1: 稼げる名無しさん :2024/02/13(火) 12:57:52.20 ID:JqUAsYZQ0.net
例えば俺が起業して法人Aを作るとするじゃん
法人Aの利益と俺の給料(役員報酬?)は区別されると思うんだけど、
法人Aが赤字でも俺は給料を受け取れる、って普通なの?

2: 稼げる名無しさん :2024/02/13(火) 12:58:16.63 ID:bUp0BcYc0.net
詳しくないからわからんは😢

3: 稼げる名無しさん :2024/02/13(火) 12:58:46.29 ID:wN5uSEV+0.net
会社に余力があるならな

4: 稼げる名無しさん :2024/02/13(火) 12:58:49.28 ID:Q6R41JMO0.net
法人Aがお前に支払う現金を持ってるならね

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


 普通ではあるんだけれど、会社を運営するお金がなくなれば倒産しちゃうわけで。。。
 あと過大な役員報酬はアウトになる事もあるので注意だお。
acha






1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


 スレを見るに「お金を借りて赤字倒産」みたいな事を狙っていそうだが、中身がない企業に大金を貸してくれるところはないだろうし、経営者保証を求められることもあるのでな。
yaranai_ee




現在よく読まれているニュース!:






以下2chの反応と管理人の反応です







5: 稼げる名無しさん :2024/02/13(火) 12:59:30.24 ID:pf+VkaN30.net
普通

6: 稼げる名無しさん :2024/02/13(火) 13:00:08.72 ID:vn37RppY0.net
赤字決算の会社で報酬はきちんと払うのは普通だよ
その赤字補填を何でしてるかはそれぞれだけどな

7: 稼げる名無しさん :2024/02/13(火) 13:00:15.95 ID:Mx2T03Vpd.net
報酬が過大等の事情がないなら法的には問題ない

8: 稼げる名無しさん :2024/02/13(火) 13:00:37.03 ID:JqUAsYZQ0.net
じゃあ、法人Aが赤字続きだと倒産すると思うんだけど、
その場合は多分破産手続をするわけじゃん?
この破産は法人Aの破産であって俺自身は破産する必要ないのか?

13: 稼げる名無しさん :2024/02/13(火) 13:03:21.10 ID:Mx2T03Vpd.net
>>8
原則的にはな
但し、お前が会社の借り入れの連帯保証人になってたりすると一緒に破産しろと裁判所から言われることになる

15: 稼げる名無しさん :2024/02/13(火) 13:04:04.56 ID:pf+VkaN30.net
>>8
破産するってことは借金なりなんなりの
負債が返せない状態ってこと

小規模だったり設立直後の法人だと
だいたい、借金とか負債詳細に
社長に連帯保証が求められるから
その連帯保証で社長も破産なんてことはざら

17: 稼げる名無しさん :2024/02/13(火) 13:05:21.66 ID:Mx2T03Vpd.net
>>13は株式会社ってていで書いたけど株式会社でないなら>>12

9: 稼げる名無しさん :2024/02/13(火) 13:01:36.39 ID:eMTRDxEi0.net
普通だけどお前が役員なら会社の形態や定款による

10: 稼げる名無しさん :2024/02/13(火) 13:01:58.94 ID:JqUAsYZQ0.net
もちろん、そういう仕組みをハックして悪いことしようとすると何かしらの法律に引っかかるんだろうけど
意外と気軽に起業できるもんなのかなと思って

11: 稼げる名無しさん :2024/02/13(火) 13:02:01.96 ID:X/sxzAgB0.net
自己資金だけで法人立ち上げてる訳じゃないでしょ

12: 稼げる名無しさん :2024/02/13(火) 13:03:16.69 ID:eMTRDxEi0.net
お前が株式会社なのか持分会社とかなのかにもよるし定款にもよるわ
機関設計にもよるし話にならん

14: 稼げる名無しさん :2024/02/13(火) 13:03:58.79 ID:JqUAsYZQ0.net
>>13
なるほど

みんな詳しいな
勉強になったわ、ありがとう

16: 稼げる名無しさん :2024/02/13(火) 13:04:19.38 ID:vn37RppY0.net
理事や取締役なら負債の法的責任はないぞ

18: 稼げる名無しさん :2024/02/13(火) 13:05:48.67 ID:LYzR3gtsr.net
>>16
知ったからやめた方が良いダサすぎる

19: 稼げる名無しさん :2024/02/13(火) 13:05:52.47 ID:Q6R41JMO0.net
あとそういうバグを突こうとしてるだけのやつに金を貸してくれるような馬鹿はそうそういない

21: 稼げる名無しさん :2024/02/13(火) 13:08:44.03 ID:JqUAsYZQ0.net
>>19
それはそう

22: 稼げる名無しさん :2024/02/13(火) 13:10:30.18 ID:JqUAsYZQ0.net
「理論上は正しいが、実務上はそうでもない」くらいに思っておけばいいかな
言われてみればそりゃそうか、って感じだ

23: 稼げる名無しさん :2024/02/13(火) 13:11:49.38 ID:eMTRDxEi0.net
そもそも会社の金で失敗なら出来るみたいな考えから来てるんだろうけど基本お前みたいなのは発起設立しか出来ないだろうし失敗すれば自分に返ってくるだけだぞ

25: 稼げる名無しさん :2024/02/13(火) 13:17:45.27 ID:JqUAsYZQ0.net
>>23
エスパーやめろ
まあそもそも起業する気もないよ
ただ「起業という手もあるよな……」という自意識だけを拠り所に今後の人生を歩みたいだけだから

24: 稼げる名無しさん :2024/02/13(火) 13:17:31.90 ID:VG9fnCa2r.net
世の中そんな甘くないですww
堕ちた弁護士が会社法の抜け道潜るよねそんなんならさあ

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku












現在よく読まれている記事:






https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1707796672/