いんじゃね?
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
生活防衛資金がある程度必要といった話は聞くけれど、結局僕はそんなに資金は貯めずにスタートしたし、もしお金が貯まるまで待っていたら恐らく今は無かったと思うお。

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
9: 稼げる名無しさん :2024/03/17(日) 01:08:02.68 ID:d3uArSRx0.net
完全に嘘で根拠がない。というか世の中に2年分の生活費を現ナマで持ってるやつなんて3%もいない
12: 稼げる名無しさん :2024/03/17(日) 01:10:26.20 ID:uBYdUPKc0.net
>>9
だよな
例えば年収1000万円なら2年分で2000万円になるからそれだけ貯めるだけで老後2000万円問題は解決しちゃうもんな
だよな
例えば年収1000万円なら2年分で2000万円になるからそれだけ貯めるだけで老後2000万円問題は解決しちゃうもんな
24: 稼げる名無しさん :2024/03/17(日) 01:19:43.47 ID:WO4MAVgI0.net
>>12
年収がそのまんま1年の生活費にはならんでしょ
年収がそのまんま1年の生活費にはならんでしょ
27: 稼げる名無しさん :2024/03/17(日) 01:22:12.41 ID:uBYdUPKc0.net
>>24
例えばの話だろ
じゃあ年収が2000万円で生活費が1000万円で2年分で2000万円でもいいよ
本質的には何も変わらないから
例えばの話だろ
じゃあ年収が2000万円で生活費が1000万円で2年分で2000万円でもいいよ
本質的には何も変わらないから
20: 稼げる名無しさん :2024/03/17(日) 01:17:07.74 ID:DkhSvPlq0.net
生活費2年分の貯蓄が無いって‥
そんな恐ろしい事ある??
ワンアクシンデントで終わりじゃん
そんな恐ろしい事ある??
ワンアクシンデントで終わりじゃん
22: 稼げる名無しさん :2024/03/17(日) 01:18:14.90 ID:DkhSvPlq0.net
20年の間違えじゃないのか
25: 稼げる名無しさん :2024/03/17(日) 01:20:26.66 ID:J9Y1qQZ50.net
貯金500万あればやっていいかな?
42: 稼げる名無しさん :2024/03/17(日) 02:00:46.63 ID:e8RYLM8u0.net
10年分くらいは貯めた
だがやらない!
だがやらない!
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1710604748/
コメント
コメント一覧 (23)
事前に投資戦略をきっちり立ててそれを確実に遂行する強い精神力があるなら不要だが、それができる人はそう多くない
money_soku
が
しました
今なら株上がってて高いからやめとこう
将来下がってきたら、景気悪くなってきたからお金貯めとこう
こんな感じで理由つけてやらないと思う
money_soku
が
しました
ソースは山崎元先生
money_soku
が
しました
3か月から1年くらいやろ
money_soku
が
しました
働き始めたら即投資初めて結婚までコツコツ積み立てて現金が必要になりそうなタイミングを見定めてちょこちょこ利確していくのが良いよ
妊娠や結婚があると投資まで手が回らなくなる
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
一括投資はそれからでいい
たとえ新NISA最速5年埋めが最もパフォーマンスが高くても
money_soku
が
しました
20代独身実家暮らしと40代既婚子ありじゃ全然違う
前者なんて全額注ぎ込んで消し飛んでもなんとでもなるけど
後者でそれすると自分どころか家族含めて人生詰む可能性あるしな
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
金持ちだとそのくらい使ってるのかなあ
money_soku
が
しました
てか暴落してから始めたほうがいいよ
目安は日銀が利上げしてからゼロ金利に転換した時
現日銀が利上げができるかはわからないけどね
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
積み立てで選べる商品が1ヶ月前後で半値する事態って、よほどの有事
預金持っていても意味ないかもしれない
money_soku
が
しました
一方60代の財産1000万円以上は32.2% 50代は23%である
40代以下は圧倒的に金無し、50代以上は圧倒的に金余りが日本の現状
money_soku
が
しました
NISAでの投資が選ばれる点なんて、以下3点しかない。
・申請のし易さ(給料天引きの会社側手続きの煩雑さ)
・年間入金金額の上限の高さ
・必要な際に現金化の容易さ
そのNISAを始める為の説明で、2年の現金確保が前提とか・・・。
まぁそういう炎上を狙った記事なのかもしれんが。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
そうでないのに二年程度の生活費の貯蓄もないならまず生活習慣か職場を見直したほうがいい
資産運用は福祉じゃないぞ
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
コメントする